全国花火大会
神奈川県の花火大会 詳細
※ここに掲載した日程および内容は5月15日調べの情報です。変更になる場合もありますので、必ず事前に各問合せ先に直接確認して下さい。


7/20(土) 神奈川県●横浜市
平成14年度横浜開港記念みなと祭 第47回国際花火大会
漆黒の夜空に溶け込む光のシャワーがロマンティック。
 横浜港のみなと祭のフィナーレを飾り、打ち上げは山下公園前の海上で横浜の夜景をバックに行われる。海に映るスターマインや尺玉がベイエリアを彩り、ムードは満点!ビューポイントにより、ベイブリッジやランドマークタワーなどいろいろな背景とマッチするのでどこで見るか迷ってしまいそう。
打上げ数/約7000発 前年の人出/約45万人 時間/19時30分〜20時40分 荒天の場合/翌日に順延 会場/山下公園前面海上 交通/JR関内駅、石川町駅より徒歩約15分 問合せ先/0180・99・4045(テレホンサービス/1週間前より)
山下公園は絶好の観覧ポイントだが混雑必至なので、早めに行って場所を確保しよう。花火とベイサイドの夜景の両方を楽しめるのが、この花火大会の醍醐味なのだ。

7/25(木) 神奈川県●藤沢市
2002江の島花火大会
多くの見物客が訪れる江の島の夏の風物詩。
 江の島の夏の風物詩。連続スターマインや尺玉、お祝い&記念花火などが夜空を彩る。当日はかなり混みあうので覚悟すること。特に、打ち上げ会場目の前の片瀬海岸西浜は大混雑。穴場は鵠沼海岸。ちょっと離れているが、砂浜に座ってゆっくり鑑賞できるよ。
打上げ数/約5000発(予定) 前年の人出/約18万人 時間/19時30分〜20時30分 荒天の場合/翌日に順延 会場/片瀬海岸西浜 交通/小田急片瀬江ノ島駅より徒歩約2分 問合せ先/0466・22・4141(藤沢市観光協会) ※混雑するので電車を利用しよう。

7/31(水) 神奈川県●箱根町
芦ノ湖湖水まつり花火大会
幻想的な神事が行われる風情豊かな花火大会。
 芦ノ湖湖水まつりは、古くから芦ノ湖に伝わる竜神を奉る行事。宮司1人の乗った船が夕闇の湖心に進んで行き、三升三合三勺の赤飯が竜神に捧げられると、湖水は花火と3000あまりの灯篭で彩られる。豪快なスターマインや尺玉水中花火と、風情ある神事や納涼船のコントラストが美しい。
打ち上げ数/約3000〜4000発 前年の人出/約4万人 時間/19時45分〜20時45分 荒天の場合/未定 会場/芦ノ湖元箱根 交通/小田原駅よりバスで約1時間 問合せ先/0460・5・5700(箱根町観光協会) ※無料・有料駐車場(合計約550台)あり。
観覧は打ち上げ場所近くの湖畔からがベスト。だが人ごみを避けたいなら、湖岸や納涼船、周辺の高台などからも、湖上から夜空高くへ打ち上げられる花火がよく見える。

8/1(木) 神奈川県●横浜市
第17回神奈川新聞花火大会
惜しげもなく打ち上がる尺玉の壮麗さは圧巻!
 大玉中心で見応え抜群の花火大会。クライマックスは関東ではなかなかお目にかかれない二尺玉。直径約480mの大輪の華と腹に響く破裂音は圧巻。締めくくりは尺玉100連発の「市民の花火」。息もつかせぬ大玉の連発に花火の醍醐味を感じること間違いナシ。
打上げ数/約8000発 前年の人出/約20万人 時間/19時15分〜20時30分(予定) 荒天の場合/翌日に順延 会場/みなとみらい地区臨港パーク前面海上 交通/JR桜木町駅より徒歩約15分 問合せ先/未定。詳細は6月発刊の神奈川新聞紙上にて

8/3(土) 神奈川県●湯河原町
第46回湯河原温泉海上花火大会
台船から打ち上げられた華麗な花火が海を照らす。
 沖合に浮かぶ台船からの尺玉打揚げ、海に打ち込む水中花火など、海上花火の魅力を最大限に楽しめる演出がいっぱいだ。見どころは大会の中盤に行われる水中スターマイン。普段は静かな相模湾に鮮やかな花火が舞い、この時とばかりに華やぐ様子が見られるぞ。
打ち上げ数/約2500発 前年の人出/約5万人 時間/20時〜20時40分 荒天の場合/8月6日(火)に順延 会場/湯河原海水浴場沖合 交通/JR湯河原駅より徒歩約15分 問合せ先/0465・63・2111(湯河原町観光課) ※公共交通機関を利用しよう。

8/4(日) 神奈川県●横須賀市
プレよこすか開国祭〜開国花火大会〜
日本の伝統的花火の再現や世界の花火など内容充実。
 従来の「横須賀市民納涼花火大会」が、名称も新たに生まれ変わり、「プレよこすか開国祭」のフィナーレとして実施される。三浦半島初の二尺玉をはじめ、日本の伝統的花火の再現、世界の花火など内容も盛りだくさん。昼間にはパレードなどのイベントも。
打上げ数/約7000発 前年の人出/約18万人 時間/20時〜20時50分 荒天の場合/翌日に順延 会場/うみかぜ公園、新港埠頭 交通/京急横須賀中央駅、安浦駅より徒歩約10分 問合せ先/ 0468・22・8294(よこすか開国祭実行委員会事務局)

8/10(土)〜 神奈川県●横浜市
横浜・八景島シーパラダイス「花火ファンタジア」
音と光のステキなアンサンブルがステキな夏の思い出になる。
 花火と音楽をコンピューターで完全にシンクロさせたシーパラダイスのオリジナル花火ショー。その見事なまでの正確さは、まるで花火が音楽にあわせて踊っているかのよう。水族館でカワイイ海獣たちのショーを楽しんだ後は、漆黒の夜空に咲き乱れるカラフルな光の花々を鑑賞して1日を締めくくろう。
8月10日(土)〜18日(日)、8月31日(土) 打上げ数/1日約1500発 前年の人出/約4万人 時間/20時30分〜20時40分 荒天の場合/中止 交通/金沢シーサイドライン八景島駅よりすぐ 入園料/入島無料、シーパラフリーパス大人4900円 問合せ先/045・788・8888
園内のラグーンをぐるりと囲むボードウォークからのんびり眺めるのがベスト。涼しげな海面に浮かぶように上がる花火がとってもキレイだよ。

8/13(火) 神奈川県●鎌倉市
第54回鎌倉花火大会
由比ヶ浜沖に咲く大輪の花に見物客も思わずうっとり。
 由比ヶ浜海岸の沖合約400mの台船から打ち上げられる花火は、尺玉、スターマイン、水中花火など種類も豊富。そのなかでも見どころは、約150発もの水中花火。大音量とともに海中で炸裂し、まるで海面から咲く花のように開くと、見物客からも思わず歓声があがる。
打上げ数/約2900発 前年の人出/約25万人 時間/19時〜20時15分 荒天の場合/8月14日(水)・15日(木)に順延 会場/鎌倉海岸 交通/JR鎌倉駅より徒歩約15分、江ノ電由比ヶ浜駅より徒歩約5分 問合せ先/0467・23・3050(鎌倉市観光協会)
ベスト鑑賞スポットはやっぱり砂浜。海水浴を兼ねて、朝から場所取りをするのがベストだ。大混雑の由比ヶ浜に比べて、材木座海岸の方が比較的空いていて狙い目だよ。

8/16(金) 神奈川県●箱根町
箱根強羅夏まつり大文字焼
若者たちの勇壮な大文字焼に豪快な花火がエールを送る。
 箱根三大祭りの一つ、強羅温泉夏まつりの最終日を飾る大文字焼として大正10年から続く行事。大の字の横棒の長さは108mもあり、その炎の下には、火の粉を払いながらタイマツを握る地元の若者たちの姿が。そして大文字をバックに、待ってましたとばかりに威勢よく花火が打ち上がる。
打ち上げ数/約3000発 前年の人出/約5万人 時間/19時30分〜20時10分 荒天の場合/小雨決行 会場/強羅周辺 交通/箱根登山鉄道強羅駅より徒歩すぐ 問合せ先/0460・2・2300(箱根強羅観光協会) ※無料駐車場(約500台)、有料駐車場(約30台)あり。
大文字焼がきれいに見えるのは、強羅から小桶谷までの周辺。特におすすめなのは強羅、宮城野早川河原など。早めに行って、散策しながらお気に入りの観覧場所を探そう。

7/13(土) 神奈川県●横須賀市
2002年久里浜ペリー祭花火大会
電話 0468・34・1111(久里浜観光協会) 約2000発

7/26(金) 神奈川県●平塚市
第52回湘南ひらつか花火大会
電話 0463・35・8107(平塚市観光協会) 約3000発

7/26(金) 神奈川県●逗子市
逗子海岸花火大会
電話 0468・73・1111(逗子市観光協会) 約1200発

7/30(火) 神奈川県●相模原市
第31回相模原納涼花火大会
電話 042・769・8236(相模原市商業観光課) 打ち上げ数未定(昨年は約8000発)

8/1(木) 神奈川県●相模湖町
第53回さがみ湖湖上祭花火大会
電話 0426・84・2633(相模湖観光協会) 約5000発

8/3(土) 神奈川県●厚木市
第56回あつぎ鮎まつり大花火大会
電話 046・295・5496(あつぎ鮎まつり実行委員会) 約1万発(予定)

8/3(土) 神奈川県●小田原市
小田原酒匂川花火大会
電話 0465・22・5002(小田原市観光協会) 打ち上げ数未定(昨年は約5000発)

8/5(月) 神奈川県●三浦市
第22回三浦海岸納涼まつり花火大会
電話 0468・88・0588(三浦市観光協会) 約3500発(予定)

8/5(月) 神奈川県●箱根町
鳥居焼まつり・流灯祭
電話 0460・5・5700(箱根町観光協会) 約3000発

8月上旬予定 神奈川県●葉山町
第37回葉山海岸花火大会
電話 0468・76・1111(葉山町産業振興課) 約1100発

花火大会TOPに戻る

北海道の花火[7]   青森県の花火[5]   秋田県の花火[3]   岩手県の花火[3]   山形県の花火[3]   宮城県の花火[3]   福島県の花火[5]   新潟県の花火[6]   長野県の花火[6]   山梨県の花火[6]   群馬県の花火[5]   栃木県の花火[5]   茨城県の花火[8]   千葉県の花火[16]   埼玉県の花火[12]   東京都の花火[13]   神奈川県の花火[19]   静岡県の花火[16]   愛知県の花火[6]   岐阜県の花火[2]   石川県の花火[1]   三重県の花火[5]   和歌山県の花火[3]   滋賀県の花火[3]   京都府の花火[1]   大阪府の花火[4]   兵庫県の花火[3]   鳥取県の花火[1]   島根県の花火[1]   岡山県の花火[1]   広島県の花火[5]   山口県の花火[1]   香川県の花火[1]   徳島県の花火[1]   高知県の花火[1]   愛媛県の花火[1]   福岡県の花火[3]   佐賀県の花火[1]   長崎県の花火[1]   大分県の花火[1]   熊本県の花火[1]   宮崎県の花火[1]   鹿児島県の花火[1]   沖縄県の花火[1]


国内旅行・温泉・宿・エアチケット情報―All About[トラベル・レジャー]
recruit