宿番号:310330
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.0 |
|
風呂 | 3.4 |
|
料理(朝食) | 4.4 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.5 |
|
接客・サービス | 3.5 |
|
清潔感 | 3.5 |
|
投稿日:2025/9/16
全体的に、広くてきれいです。部屋も広くてゆったりできます。真夏だったので、やはりエアコンは欲しいですね。
食事もおいしかったです。食堂は窓を開けてあり、お盆の時期でもとてもいい風が入り涼しく、ゆったりできます。元気なお年寄り夫婦でやられてて、目標になります。
奥飛騨の美術館 ペンション木之下からの返信
私共をご利用頂き有難うございました
年ですがもう少し頑張りますので又機会がありましたら
奥飛騨へお出かけ下さい
返信日:2025/9/17
投稿日:2025/9/14
(1)部屋
とても広い和洋室で、洗面台とトイレが完備され快適にステイすることができました。
(2)朝食
朝からとても元気の出る朝食をおなか一杯食べることができました。手作りのお料理はとても体にやさしくとてもおいしかったです。ほうば味噌やきのこのお味噌汁はとてもおいしかったです。ごはんも普段はなかなかおいしいお米がたべられなくなってきているこのごろ、とてもつやつやしたお米をたくさんおかわりしてたくさん朝からいただきました。
(3)夕食
飛騨牛の焼肉は最高においしかったです。燻製もおいしかったです。この味を求めてなんども来られる方の気持ちが良くわかりました。おかみさんの手作りの郷土料理は最高でした。雰囲気のあるダイニングでの夕食は最高でした。
(4)風呂
奥飛騨温泉はとても良い湯加減でとても良かったです。シャワーが出にくい点は時間に追われているわけでもなくさほど問題には感じませんでした。それよりも、ゆっくりと温泉に浸かることができてリラックスできました。露天風呂は混浴なので、貸し切りの札をフロントでお借りして入られることをお勧めします。
(5)接客・サービス
おかみさんはお話好きです。いろいろと楽しくお話させていただきました。パジャマとタオルを持参すると、特製の燻製ナッツをいただけます。とてもおいしくいただきました。館内はご主人の描かれた絵画にあふれています。本当に美術館でした。お庭も青々した苔が素晴らしくのんびりとすることができてよかったです。
(6)清潔感 とても清潔でした。
(7)総合
また来たいと思いました。周辺には何もないのですが、その分ゆっくりできます。お天気があいにくあまり良くなく大雨でしたが、その分お宿でゆっくりっ寛ぐことができてよかったです。また燻製と飛騨牛が恋しくなったら来たいです。
奥飛騨の美術館 ペンション木之下からの返信
私共をご利用頂き有難うございました。
沢山の嬉しいお言葉に感謝に感謝しております。
少し忙しくて庭などの掃除が出来ず申し訳なく思ってます。
又お会い出来るのを楽しみにお待ちしております。
返信日:2025/9/17
投稿日:2025/5/8
男性3名の温泉旅行仲間で利用!
まず露天風呂が今時まず無い男女混浴。
入り口脱衣室は男女別ですが中で繋がっているので、入る時に今どちらが入っているかとても気を使うのと、更に隣りの家が迫って建っており、
女性はいつ覗かれるかと気が気でなく、とてもゆっくり入れないと思います。
内風呂は男女別ですが、やや狭くて湯船に大人3人がやっとで、シャワーもひとつのみ、温泉を楽しみにしていたので、とても残念でした。
食事は焼肉は柔らかくて美味しかったのですが、老夫婦ふたりだけなので、開始時間も10分程遅れ、飲み物などの配膳も遅れがちで、サービスが行き届かないのは否めませんでした。
部屋は和洋室で可もなく不可もなくでした。
総合的に次はもう無いかなと思います!
奥飛騨の美術館 ペンション木之下からの返信
私共をご利用頂き有難うございました
返信日:2025/5/16
投稿日:2025/4/21
本当に久しぶりの来館でした。もう十年近くなるかな?2階の お部屋が少し変わったようで、でもソレは関係無く 夕ご飯 朝ご飯 前の感動そのまま。
女将さん 変わらなくて 旦那さんチラっとお見受け
大変な中お世話になりました。妻が9月後半誕生日なのでお祝いにまた、こちらの宿に連れて来て。とのリクエスト また女将さん 画伯のお世話になりに参ります。よろしくお願いします。
奥飛騨の美術館 ペンション木之下からの返信
私共ご愛顧いただきありがとうございます。
返信を忘れていて誠に申し訳ありません。
又お会い出来るのを楽しみにお待ちしております。
重ねてご無礼をお詫び申し上げます。
返信日:2025/9/17
投稿日:2025/1/24
クチコミ通り、ご飯が美味しかった。特に炭火での焼肉!燻製のおかずなど。朝の鉄鍋でのお味噌汁。他の皆さんもご飯のお代わりをされていました(^^)/
温泉も源泉かけ流しで良かったです。ただ、シャワーの圧が弱く、皆さん苦戦されていたようです。(難点はそれだけです。)
奥飛騨の美術館 ペンション木之下からの返信
私共をご利用頂き有難うございました
返信日:2025/3/28
投稿日:2025/1/4
ご主人と奥様の2人で切り盛りされているので、接客サービスはミニマムでした。ふろ場はごく普通の家庭用の大きい版です。お風呂に力を入れる方は期待しないように。シンプルな部屋、シンプルなサービスですが、夕食はご主人と奥様が愛情をかけて作られる最高の夕食です。よく2人であれだけ準備できるなあといったクオリティです。燻製のおかずも美味でした。
奥飛騨の美術館 ペンション木之下からの返信
私共をご利用頂き有難うございました
返信日:2025/1/10
投稿日:2024/11/22
部屋と温泉は良かった。お年寄りが営んでいるので、いろいろサービスが駄目でした。チェックインの対応、脱衣場の掃除などなど不満が残りました。
奥飛騨の美術館 ペンション木之下からの返信
私共をご利用頂き有難うございました
返信日:2025/1/10
投稿日:2024/10/28
お部屋を広いのをチョイスしたのでゆっくりできました。
お食事の品数が多かったです。
夕ご飯の焼肉がめちゃくちゃ美味しかったです。
朝ごはんの味噌汁も朴葉味噌もおいしい!
ほかのお客さんも白米を何度もお代わりされていました。
露天風呂は貸し切りにできました。源泉かけ流し、もう最高です。
また再来したいお宿です。
奥飛騨の美術館 ペンション木之下からの返信
私共をご利用頂き有難うございました
嬉しいお言葉に感謝です
返信日:2025/1/10
投稿日:2024/10/20
以前に友人よりお薦めされた宿に高齢の両親を招待しました。
奥飛騨温泉郷は30年前に家族旅行で何度も訪れている場所です。風情があって温泉も素晴らしい。湯量も豊富です。岐阜には良い温泉がありますね。
紅葉が見られるかなと期待してたんですが、まだまだ早かったです。でも気温は5℃しかなく寒かったです。
さて、この宿は旅館の様な佇まいで山荘風のお部屋に感じました。新平湯の奥に入った道にあります。
この宿は夫婦二人で営んでおり、全てお二人で切り盛りしています。当然ながら、細かなサ−ビスや案内は行き届かないです。ここは分かっていたので、ある程度自己判断させて宿泊させて頂きました。
何より、人間身を感じたかったので一度は泊まってみたかった宿でした。
宿にチェックインした時は無人かと思ったくらいで読んだらきてくれました。部屋に案内されて直ぐにいってしまいました。多分夕飯の準備に忙しかったんだと思い。後は宿を散策して内風呂に入りました。小さな檜風呂でした。父親は他のお客様とお風呂でずっと話ししてました。
夕飯の18事半に食事処に行きましたが、まだ準備ができてなくて暫し待機しました。これも御愛嬌です。何せ二人ですからね。
飛騨牛も美味しかったんですが、特にお米が凄く美味しく頂けました。
温泉なんですが、混浴露天風呂は少々緩かったので残念でした。
夕飯時に、父親がお風呂でお話しした男性が隣りだったので、夫婦で来られていて沢山お話しさせてもらいました。辛い経験も反省もありますが、人生勉強です。今が幸せでいられることが、何より大切だと感じられると有り難みが身に染みるって...深いお話しができたので、訪れて良かったです。
また、営んでいる夫婦の奥様と帰りに少しお話しさせて頂きました。
年齢も70代です。若くないので体力的にも無理が利かなくなってきてますね。このまま続けられるか、どうするか悩んでおられるのは分かります。
身体が続く限りは頑張ってもらいたいです。近年外国人客の連泊が多いみたいで、タブレットを駆使して通訳と料理で目が回りそうでクタクタになってるみたいでした。
11月過ぎたらオフシ−ズンのようで、無理の無い時期にまた訪れたいですね。
ご夫婦とも、ずっとご健康で
奥飛騨の美術館 ペンション木之下からの返信
私共をご利用頂き有難うございました
返信日:2025/1/10
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます