宿番号:340422
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
| 部屋 | 4.3 |
|
風呂 | 4.5 |
|
料理(朝食) | 4.3 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料理(夕食) | 4.5 |
|
接客・サービス | 4.3 |
|
清潔感 | 4.4 |
|
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
rokuさん
投稿日:2023/10/31
ログハウスの開放感と、ウッドデッキの露天風呂が最高です
余りの快適さに、大露天風呂に入るの忘れてしまうほどでした
八丁の湯からの返信
roku 様
この度は、数ある温泉旅館の中から、奥鬼怒温泉郷八丁の湯をお選びいただきまして、誠にありがとうございます。
「ログハウスの開放感と、ウッドデッキの露天風呂が最高です」
とのお言葉、大変嬉しく思います。
ラグジュアリールームは広々としたウッドデッキや専用の露天風呂のついたプライベート感満載のお部屋となっております。客室専用の露天風呂も大露天風呂と同様に源泉かけ流しとなっており、温泉本来の湯力をお楽しみいただくことができます。
次はぜひ、また季節を変えてお越しくださいませ。スタッフ一同、またroku 様とお会いできる日を心より楽しみにお待ちしております。
八丁の湯
返信日:2023/11/8
はつかりさん
投稿日:2023/10/18
マイカー規制で徒歩又は送迎車でなければ行けないとあって以前から行ってみたいと思っていた温泉で、ログハウスや露天風呂付きのお部屋も有り海外からのお客様も多いおしゃれで素敵なお宿です。
少し早めに到着しましたが、受付からチェックインまでヒマーリカフェ&ガイドで休ませて頂き、持参のおにぎりが有ったのでうどんを頼んだのですが時間が掛かるとの事で断念。チョット残念。
お部屋は本館の和室で、Wifiの利用もでき、雨天で肌寒かったので部屋のガスヒーターを使わせて頂きました。冷蔵庫が無いのが少し残念でした。部屋のに入った時に少し暗く感じましたが暫くして慣れた様で不便はありませんでした。
お風呂は、バスタオル・湯浴み着を使用可の露天風呂が混浴2つと女性専用1つと、男女別の内湯が有り紅葉には少し早かったですが共に趣のあり良いお湯でした。滝見の湯に入れなかってのが残念でした。
食事は、夕食・朝食共に美味しく、特に湯葉が美味しかった。お腹いっぱいになりました。
夕食後、時折小雨も混じる中で星空観望会に参加し、主催者のパワーか?星空も広がり橋の上に寝転がり星座の説明をして頂き、沢山の星・星空を眺める事が出来ました。
今回は天候とスケジュールに恵まれず、送迎を利用させて頂きましたが次回は是非遊歩道を歩いてお邪魔したいと思います。
とても楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
八丁の湯からの返信
はつかり 様
この度は、奥様との大切なご旅行に奥鬼怒温泉郷八丁の湯をお選びいただきまして、誠にありがとうございます。
お部屋や露天風呂、料理など多くのお褒めのお言葉をありがとうございます。
そんな中でも、星空観望会について
「主催者のパワーか?星空も広がり橋の上に寝転がり星座の説明をして頂き、沢山の星・星空を眺める事が出来ました。」
とのお言葉、大変嬉しく思います。さっそくガイドに共有させていただきました。
八丁の湯では、標高1,400メートルにある奥鬼怒だからこそ体験することができる様々なアクティビティを行っております。どれも都会では味わうことのできない、雄大な自然や季節を感じることができます。
次はぜひ、また季節を変えてお越しくださいませ。はつかり 様がまた八丁の湯に来られる際には、従業員一同、心を尽くしたおもてなしでお迎えさせていただきます。
八丁の湯
返信日:2023/11/8
まりこさん
投稿日:2023/10/6
秘湯ということもあり、確かに宿に着くまでは車での移動時間もかかり大変でした。
ただ、宿に着いてみたら目の前が川であり、部屋にいても川のせせらぎが聴こえてリラックスできました。
温泉も露天風呂に入ると星がものすごく見えて感動をしました。
食事もおいしく、特に朝御飯がとてもおいしかったです。スタッフの方も接客がとても良かったです。
また機会があれば行ってみたいです。
八丁の湯からの返信
まりこ 様
この度は、数ある温泉旅館の中から、奥鬼怒温泉郷八丁の湯をお選びいただきまして、誠にありがとうございます。
「温泉も露天風呂に入ると星がものすごく見えて感動をしました。」
とのお言葉、心より嬉しく感じております。
八丁の湯は標高1400メートルに位置する大自然の中にある温泉宿で、雲のない日は、素晴らしい星空をご覧いただけます。
アクティビティなども行っておりますので、ぜひまたのお越しの際にはご検討くださいませ。
それでは、スタッフ一同、またまりこ 様とお会いできる日を心より楽しみにお待ちしております。
八丁の湯
返信日:2023/10/11
はくまいさん
投稿日:2023/10/4
本館に宿泊。トイレ・洗面共同にひるんでしまう方が多いと思うがとにかくいつでも清潔感を保っている。頻繁に従業員の方が清掃している。水回りは秘境の地であっても安心。ジャパニーズインフラ万歳。食事はスタンダードでも十分満足できる。注意点としては配膳担当の方に説明が不十分だと憤ってはいけません。慌てず周りをよく見て作法をそれとなく察しましょう。英語が堪能な方は英語で質問しましょう。できない方は黙って受け入れましょう。温泉はいうまでもなく最高。ただ脱衣所に内湯・露天どちらにも扇風機がないのは改善して頂きたい。
八丁の湯からの返信
はくまい 様
この度は、奥鬼怒温泉郷八丁の湯にお越しくださいまして、誠にありがとうございます。
「とにかくいつでも清潔感を保っている」
とのお言葉、さっそくスタッフに共有させていただきました。
山の宿でもお客様に快適にお過ごしいただけるよう、日頃から気を遣って清掃を行っているつもりでございます。お褒めいただき大変嬉しく思っております。
次はぜひ、また季節を変えてお越しくださいませ。
従業員一同はくまい 様のお帰りを心より楽しみにお待ち申し上げております。
八丁の湯
返信日:2023/10/11
くりさん
投稿日:2023/9/15
昔遊歩道歩いて日帰りで入ったのを思いだしながらの宿泊
宿は和モダン で綺麗 外国人や若カップル向け もちろん高齢者も多いけど
風呂は内湯が良かった 露天はいまいち 景色もいまいち 食事は一見おしゃれだけど普通
雇われがほとんど外国人が嫌だった 最低以上の日本語できるけどはっきりしなかったり逆にこっちが気使った 感じ 個人的には秘湯の会の宿ではがっかりしたほう
ダイゴさん
投稿日:2023/9/6
これぞ秘境。
宿まで女夫渕から歩いて行きました。
疲れを癒すべくおすすめのカレーをカフェで食しようと思ったが混んでいて片付けもままならないみたいで1人の店員がブチ切れていました。よって注文不可でこの宿は大丈夫かな?と心配になりました。受付にも人が居ないし慢性的な人手不足の模様。
しかし何とか受付をしてからは不便も不憫もなく、とてもよかった。特に飯が美味い、風呂も良い。
また行きたい宿となりました。
ままちゃんさん
投稿日:2023/9/6
母の79歳の誕生日で予約させて頂きました
本当でしたらオプションでケーキをお願いしたいところでしたが
食べれないのでお願いを辞めましたら 夕食時にお誕生日おめでとうございます。といってくださりドリンクのサービスしてくださりお気持ちがとてもありがたったです お料理もおいしく 雰囲気もよくまた行きたい宿です
八丁の湯からの返信
ままちゃん 様
この度は、ご家族様との大切な記念日のご旅行に奥鬼怒温泉郷八丁の湯をお選びいただきまして、誠にありがとうございます。
秘湯招待をコンセプトに【非日常】×【快適な旅】をご提供できるよう、宿一丸となり日々精進しているところでございます。
とてもありがたった、とのお言葉、心より嬉しく感じております。
ぜひまた季節を変えてお越しくださいませ。
従業員一同、ままちゃん 様とお母様のお帰りを心より楽しみにお待ちしております。
八丁の湯
返信日:2023/10/11
たかちゃんさん
投稿日:2023/8/11
6月に夫婦渕から鬼怒川沿いのハイキングで昼食と日帰り入浴でお世話になったとき、昼食のカレーライスがとても美味しくて、また従業員の方々がとても親切なので、今度は泊まりたいなと思っていました。迎えのバスで旅館に着き、初日は手白沢温泉まで歩いて翌日の登山に備えました。1泊して翌日、お弁当を用意してもらい鬼怒沼に登りました。夕食は野菜、岩魚などを自分で鉄板で焼くもの、鍋物など、野趣ある山里の料理、朝食も豚汁や炊き合わせなど、とても美味しかったです。露天風呂はとても良いです。今は人手不足で、従業員の方々は外国人(ネパールの人など)が多いですが、皆さんがとても真摯で好感が持てました。翌日の鬼怒沼登山は、装備は万全で臨みました。鬼怒沼往復の登山をするには、朝食後の8時30分過ぎの出発では路線バスの最終に間に合わないので、もう1泊するつもりで予定を立てたほうが良いでしょう。
八丁の湯からの返信
たかちゃん 様
この度は、数ある温泉旅館の中から、奥鬼怒温泉郷八丁の湯をお選びいただきまして、誠にありがとうございます。
お食事について「とても美味しかった」とのお言葉、さっそく料理長に共有させていただきました。
地の恵みを知る料理人が作る自慢の料理は、季節ごとに変わりゆく地元の旬の素材を使用しており、素材選びから献立の流れ、器づかい、あしらいまでとことんこだわっております!
次はぜひ、また季節を変えてお越しくださいませ。
従業員一同たかちゃん 様のお帰りを心より楽しみにお待ち申し上げております。
八丁の湯
返信日:2023/10/11
まことさん
投稿日:2023/8/8
今回2回目の宿泊でした。荷物だけ、送迎バスに預け、ハイキングしながら、宿に辿り着きました。久々のハイキングでしたが、さほど辛くはなくついてからの、温泉と、ビールの何とおいしいことか。夕食も一つ一つ温かいものを提供してくださり、素朴ながら、懐石風で夫婦ともども感激しながら食しました。お酒もすすんでしまいました。前回は、4月にの雪解けに行きましたが、今回は、暑いせいか、アブがびっくりするほどいて日中は露天風呂は中々、冒険でした。女性専用の露天は、蚊帳のようなもので囲っていて安心して入れました。虫が苦手な方は、夏場は向かないかと思います。温泉の方々も大変親切丁寧でありがたかったです。また、ハイキングをかねて、伺いたいと思います。主人は、渓流釣りをしたいと言っていました。
八丁の湯からの返信
まこと 様
いつも八丁の湯にご来館いただき、誠にありがとうございます。
「夕食も一つ一つ温かいものを提供してくださり、素朴ながら、懐石風で夫婦ともども感激しながら食しました」
とのお褒めのお言葉、さっそく料理長に共有させていただきました。
お料理にはすべてに山の湧き水を使用し、地の恵みを知る料理人が季節に感謝を寄せて仕上げております。
また、建物のすぐ目の前を流れる鬼怒川源流は、岩魚や山女が生息する渓流釣りのスポットとなっております。釣った魚はご夕食としてお出しすることはできませんが、冷凍してお預かりすることは可能ですので、ぜひご検討くださいませ。
まこと 様がまた八丁の湯に来られる際には、従業員一同、心を尽くしたおもてなしでお迎えさせていただきます。
八丁の湯
返信日:2023/10/11
幻太さん
投稿日:2023/8/3
7月9日から1泊しました。翌日のお弁当がついたプランで、行きは送迎バス、帰りは遊歩道を夫婦渕の駐車場まで歩いて下りました。滝が見える露天風呂がよいです。滝を横からみる露天風呂は落石の恐れがあるとのことで利用できなかったのが残念でした。
八丁の湯からの返信
幻太 様
この度は、数ある温泉旅館の中から、奥鬼怒温泉郷八丁の湯をお選びいただきまして、誠にありがとうございます。
「滝が見える露天風呂がよいです」
とのお言葉、大変嬉しく思います。当館自慢の100%自然湧出の源泉かけ流し温泉では、自然の音や季節の薫りに包まれた極上の温泉体験をすることができます。どの季節にも素晴らしい景色を味わうことができますが、特に春には雪解け水によって轟々と流れる滝の様子をご覧いただくことができます。
次はぜひ、また季節を変えてお越しくださいませ。
従業員一同幻太 様のお帰りを心より楽しみにお待ち申し上げております。
八丁の湯
返信日:2023/10/11
あさひさん
投稿日:2023/7/11
多分3年ぶり位になると思いますが、八丁の湯に宿泊しました。
途中までは徒歩で行く予定でいたところ、雨が降ってきたので、バスで送迎していただくことにしました。
送迎のバスを降りると、人懐っこい犬がお出迎えをしてくれ、八丁の湯に来たなと実感しました。
早速、手前にある混浴の露天風呂に入ると、温くて私好みの温度でゆっくり入れました。
部屋に戻り妻に感想を言うと、手前の露天風呂は女性用の渡り廊下から丸見えだそうです。
混浴だから、見えても良いという誠に大らかなスタンスで、秘湯感漂ってますね。
そして、お風呂も温く開放的でさすが奥鬼怒温泉だと思いましたが、お食事も負けておりません。
全て美味しいと思いましたが、とりわけ夕食の鴨鍋と朝食の豚汁はお出汁が絶品でまた食べたいと思いました。
次は、天候の良い秋にでも再訪し、夫婦で奥鬼怒トレッキングをしたいと思います。
八丁の湯からの返信
あさひ 様
この度は、奥鬼怒温泉郷八丁の湯にお越しくださいまして、誠にありがとうございます。数年前にも当館にお越しいただいたとのことで、大変うれしく思います。
「夕食の鴨鍋と朝食の豚汁はお出汁が絶品でまた食べたいと思いました」
とのお言葉、さっそく料理長に共有させていただきました。
当館の料理は季節ごとに変わりゆく地元の旬の素材を、奥鬼怒の自然をこよなく愛する料理長が一品一品創意工夫を凝らし料理に仕立てております。慌ただしい日々でふと思い出したら、どうぞまた食べにいらしてください。
また、当館では奥鬼怒ブナ平ハイキングや星空観望会など様々アクティビティをご用意しております。春夏秋冬、鮮烈な感動に出逢える秘蔵の奥鬼怒時間をお楽しみいただくことができます。
あさひ 様がまた八丁の湯に来られる際には、従業員一同、心を尽くしたおもてなしでお迎えさせていただきます。
八丁の湯
返信日:2023/10/11
Willさん
投稿日:2023/7/2
グレードアップした夕飯を食べたくログハウスに泊まりました。いい雰囲気の部屋でした。温泉はさすがに素晴らしく、何度も入りました。夕飯も秘湯とは思えないほど素晴らしかったです。着いて昼食後、2箇所、歩いて湯巡りしましたが、どのお湯も特徴があって楽しめました。
八丁の湯からの返信
Will 様
この度は、数ある温泉旅館の中から、奥鬼怒温泉郷八丁の湯をお選びいただきまして、誠にありがとうございます。
「温泉はさすがに素晴らしく、何度も入りました」
とのお言葉、大変嬉しく思います。
当館自慢の源泉は100%自然湧出のかけ流しであり、季節によっても様々な景観を楽しむことができます。特に秋の湯浴みは滝と紅葉を愛でることができ、風情豊かとなっております。
次はぜひ、また季節を変えてお越しくださいませ。
従業員一同Will 様のお帰りを心より楽しみにお待ち申し上げております。
八丁の湯
返信日:2023/10/17
すうさん
投稿日:2023/7/1
全てのスタッフの対応が丁寧でほとんどの方が他国からいらしているようで英語が完璧なため、訪日外国人観光客の方も満喫されてました。
前回の滞在は4月でしたが、料理もお品書きもバージョンアップしていました。高級食材の美味しさとは違って地元食材の美味しさを堪能できます。
特にお品書きは... ネタバレになるので是非ご自分の目でお確かめてください。
またお世話になります!
八丁の湯からの返信
すう 様
いつも八丁の湯にご来館いただき誠にありがとうございます。
「高級食材の美味しさとは違って地元食材の美味しさを堪能できます」
とのお言葉、さっそく料理長に共有させていただきました。
奥鬼怒らしいお食事をお楽しみいただけたこと、大変嬉しく思います。
また、お品書きについてですが、こちらも皆様にお料理を「出会いの物語」と一緒に、とことん楽しんでいただくためにシーズンごとに作成させていただいております。
ぜひ他の季節のお料理もお楽しみくださいませ。
すう 様がまた八丁の湯に来られる際には、従業員一同、心を尽くしたおもてなしでお迎えさせていただきます。
八丁の湯
返信日:2023/10/17
トコチャンさん
投稿日:2023/6/14
お値段がそこそこなのに
料理の品数がとても少なく
残念でした。
お値段がお高い
ログハウスのお客様は
お料理も良かったようですが
対応の違いに少し残念
せっかく楽しみにしていた
露天風呂も一ヶ所壊れていたので
入れず残念でした。
事前に何度も電話で確認するも
外国の方で話がなかなか
伝わらず困りました。
宿じたいはとても
良い宿なので
改善が必要だと思います
トコチャンさん
投稿日:2023/6/14
フロントの会計の方が外国の方で
お支払で少し待たされました。
食事はランクの差が大きいようです。
一番リーズナブルなプランでしたが
それでもなかなか良いお値段なのに
料理の品数は写真で見るより
少なくこれだけ?と
言う感じで残念でした。
お値段が高い
ログハウスのお客様は
特別扱いのような感じで残念な
他の週末はいろいろイベントが
あるようでしたがこの週末は
何もなく楽しみ半減でした。
もう少し改善が必要ですね。
トコチャンさん
投稿日:2023/6/12
奥鬼怒沼登山の前泊で利用させていただきました。あいにくの雨で奥鬼怒沼登山は
中止したためチェックアウト迄
ゆっくりくつろげました。
フロントの会計のもたつきと
内風呂の洗い場が3つしかなく
待たなければいけなかったのと
楽しみだった露天風呂の一つが
崩落のため使えなかったのがとても残念でした。
トコチャンさん
投稿日:2023/6/12
奥鬼怒沼に行く予定で前泊で利用。
翌朝あいにくの雨で目的の奥鬼怒沼には
行けませんでしたが従業員の外国の方々の対応がとても良く、部屋も清潔で
ゆっくりくつろげました。
今回は自分たちも含め
通常より多い宿泊客が
いたようで、内風呂の
洗い場が3箇所しかなく
楽しみの露天風呂も
一ヶ所数ヵ月前の雨で
崩れて使用できず
お風呂は残念でした。
いっくんさん
投稿日:2023/5/29
鬼怒川の源流、一般車輌が通行出来ず、最寄の駐車場から遊歩道を徒歩1時間半、もしくは宿の送迎バスで30分と、アクセスの悪さは県内随一の温泉宿。
奥鬼怒温泉郷には4軒の宿があり、八丁の湯は一番手前。
4軒それぞれ特色があって、どれも魅力的ですが、ここの最大の特徴は、素晴らしいログハウスが併設されていること、リラクゼーションルームが素晴らしいこと。
秘境にも関わらず、電気、wifiなど、何一つ不自由することはありません。
お風呂も勿論源泉掛け流しで、露天風呂は滝を観ながらゆっくり浸かれます。
食事も基本コースで十分満足。お酒もリーズナブルで提供されてます。
更に宿泊者はチェックイン前、チェックアウト後もお風呂に入れてくれます。
チェックアウト後、鬼怒沼まで往復しましたが、帰着後にお風呂に入れたのは大助かりでした。
八丁の湯からの返信
いっくん 様
この度は、奥鬼怒温泉郷八丁の湯にお越しくださいまして、誠にありがとうございます。
「ここの最大の特徴は、素晴らしいログハウスが併設されていること、リラクゼーションルームが素晴らしいこと」
とのお言葉、大変嬉しく思います。
カナダから輸入してきた木で作ったログハウスは、天井が高く八丁の湯の自慢の一つでございます。お仕事などに疲れた時などには、ログハウスのお部屋でぜひゆっくりとしたお時間をお過ごしくださいませ。
スタッフ一同、またいっくん 様とお会いできる日を心より楽しみにお待ちしております。
八丁の湯
返信日:2023/10/17
熊亀さん
投稿日:2023/5/26
食事は米もおかずも大満足、男子内風呂がまだ酷いとても残念でした。
朝食、夕食共にとても良かった。味もいいし食材も良いものを使用している。露天風呂は一ヶ所壊れて利用出来なかった残念でした。内風呂は去年利用以降修繕したみたいで、女子風呂は綺麗になってしまいました。男子風呂はまだまだで、湯舟はお尻が痛くなるし壁に握りこぶしだいの穴が3ヶ所空いていて外が見える、残念でした。
くーかもさん
投稿日:2023/5/10
周囲の風景、温泉、お料理、お部屋等々良かったのは勿論ですが、従業員さんが皆さん真摯で良かった。
従業員さんが良くないと気持ち良く過ごせません。
特にフロントのネパールの女性は私の心に残りました。
私がクレジットカードで決済したのは前々日のことで、
まだ八丁の湯さんには現地決済のままのデータしかありませんでしたが、こちらの女性の方が一生懸命に調べてくださいました。
おかげさまでずっと幸せな良い気分のまま帰路につきました。
ありがとうございました。
おまけ 往路は登山道のような道を歩きました。
リモートワークで運動不足の60歳にはキツい道程でした。
次回は体を鍛えてからお伺いしようと思っています。反省。
八丁の湯からの返信
くーかも 様
この度は、数ある温泉旅館の中から、奥鬼怒温泉郷八丁の湯をお選びいただきまして、誠にありがとうございます。
「まだ八丁の湯さんには現地決済のままのデータしかありませんでしたが、こちらの女性の方が一生懸命に調べてくださいました。
おかげさまでずっと幸せな良い気分のまま帰路につきました。」
とのお言葉、早速フロントスタッフに共有させて頂きました。
八丁の湯では現在、たくさんの海外のスタッフが働いております。国は違っても日本の「おもてなしの心」は守りながら、今後も皆さんをお迎えしていきたいと思っております。
温かく見守っていただけますと幸いです。
次はぜひ、また季節を変えてお越しくださいませ。
従業員一同くーかも 様のお帰りを心より楽しみにお待ち申し上げております。
八丁の湯
返信日:2023/10/17
のりさん
投稿日:2023/5/6
宿の周りの景色が素晴らしかったです。
滝を見ながらの露天風呂が気持ち良かったです。
滝の横の露天風呂が落石の影響で利用出来なかったのは残念でした。混浴ですが、女性専用の時間がありますし、バスタオル巻きも大丈夫です。
食事は、美味しかったです。
八丁の湯からの返信
のり 様
この度は、数ある温泉旅館の中から、奥鬼怒温泉郷八丁の湯をお選びいただきまして、誠にありがとうございます。
「宿の周りの景色が素晴らしかったです。」
とのお言葉、大変嬉しく思います。
八丁の湯は標高1400メートルに位置し、手つかずの大自然を間近にお楽しみいただけます。
秋は下界より一足早く。冬は4月の半ばまで。
この季節感の差が八丁の湯の非現実感を際立たせてくれます。
八丁の湯の周りは、どこを切り取っても絵になるところばかりですので、ぜひまた季節を変えてお越しいただき、奥鬼怒・奥日光の雄大な自然をご堪能くださいませ。
従業員一同、心を尽くしたおもてなしでお迎えさせていただきます。
八丁の湯
返信日:2023/10/17
すうさん
投稿日:2023/4/12
奥鬼怒の山の中にある風情あるお宿は今回で4度目を数えます
天気予報を見極めてから予約したため見事な星空に出会えました
このお宿は滝見の露天風呂と地元食材をふんだんに使用したお料理が素晴らしいのですが、何よりもスタッフのホスピタリティにひかれてリピートしてしまうのです
滝と川の音と鳥のさえずりしか聴こえません
癒されます
タビトさん
投稿日:2023/4/10
一人旅で行きました。
鬼怒川温泉駅から市営バスで女夫渕まで行き(100分)、そこからさらに宿の送迎車で30分行ったところにある旅館です。この旅館に行くには、宿の送迎車か、ハイキングがてら山道を歩いていくかしかないので(1時間半とのこと)、基本的には同時にチェックインとなります。レストハウス通され、順番に館内の説明とチェックインをしていくスタイルです。
部屋はログハウスタイプで、畳の上にベッドがあり、その奥にソファがあり、窓のそとのベランダには椅子とテーブルがありました。窓から川が見える部屋で、山の中だなと実感できます。トイレと洗面所も付いているタイプです。
温泉はとても良いです。男女別の内湯が各一つ、女性専用露天風呂一つ、混浴露天風呂が三つ(宿泊時は一つ調整中で使えなかった)あります。露天風呂は目の前に滝が流れており、開放感が高く、お湯は透明で湯の花がつかんでいます。温度も高くなく、まろやかなお湯です。混浴露天風呂は女性専用時間もあり、バスタオルも可なので、一度入ってみることをお勧めします。内湯は洗い場が三つある、こじんまりとしたお風呂です。
夕食はレストランで、湯葉やいただき鱒、イワナなど地のものを使った料理でした。鹿肉のすき焼きが美味しかったです。朝食はご飯のお供がたくさんあり、ご飯が進みました。
スタッフの方々がとてもフレンドリーで、楽しいひと時を過ごせました。
ありがとうございました。
シーマさん
投稿日:2023/3/14
まだまだ雪の残る山中の秘湯。都会の垢を落とすには最高だ。山のいで湯でありながらこぎれいなログハウスで、食事もおいしかった。
おはしさん
投稿日:2023/1/30
関東最後の秘湯と呼ばれるだけあり、東武の鬼怒川温泉駅からバスを乗り継ぎ2時間もかかります。ただ、長い時間をかけて訪れるだけの魅力ある温泉宿でした。
当日は雪がチラつく天気、予約したログハウスの窓からの景色を見ただけで来て良かったと感じました。そのままオットマン付きの椅子に腰掛け、暖かい部屋の中から静かに舞い落ちる雪を見ていると心が洗われるようです。
露天風呂は男性が入れるものは混浴3つ。たまたまなのか調整されているのか、それぞれで温度が異なり、いつまでも楽しめました。
地の食材が多い夕食も、平日限定少量プランでしたが足りないということはなく大変美味で満足。旅館の食事はいつも多すぎると感じている高齢の両親や自分にはちょうど良い分量でした。
一点不満を挙げるなら、内湯は改良を願います。外気が吹き込んで寒く、洗い場は1箇所、シャワーの水圧も低く温度も安定しませんでした。大寒波で氷点下だったため致し方ないのかもしれませんが、ゆっくり体を洗うのは不可能でした。
今回は冬の雪見風呂を堪能したので、今度は春の新緑か、秋の紅葉の時期に再訪したいと思えるお宿でした。
えりさん
投稿日:2023/1/3
雪見露天風呂が素敵すぎて、2回目のお正月宿泊です。今年も最高の新年を過ごさせていただきました。ありがとうございます。お宿の方は外国人のかたの接客でしたが、本当に丁寧で心が伝わってくる感じです。お食事も美味しかったです。
わもさん
投稿日:2022/12/28
夏に利用してとても良かったので季節を変えて再訪しましたが、雪の中来て良かったです♪
絶景の雪見風呂や可愛いログハウスの窓から見る雪景色が最高でした!
内湯もリニューアルされていて、新しい木の香りに包まれてとても気持ち良かったです。露天より内湯ばかり行ってしまいました。
食事もとても豪華で目でも楽しめます。
特に鹿鍋が美味しくてびっくりしました!
鹿ってたんぱくなイメージだったのですが、脂が乗っていてとても美味しかったです。〆のうどんまでぺろりでした。
山奥の秘湯では寒い思いをすることが多いのですが、館内の暖かさやブランケット、丹前のお心遣いでとても暖かく過ごせました。
今回は結婚10周年のお祝いでケーキをお願いしていたのですが、何とスタッフさん三人がかりでお部屋に届けて下さり感動しました♪
温かいお祝いをして下さり本当に有難うございました。
八丁の湯の一番の魅力は働いているスタッフさんですかね。
皆さんマスクをしていても伝わる優しい笑顔で、よく気にかけてくれます。
ログハウスがとても気に入っていますが、山小屋プランでも泊まってみたいです!
八丁の湯の皆様、モコちゃん、良いお年をお迎え下さい。
来年もお世話になります。
きーぴょんさん
投稿日:2022/12/26
雪の降りしきるクリスマスイブに宿泊しました。
露天風呂と雪景色の絶妙な風景はそこに行った人しか体感出来ない時間を繰り広げてくれました。
お湯の温度も、心地良く、日常の疲れを忘れさせてくれました。宿の方の対応、所作も丁寧で気持ちよく過ごすことができました。
大雪の中での送迎も有り難かったです。
食事は味だけでなく、盛り付けにも趣向が凝らしてあり、
美味しく頂きました。利き酒も楽しく味比べできました。
自分にご褒美の旅になりました。
ありがとうございます。
旅人さん
投稿日:2022/10/28
連泊しました。夕食は1日目と2日目で完全入れ替えていただきましたが全品たいへんに美味でした。
ただスタッフが全て外国の方のため微妙なコミュニュケーションや間合いが取れませんでした。チェックアウトの際もギクシャクしました。
部屋はログハウスでしたが天井が高くオットマン付きソファが心地よく読書に最適です。暖房もよく効き全く寒くありませんでした。
薪ストーブのラウンジの心地よさは特筆ものです。
風呂はさすがに言うことないです。透明な湯に続々と浮かぶ湯話、お湯の鮮度最高です。
周りは何もないですが静かな自然環境と良質の湯、美味しい料理で寛げます。連泊して正解でした。
tokyo.incognitoさん
投稿日:2022/10/25
自然に囲まれた施設です。旅館は徒歩で行くことができます。ただし、最寄りのバス停と駐車場から旅館まで歩くのが苦手な方のために、送迎バスがあります。この旅館はますます有名になっていると思います。私は過去に何度かこの旅館を訪れました。今回の訪問中、旅館に滞在するゲストはもっと多かったようです。これは少し残念でした。個人的には、宿泊客が少ないときにこの旅館を訪れたいと思っています。経営陣は、一晩宿泊できる人数を減らすことを検討するかもしれません。私たちがチェックインしたとき、勤務中のスタッフは十分ではないようでした。お風呂に入った後、ワインのボトルを購入するのに長い間待たなければなりませんでした。ラウンジのバーは閉まっているようでした。私たちが話をしたスタッフの誰も、バーからアルコールを販売しませんでした。自動販売機でビールを買うように言われました。これは受け入れがたいと思いました。ラウンジのバーからワインのボトルを販売できるスタッフをようやく見つけました。しかし、そうするために非常に長く待たなければならないのは非常に残念でした。また、チェックアウトするのに長い間待たなければなりませんでした。スタッフのほとんどが外国人のようで驚いた。それにもかかわらず、彼らは皆とても上手に日本語を話し、理解しているようでした。全体的に、スタッフはとても丁寧で親切でした。 COVID-19の予防措置が守られていることに気づき、安心しました。私たちの部屋はきれいで、きれいに整えられていました。滞在中に提供された食事の質はとても良いと思いました。満足しました。将来、このホテルに再び滞在することを楽しみにしています。でも、次の訪問時には旅館が混雑していないことを願っています。
| ページの先頭に戻る |
| [旅館]八丁の湯 じゃらんnet |
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
栃木県 > 鬼怒川・川治・湯西川・川俣 > 湯西川・川俣 > 鬼怒川温泉駅
エリアからホテルを探す
栃木県 > 鬼怒川・川治・湯西川・川俣 > 湯西川・川俣 > 鬼怒川温泉駅