(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.5 |
|
風呂 | 4.8 |
|
料理(朝食) | 4.8 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 5.0 |
|
接客・サービス | 4.8 |
|
清潔感 | 4.6 |
|
投稿日:2025/8/18
黒湯に何度も浸かることができ満足。朝食のご飯がとても美味しかったです。食事なしの子供に牛乳とヨーグルトをサービスしてある頂きありがとうございました。
投稿日:2025/8/16
1日3組限定のようで、2階の2部屋を用意していただきました。
造りは、古いですが、綺麗にお掃除されていて、とても快適に過ごせました。
お料理は、朝夕共にボリュームもあり、とても美味しかったです。
温泉は、初の黒湯
貸切風呂が2つあり、他のお客さんが使用していなければ、決まった時間内であれば、何度でも利用出来て、良かったです。
楽しい女将さんで、観光名所やグルメなど、色々と教えていただきました。
家族全員大満足
ありがとうございました。
投稿日:2025/8/6
食事が部屋食なのでゆっくり過ごすことができた。食前酒に美味しい日本酒を飲めるのもよかった。
温泉も貸し切りで静かで窓から見える木々や自然の音を聴きなから過ごせた。
特に中々他ではない黒湯が良かった。
おかみさんも気さくで静かにゆっくりとした時期を過ごすことができた。
投稿日:2025/7/18
2度目の宿泊になります。
ちょうど蛍の季節だったので夜は出かける為朝食のみにしました。
(美味しいお食事も食べたかったのですが…)
さてお楽しみは真っ黒な温泉です。
もうホントに真っ黒です。
これはもう体験して欲しい!
そうそう、朝ごはんは土鍋のホカホカコシヒカリ。さっくりふんわりと混ぜて食べて欲しいです。
女将さん、身の上話まで聞いてもらったり本当にお世話になりました。
またお邪魔したいと思います。
投稿日:2025/7/4
1人で宿泊しました。少し値は張りますが、それに見合う素敵なサービスを受けられる宿でした。新潟の食材を使った美味しいご飯、源泉掛け流しの貸切温泉、人当たりの良い女将さんのおもてなし、全てが好印象でした。距離的にも費用的にも頻繁に訪れることは難しいですが、ぜひまた利用させていただきたいです。
投稿日:2025/7/1
以前からお泊まりしてみたいお宿でした。ちょうどホタル祭りの時期でお忙しい中だったようですが、温かく迎え入れてくださいました。
夕食なしのプランでしたが、電話をして特別に夕食をつけていただきました。厨房に立つ息子さんがOKしてくださいました。割烹旅館の名前の通り、一品一品丁寧に作られたお料理はとても美味しかったです。ありがとうございます。ホタル祭りも行き、たくさんのホタルに癒され、人当たりの良い明るい女将さんといろんなお話が出来て、以前からの知り合いのようなほっこりした気持ちになりました。温泉は岩室温泉の黒湯。温まりが良くこの黒湯が好きなので、何度も入って堪能してきました。
アットホームな松屋さん。また伺います。
投稿日:2025/6/27
誕生日だったので従姉妹と宿泊してきました。お風呂はモダンかつ開放的なデザインで、お庭の木々を見ることができます。お湯もトロリとした柔らかいお湯で肌がすべすべになります。
また、温かいものは温かく、冷たいものは冷たくしてお料理を出して下さいます。
地元の食材にこだわり、どれも大変美味しかったです。日本酒好きな方は、オススメを出してもらえますので相談してみて下さい。
お部屋のコンセントが一杯で、充電用コンセントがなかったことと朝食時にほうじ茶のポットを置いていただけたら言うことなしです。
とてもゆっくりできました。ありがとうございました。また、伺いたいです。
投稿日:2025/6/23
ここ岩室温泉は黒湯ということで楽しみにして、いざ入湯!油に包まれたような独特な香りで激熱でもなく終始癒されました!
夕食も楽しみだったので期待以上の美味しさで機会あればまた訪れたいと食事中に思うほどでした!
清潔感ある館内と部屋は居心地がよくとてもゆっくりさせていただきました。
投稿日:2025/5/16
割烹旅館の名に相応しい美味しい食事と岩室ならではの黒湯を堪能できます
温泉好きとしてはチェックイン〜アウトの間にできるだけ温泉を堪能する時間を確保したいのですが、電車の本数が少ないので、送迎をお願いする場合は15時ジャストに着けないのが少々残念。
しかし、当日は宿泊客が多くなかったのとお部屋が浴室の真前だったので、16時ぐらいからのスタートでも何度も湯浴みができたので幸いでした。
部屋は全て造りが違う和室らしいですが、まずその広さに驚きました。
部屋のドアより手前に格子状の引き戸があり、そこからお部屋のドアまで玄関の様な細長いスペースが。ドアを開けると中には和室が2つあり8畳程の寝室兼居間、もう1つは4畳半程ですが鏡台があったので支度部屋?の様な用途なのでしょうか(こちらの部屋も独立して電気や暖房設備も備えていたので人数が多い場合は寝室になるのかも)。奥には更にドアで仕切られた洗面台とトイレがあり、これらのスペースはコの字型の広いタイル張りの廊下で区切られています。メインの部屋は中庭に面していてテラスも付いており小さなウッドデッキとチェアが置かれていました。季節によっては外でお庭を眺めながら一休みするのも良さそうです。暖房設備やアメニティも過不足なく掃除も行き届いていて居心地の良い部屋でした。
小さい方の貸切風呂は文字通り目の前にあった為、使用状況が確認しやすく、こちらのお風呂をメインで使用できました。手ぬぐい・足ふきタオル・ボディタオルが備え付けだったのはとても助かりました。浴室は家庭用サイズより若干広目ぐらいで家族風呂といった趣です。浴槽には墨の様な黒湯がかけ流され、洗い場の床も一部は黒々と染まっています。お湯は寒い季節には丁度良い温度で見た目の印象よりもさらっとした入りやすい泉質だった為、長湯が楽しめました。そして体の芯から温まります。2階の大きい方の特徴的な円形の浴室も翌朝最後に利用できましたが、解放感があってとても良かったです。
そして部屋でゆっくり頂けるお食事が朝夕共に大変美味…さすがは割烹旅館です。夕食は海鮮釜飯・朝食は土鍋ご飯で新潟の美味しいお米を堪能。夕食は新鮮なお造り・のどぐろ塩焼きは一尾、山菜など揚げたての天ぷら・焼きたてステーキ、朝食は鮭の焼浸け・青豆大豆の湯豆腐等々、どの料理も本当に美味しく、二食共デザートは手作りの(味が違う)アイスです。
女将さんもお話上手で楽しい方でした。ぜひ再訪したいです。
投稿日:2025/5/5
他の宿泊客に会うことがなく、2つのお風呂も貸切でゆっくり過ごせました。
黒湯ということを知らずに、入浴後は手足が黒くなったことにびっくりしましたが、とてもいいお湯、お風呂でした。
朝食はどれもおいしく、今度は夕食付きでぜひまた泊まりに行きたいと思います。
投稿日:2025/4/3
大型旅館に泊まるのも良いけど小さい宿ならではの、おもてなしが大変心温まりました。お風呂も良かったし料理も臨機応変に対応してくださりました。
自分は色んな場所に泊まりたい派なのですが、ここはリピートも全然有り。また宿泊したいと思います。
投稿日:2025/3/30
岩室温泉で1人で静かに温泉を楽しみたいと思ってこちらを予約しました。女将さんの接客も丁寧で温泉は貸切で入れ料理も地の物などでどれも美味しくいただきました。
また行きたいお宿になりました♪
投稿日:2025/3/10
お部屋から見える庭がステキで、館内も静かなので本当にゆっくり出来ました。料理も全て美味しかったです。
温泉は源泉掛け流しで、お陰様でアトピーの炎症が少し落ち着きました。
女将さんも素敵な方で、安心して過ごせました。
また必ず行きたい宿です。ありがとうございました。
投稿日:2025/2/24
11月に初めて利用し、黒湯に魅せられ再訪。女将も覚えていてくださり、話が合うのも素晴らしいスキル。女将の人当たりの良さが、お宿の居心地の良さに繋がっていると思う。前回は、紅葉に染まった中庭を眺めながら贅沢な一時を満喫したが、今回は大寒波の合間で雪化粧した中庭を眺める事ができた。1週間前でも、1週間後でも雪で辿り着けなかったかも知れない(笑)
肝心の黒湯。私にはキツイのか旅の後しばらく痒くなることが発覚。次回は、入浴後に温泉成分をシャワーで流してみようと思う。個人的には大好きなのだが。。。
あと、食事は、割烹とあって素晴らしい。夕食のお品書きがなかったので、お料理の説明があると良かったかなと思う。朝食は、女将の説明が分かりやすくて良かった。朝の柿のアイス、少し溶けかけたところで頂くのが最高と思った。
投稿日:2024/11/25
今回初めて利用しましたが,2階が貸切でした。
お風呂も無料の貸切で黒いお湯で硫黄のにおいが
してとってもよいお湯でした。
朝食付きにしましたがご飯がご飯用の土鍋で炊いてあり粘りがあり美味しく、鮭やお豆腐なども
とても美味しくいただきました。
とにかくゆっくりできて癒される宿です。
女将さんも気さくで優しい方で
また宿泊したい宿です。
オススメです!
投稿日:2024/11/23
絶対お勧め!!館内に立ち込める硫黄の香り、ホントに尻や手足が黒くなる温泉、もちろん源泉掛け流し。割烹旅館というだけあって優しい味付けの料理の数々、ゆっくりゆっくり出来たてを配膳してくださり、お酒が進みます。朝ご飯の土鍋ご飯が忘れられない。女将のお心遣いにも感謝。
久々の大当たり間違いない!!なかなか行ける距離ではないが、必ず再訪します。
投稿日:2024/10/30
高齢の母と一緒に夫婦で泊まりました。
さすが岩村温泉、お湯が素晴らしかったです。貸切風呂に夜一人で入りましたが、暗めの浴室に黒湯があり、怖がりの私にとっては少しドキドキするシチュエーションでした。翌朝見たら浴室に差す光がキレイで驚きました。こちらのお風呂は、日が落ちる前と朝にも入ることをお勧めします。
夕食を外でとる予定があったので朝食のみ頂きました。割烹旅館の名にふさわしく丁寧に作られ、ちょうど良い分量でとても美味しかったです。気さくで明るい女将さんとのおしゃべりも楽しいひと時でした。お部屋は、歴史を感じさせる重厚な造りの部屋と明るく新しい部屋の二間続きの和室で、祖父母の昔の家に泊まっているような感覚を覚えました。お布団はとても快適でした。
100年の歴史をもつこじんまりした宿で、久しぶりに雨垂れの音を身近に感じながら静かな時間を過ごすことができました。機会があったらまた利用したいです。
投稿日:2024/10/23
この度、一名で朝食のみ付いたプランで伺いました。かねてから、温泉好きの知人たちから、貴宿の源泉かけ流し湯と美味しい食事とオススメあり、泊まりに行きたい宿でした!ただ夕食付きにすると、旅予算オーバーになるので躊躇してたら、朝食のみ付きのリーズナブルなプランがあって、飛びついて予約させていただきました。伺った結果、女将さんのお気遣いや、温泉の素晴らしさ、建物の歴史ある設え。また、朝食が地元名産の食材満載で、味付け含め、ほんとに美味しくて。大満足でした。次回は頑張って二食付きで再訪したいと思いました!ありがとうございました!
投稿日:2024/10/22
夕食なしで予約でしたが、近隣飲食店休日が多く、急遽簡単な晩酌程度のお料理をお願いしました。どれもいいお味で、さすが割烹旅館です。朝食も土鍋ご飯、ひと手間かけられたおかず、大満足でした。
温泉も貸し切りで噂の黒湯をゆっくり堪能させていただきました。
また、女将さん自ら弥彦駅まで迎えにきていただいた道中、弥彦神社にまつわる案内をしていただき、通りすぎるわけには行かず(笑)翌日予定変更して弥彦神社を参拝させていただきました=正解でした。地域の皆さん、女将さんたちの地域愛が素敵で、いい土地なのだと感じた日本風景堪能旅でした。
投稿日:2024/10/19
朝夕の食事と女将さんの接客に大満足しました。1日3組の受入れでお風呂は貸切、部屋食とプライベート感のとても高いお宿です。※建物自体は古くて味がありますが清潔です。他の宿泊客と接点を持たなく籠りたい人にお薦めします。個人的には独特な泉質が大好きです。
投稿日:2024/10/8
燕三条の工場の祭典に弥彦神社ツアーをつけて旅行しました。到着が遅くなりましたが丁寧にご対応いただきました。2つのお風呂は見た限りいつもあいていて、ほかの宿泊者とはまったくすれ違いませんでした。
温泉はお肌ツルツル、適温でゆっくり入れました。硫黄と鉄分で黒いお湯は、足の裏や手のひらが黒くなりますが、翌朝には取れてました。
朝食は炊きたての土鍋ごはんにおかずもたくさん、おかわりしたくなるおいしさでお昼がいらないほどでした。女将さんのご説明や近隣の観光案内までしてくれて、話が弾みました。部屋から見えるお庭も素晴らしく、静かでゆっくり過ごせます。同行の友人も大満足で、ぜひまた行きたいです。
投稿日:2024/9/25
昨年から行きたかった温泉です。
対局宿のお向かいにある割烹旅館です。
狭い道筋沿いなので、入り方は注意が必要です。
宿に入るとすぐに趣がある風情が漂い、硫黄泉の香りがします。
お部屋も広く、お布団が敷いてありましたが、スペースは十分です。
また欄間や襖など所々に和の風情が感じられてとても落ち着きます。
お風呂は2つあり、どちらも貸し切り札をかけて入ります。
この宿は一日3組までだそうなので、待つことはほぼないと思います。
お風呂は噂通りの真っ黒で底が見えません。
湯船につかるとお尻や足の裏が真っ黒になり、石鹸で洗っても簡単には落ちません。
でも、保湿力が高く、効能を感じ取れる黒湯です。これは好きな温泉だ。
一番風呂に入ると熱々ですが、二番目以降ならば湯船にしっかりつかれる程度の温度です。3回入りました。
さて、期待の夕食ですが、割烹の名に恥じぬ美味しい食事です。季節によって変わると思うのですが、前菜から感嘆する品々が出てきて、刺身、焼き、揚げ、と、どの品からでもお酒と共に楽しめるお料理ばかりでした。
メインに新潟牛は、事前に陶板焼きポン酢ソースか、ステーキにんにく醤油仕立てを選ぶのですが、脂っこいのを避けたい人には陶板焼きをお勧めします。どちらも美味しいのは保証します。
朝食も美味しく、当日のお昼は不要なくらい食べました。
食事用に別室の部屋を用意していただき、これまた調度が素晴らしいお部屋でした。
二食付きのお値段としては、大変満足いくものでした。
女将さんお世話になりました。
自宅から遠いので頻繁に行ける場所ではないのですが、機会があれば是非再訪したいと思うお宿です。
※弥彦山スカイラインへのツーリングでしたが、最近だと思うのですが、二輪車は終日通行禁止に変わっていました。バイクで訪問する場合は要注意です。結局、弥彦神社からロープウェイで上がりました。天気が良かったので越後平野と佐渡島を望む日本海の素晴らしい眺望を堪能できました。
チロルさん
投稿日:2024/9/2
冬に泊まりきて良かったので、半年ぶりに伺いました。今回は朝食付きだけで夜はおすすめの食堂さんに行き、大満足です。朝ごはんは相変わらず美味しかったです、松屋さんのご飯は本当に美味しいし格式高いです。温泉は2箇所あり、どちらも冬と違って激アツだったので加水しました。成分が濃いせいか、温泉後は決まって眠気に襲われました。また来ます、ありがとうございます。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます