頭ヶ島天主堂
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
頭ヶ島天主堂
所在地を確認する
雨の中、静かにたたずむ天主堂。
頭ヶ島天主堂 山の上からズームレンズで
素敵
頭ヶ島天主堂
マツバギクの咲くキリシタン墓地。清掃が行き届いている
天主堂の背後、窓を開ける予定だった石壁(未完成)。費用の制約か?
次に訪れるときは世界遺産になっているかも…
信徒の人たちが約10年かけて完成させたそうです
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
頭ヶ島天主堂について
西日本で唯一、全国的にも極めて珍しい石造りの教会。島内で切り出した石を丹念に積み上げた外観は重厚感にあふれているものの、堂内は天井や壁面などに花柄の装飾が施され華やいだ雰囲気に満ちている。天井は2重の持ち送りによって折り上げられたハンマービーム架構。特異な外観と合わせ、わが国の教会堂建築史上例のない構造といわれている。「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録され、頭ヶ島天主堂を含む「頭ヶ島の集落」が世界遺産の構成資産となっている。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒857-4102 長崎県南松浦郡新上五島町友住郷頭ヶ島 地図 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)有川港 車 20分 |
頭ヶ島天主堂のクチコミ
-
見学には事前の予約が必要です
平日だったので予約なしで外観だけでも見たいと思い立ちダメもとでビジターセンターに寄ってみました。当日はたまたま予約もないので教会の内部と立ち入り禁止場所以外ならいいと許しをいただきました。親切に外に出て少し説明もしてくださいました。石造りの教会は当時はレンガ造りより安価で10分の1の費用で済んだそうです。世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産とされた歴史ある素晴らしい文化財だと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月25日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
とても丁寧な説明に満足感充実
コロナのため教会内部には入れませんが、窓から見たり説明も丁寧にしていただき感謝。
また、一人一人の方の挨拶が嬉しく、はるばる頭ケ島天主堂まで来たことを感じました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年4月7日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
はじめての頭ヶ島天主堂
長崎観光で頭ヶ島天主堂を訪問しました。聖なる天主堂というイメージ通りの建物で訪問できてとても嬉しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年6月17日
このクチコミは参考になりましたか? 3
頭ヶ島天主堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 頭ヶ島天主堂(カシラガシマテンシュドウ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒857-4102 長崎県南松浦郡新上五島町友住郷頭ヶ島
|
| 交通アクセス | (1)有川港 車 20分 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0959-42-0964 |
| ホームページ | http://www.shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/ |
| 最近の編集者 |
|
頭ヶ島天主堂に関するよくある質問
-
- 頭ヶ島天主堂の交通アクセスは?
-
- (1)有川港 車 20分
-
- 頭ヶ島天主堂周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 今里酒造洗い場 - 約68.0km
- ザ ・ 酒 塾 - 約69.6km
- Hostel und Kitchen GOTO BASE - 約8.3km
- トヨタレンタリース長崎 奈良尾店 - 約21.8km
-
- 頭ヶ島天主堂の年齢層は?
-
- 頭ヶ島天主堂の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 頭ヶ島天主堂の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 頭ヶ島天主堂の子供の年齢は0〜1歳, 4〜6歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
頭ヶ島天主堂の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 76%
- 1〜2時間 18%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 61%
- やや空き 18%
- 普通 18%
- やや混雑 3%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 15%
- 30代 30%
- 40代 28%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 32%
- 2人 54%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 33%
