龍泉洞
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
龍泉洞
所在地を確認する
とてもキレイっ(*^o^*)
岩手県・岩泉町・龍泉洞
岩手県・岩泉町・龍泉洞
岩手県・岩泉町・龍泉洞
岩手県・岩泉町・龍泉洞
入ってすぐにある「長命の淵」
「綺麗」という人もいるようですが
美しい地底湖
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
龍泉洞について
日本三大鍾乳洞の一つで、洞内に住むコウモリとともに国の天然記念物の指定を受けている。奥から湧き出る清水が数カ所に渡って深い地底湖を形成しており、第三地底湖は水深98m。なお、未公開の第四地底湖は水深120m(日本一)。入口から直線的に伸びる神秘的な洞窟空間や、透明度の高い水を豊富にたたえ「ドラゴンブルー」の輝きを持つ地底湖が見どころになっています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 公開:10月〜4月(8:30〜17:00)、5月〜9月(8:30〜18:00) 休業:年中無休(大雨等で推移が上昇した場合は、臨時休業する場合があります) |
|---|---|
| 所在地 |
〒027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
地図
0194-22-2566 |
| 交通アクセス | (1)電車・バス:盛岡駅東口1番バス停より、JRバス東北「盛岡-岩泉(龍泉洞)」乗車 乗車時間:2時間10分(1日4往復) ※JR岩泉線および岩泉駅は2014年3月31日限りで廃止 (2)車:東北自動車道・盛岡IC〜国道455号 または、東北自動車道・盛岡南IC〜国道455号 ※いずれも所要時間約2時間 |
龍泉洞のクチコミ
-
階段がきつかったです
幸い混んでいなかったので自分のペースで上り下りできましたが、きつかったです。中は寒いかと上着を持参しましたが、出てくる時にはまさかの汗だくで、入口(出口)のクーラーで涼んでから出てきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月
- 投稿日:2025年10月12日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
地底湖の広がる神秘的な鍾乳洞
龍泉洞は盛岡駅から東に90km程離れた岩泉町にある日本三大鍾乳洞のひとつ。車なら三陸海岸からの方が近いが、路線バスは盛岡駅からだけで片道2時間15分ほどかかる。途中道の駅で5分程度のトイレ休憩がある。龍泉洞は700mほどが公開されている。鍾乳洞と言えばつららのような鍾乳石を想像するが、垂れ下がった鍾乳石はそれ程多くはなく少しガッカリ。その代わり奥に第一〜第三まで透明度の高い水をたたえた地底湖があり、水中照明で神秘的なドラゴンブルーの光に照らされている。第三地底湖は水深98mで湖底の奥は第四地底湖(水深120mで地底湖の深さ日本一)などにつながっていて全長は5qにもなると言う。第三地底湖まではほぼ水平な通路が整備されているが、ここからは急な200段以上の階段の登降となるため、足腰に自信のない人はここで来た道を引き返すことを勧める。階段の途中には鍾乳石が垂れ下がっている場所がある。階段を下ると第一地底湖付近で来た道と合流する。一巡するのに40分程かかる。龍泉新洞は龍泉洞の向かい側にあり、龍泉洞の入場料(¥1100)を払えばこちらも見学できる。入口に龍泉新洞科学館があり龍泉洞の成り立ちなどの説明があるが「科学館」と言うほどの展示物はない。龍泉洞より規模は小さく15分もあれば入口とは反対側の出口に出る。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年10月8日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
ドラゴンブルの地底湖
地底湖の深いブルー 真夏の外の酷暑 中の寒さ 10度以上温度差 鍾乳洞の長さ 見学する価値ありです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月23日
このクチコミは参考になりましたか? 0
龍泉洞の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 龍泉洞(リュウセンドウ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
|
| 交通アクセス | (1)電車・バス:盛岡駅東口1番バス停より、JRバス東北「盛岡-岩泉(龍泉洞)」乗車 乗車時間:2時間10分(1日4往復) ※JR岩泉線および岩泉駅は2014年3月31日限りで廃止 (2)車:東北自動車道・盛岡IC〜国道455号 または、東北自動車道・盛岡南IC〜国道455号 ※いずれも所要時間約2時間 |
| 営業期間 | 公開:10月〜4月(8:30〜17:00)、5月〜9月(8:30〜18:00) 休業:年中無休(大雨等で推移が上昇した場合は、臨時休業する場合があります) |
| 料金 | 大人:1,100円 中学生:550円 小学生:550円 備考:団体料金あり |
| その他 | 規模:総距離4km以上(公開700m) |
| バリアフリー設備 | 車椅子貸出あり(2台) |
| その他情報 | 規模:総距離3.6km(公開700m) |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0194-22-2566 |
| 予約先 | 0194-22-2566 |
| ホームページ | http://www.iwate-ryusendo.jp/ |
| 最近の編集者 |
|
龍泉洞に関するよくある質問
-
- 龍泉洞の営業時間/期間は?
-
- 公開:10月〜4月(8:30〜17:00)、5月〜9月(8:30〜18:00)
- 休業:年中無休(大雨等で推移が上昇した場合は、臨時休業する場合があります)
-
- 龍泉洞の交通アクセスは?
-
- (1)電車・バス:盛岡駅東口1番バス停より、JRバス東北「盛岡-岩泉(龍泉洞)」乗車 乗車時間:2時間10分(1日4往復) ※JR岩泉線および岩泉駅は2014年3月31日限りで廃止
- (2)車:東北自動車道・盛岡IC〜国道455号 または、東北自動車道・盛岡南IC〜国道455号 ※いずれも所要時間約2時間
-
- 龍泉洞周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- Nature Life - 約1.4km (徒歩約19分)
- 龍泉新洞科学館 - 約160m (徒歩約2分)
- 清水川遊歩道 - 約530m (徒歩約7分)
- 龍泉洞青少年旅行村 - 約20m (徒歩約1分)
-
- 龍泉洞の年齢層は?
-
- 龍泉洞の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 龍泉洞の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 龍泉洞の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
龍泉洞の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 19%
- 1〜2時間 63%
- 2〜3時間 16%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 22%
- やや空き 20%
- 普通 31%
- やや混雑 23%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 18%
- 30代 30%
- 40代 26%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 16%
- 2人 59%
- 3〜5人 23%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 26%
- 13歳以上 33%
