宿番号:398837
長良川温泉 石金のお知らせ・ブログ
【冬至の日】こよみのよぶね
更新 : 2019/12/22 19:00
本日、2019年12月22日(日)は、今年一年で一番夜が長い【冬至の日】です。
当館前の長良川では毎年冬至の夜に1〜12の数字の巨大行灯が浮かびます。
岐阜県は「清流の国」とも呼ばれていますが、
古くから川文化に恵まれ、工芸や産業が栄えていました。
有名処で言いますと”美濃和紙”があり、
それを用いた”岐阜提灯”や”和傘づくり”も伝統工芸品です。
また、長良川鵜飼の歴史は古く、8世紀の初め・・・
およそ1300年以上の歴史があります。
そんな岐阜の伝統文化を背景に、
和紙と竹で作った巨大な行燈を鵜飼船に載せて長良川に流し
過ぎ行く一年に思いをはせるのが、「こよみのよぶね」です!
2006年に岐阜市出身のアーティスト:日比野克彦さんの発案&企画で始まりました。
今では、長良川の冬の風物詩となっています。
毎年の冬至の日に開催です。
皆さま来年の冬、是非お越しくださいませ!