殿町掘割
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
殿町掘割
所在地を確認する
崛道
菖蒲が咲く頃はもっとイイでしょうね
お堀に鯉
殿町の掘割
たくさん鯉が泳いでいました
見事な鯉が泳ぐ堀
夜明けの殿町通
町役場津和野庁舎の「武家屋敷大岡家老門」
昔の土塀がそのまま残り、堀割が巡らされています。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
殿町掘割について
古い歴史をもつ城下町・津和野。その中でも殿町通りなどは最も古いたたずまいを残しています。津和野カトリック教会、藩校養老館跡、郡役所跡など史跡が集中しており、郷土料理の店や土産店なども多いエリアです。
また、土塀に面した通りの掘割には大小様々の鯉がこの付近だけで400匹余りが泳いでおり、訪れる人の目を楽しませてくれます。夜にはライトアップが施れ、夜の景観も美しい。5月下旬?6月中旬には約3,000本もの花菖蒲を観賞できます。
【規模】長さ 0.2km
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒699-5605 島根県鹿足郡津和野町後田 殿町通り 地図 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)JR山口線津和野駅 徒歩 10分 |
殿町掘割のクチコミ
-
9年ぶりの津和野再訪
津和野は、いつ尋ねても優しい街並みです。過去何度も訪ねていますが、今回は9年ぶりに同じ宿に宿泊しました。宿の経営者が変わったようで、受付や食事形態も布団敷きも、方式が大いに変わっていました。
2日目の朝、殿町通り沿いを散策し,可愛い鯉さんたちとの出会いもありました。途中、「沙羅の木」に寄り、お土産を買って、店内で美味しいアイスコーヒーや源氏巻きをいただきました。スタッフの方からの説明で、素敵な庭を鑑賞しました。有難うございました。また寄させてください。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年9月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
鮮やかな鯉がたくさん泳いでいます
山陰の小京都と言われるだけあって、とても風情があり、素敵な所で気に入っています。
水が綺麗なので、堀割の錦鯉も、とても気持ち良さそうに泳いでいます。何度も訪れたくなるお気に入りの場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年10月9日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
鯉と酒蔵の町を楽しむ
殿町の銀杏が見事でした。鯉はたっぷり餌にありついているのかうらやましいくらい堂々と(丸々と)優雅に泳いでいます。酒蔵で試飲も楽しみながら優雅なひとときが味わえます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年11月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
殿町掘割の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 殿町掘割(トノマチホリワリ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒699-5605 島根県鹿足郡津和野町後田 殿町通り
|
| 交通アクセス | (1)JR山口線津和野駅 徒歩 10分 |
| その他 | 文化財:重要伝統的建造物群保存地区 |
| バリアフリー設備 | 車椅子貸出2 津和野町観光協会 1台
津和野町役場 1台 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0856-72-0652 |
| ホームページ | http://www.tsuwano.ne.jp/kanko/ |
| 最近の編集者 |
|
殿町掘割に関するよくある質問
-
- 殿町掘割の交通アクセスは?
-
- (1)JR山口線津和野駅 徒歩 10分
-
- 殿町掘割周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 太皷谷稲成神社 - 約360m (徒歩約5分)
- 安野光雅美術館 - 約640m (徒歩約8分)
- 津和野城址 - 約1.1km (徒歩約14分)
- 津和野体験Yuーna - 約760m (徒歩約10分)
-
- 殿町掘割の年齢層は?
-
- 殿町掘割の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 殿町掘割の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 殿町掘割の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
殿町掘割の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 39%
- 1〜2時間 39%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 13%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 25%
- 普通 23%
- やや混雑 13%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 8%
- 30代 16%
- 40代 33%
- 50代以上 43%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 28%
- 2人 58%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 38%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 13%
- 13歳以上 25%
