遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

手作り天体望遠鏡体験(午前の部)のプラン詳細

小学生・中学生

6,000円〜

おすすめポイント

!自分で作る「手作り望遠鏡」で、月面クレーターや土星の環を見てみよう!
お電話での申し込みは、当日でも可能な場合があります。(090-2093-8432)

所要時間 2時間
対象年齢5歳以上
集合場所 〒399-9301
長野県北安曇郡白馬村北城21582
白馬ハイランドホテル
体験場所 〒399-9301
長野県北安曇郡白馬村北城21582
白馬ハイランドホテル

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験当日の開始2時間前まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

手作り天体望遠鏡体験(午前の部)

市販の望遠鏡の様に、接眼レンズを交換することにより倍率を変えることが出ます。
 接眼スリーブの径は一般的な規格のサイズを採用しているので(他社製の接眼レンズやアダプター類が使える)応用力の高い望遠鏡キットです。
小学高学年であれば失敗なしに工作することができ、1時間以内で組み立てることが 出来ます。
年齢などにより、体験時間は伸びる事がありますが、一人一人の体験する子供に合わせて行いますので、ご了解くださいませ。
可能な限り、子供本人の力で制作してもらっています。工作完成の喜び、見る楽しみ、2度楽しめます。
制作過程での集中力を付けることも大切にしておりますが、
制作する事だけが目的とならないよう、実際の星空を見る時に困らないように、ピント合わせの実習も行っています。
苦労する子供も多いのですが、顕微鏡や望遠鏡、双眼鏡を快適に使用するには、必要な技術です。
習得時間に個人差はありますが、根気良く、頑張って習得してもらっております。
本人が習得できなければ、実際の星を、きれいに観る事が出来ませんので、非常に重要なポイントとなります。
観察のときにブレないように固定するために、カメラやビデオの三脚に取り付ける部品もついています。
お月さまのクレーターは、だれでも簡単に観察できる楽しい天体です。
夏休みであれば、自由研究にお月様の観察日記はいかがでしょうか?
 そして、だれもがあこがれる「土星」は、スピカで見ると、図鑑のイメージと比べるととても! とても! 小さいのですが、「土星の環」まで見ることができます。また、スバルなどの星団観察も楽しめます。

開催期間 2024年04月13日〜2024年07月19日
所要時間 2時間
料金に含まれるもの 組み立てキット、スタッフ手数料、会場使用料 ※カメラ三脚、天頂ミラーは、別売りです。
1予約あたりの予約可能人数 1人〜4人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました