宿番号:398488
展望の湯 ホテルクラウンヒルズ君津(BBHホテルグループ)のお知らせ・ブログ
「久留里城」へ行ってきました。
更新 : 2011/5/31 3:52
南房総は暖かくなってきたと思ったら梅雨冷の日が続いています。皆様も体調など崩されていないでしょうか?私はほぼ10年ぶりくらいに風邪をひきました。
さて、今回は君津市の歴史スポット、「久留里城」をご案内致します。当ホテルから車で約60分くらいでしょうか。同じ君津市でも端にあるスポットとなります。
今回も車での移動ですが、ほぼ山道、及び一本道の移動となり、本線に入ってしまえば難しい道程ではありません。久留里城下?に入ると商店街のアーチに久留里城の大きな看板が飾ってあり、近づいてきたな〜という実感が湧きます。ただ、案内看板は入口近くに2か所あるのですが、肝心の入り口が見つかりにくいのでしっかりと目を凝らしておいて下さい。
私は子供のころからお城が好きだったので何回か久留里城に遊びに来たことはありましたが、それこそ20年くらい前のことでしたのでかなり印象がぼやけたままでの訪問となりました。
まず、自分想像していたより駐車場は広く、何の問題もなく駐車出来ました。
しかしながら、子供の頃の記憶は間違っていなかったようで、「長い坂道があった気がしたな〜。」と思っていたら案の定ありました。更に雨が降ったりやんだりの天気であった上、仕事帰りの革靴での訪問でしたので滑らないように大変気を使いました。皆さんも足元はお気を付け下さいね(笑)。
そうこうしているうちに、久留里城址資料館へ到着。この資料館は何と無料で見学が出来、市内で出土した土器やら、私の好きな甲冑・刀剣・鉄砲などが展示してあります。裏手には眼下が見渡せるスポットがあるのでお忘れなく。GW中は甲冑を着ることも出来たらしくもっと早く来れば良かったと後悔しました。
ただ、今回の大きな目的は復元された久留里城天守閣(写真)です。更に舗装されていない山道を上に向かいます。もう一度言いますが、歩きにくい靴は絶対やめましょう。私の靴はドロドロになってしまいましたので。
徒歩7〜8分くらいでしょうか。やっと天守閣に到着です。もちろんお城の中に入ることが可能で、天守から周りを一望することも出来ます。前述のとおり訪問日は天気があまりよくなかったので景色は煙っていましたが、天気が良ければ絶景であったことでしょう。(たぶん)
歴男、歴女の方にはお金もかからないお勧めのスポットです。是非当ホテルを足がかりに遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
関連する宿泊プラン