宿番号:316695
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
| 部屋 | 4.0 |
|
風呂 | 3.3 |
|
料理(朝食) | 3.9 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料理(夕食) | 4.4 |
|
接客・サービス | 4.0 |
|
清潔感 | 3.6 |
|
投稿日:2025/10/20
バイクツーリング一人旅で宿泊しました。
いつも通過点であった襟裳岬において、最寄りの宿で泊まってみたかったというのがきっかけです。
雨がしのげるポーチの下にバイクを停めさせてもらったのですが、駐車場は車も含めて多数停められるような広さではなく、後から入ってきたバイクも同じところに停めてあったりで他の方がチェックアウトしないと出にくいのかなとは思います。
館内には看板犬のころが紐でつながれてあちこち自由に動いていますが、吠えたり噛んだりせず大人しいので安心できます。ただ、なかなか落ち着いて写真は撮らせて貰えなかったようです。
晩御飯も朝御飯もボリューム満点でとても美味しくいただきました。ご飯もお櫃から自分ですくって入れるのですが、全ていただきました。デザートのメロンもとても大きく甘くおいしかったです。
お風呂は大浴場になっており、ゆっくり浸かることができました。ただし、晩の時間帯しか入られないので注意が必要です。
朝は少し曇っていましたが、旅館から美しい日の出を見ることができました。
投稿日:2025/10/14
襟裳神社の向かいにある旅館ですが、お出迎えに看板犬がお出迎えしてくれます。オーナーさん、スタッフさん心良く対応して頂きました。レトロな感じでアンティーク。歴史を感じましたが、部屋も広く風呂、トイレ付き、ペット同伴okです。猫2匹同伴で、道内旅行してますが、中々猫同伴は難しく、ありがたかったです。夕食も新鮮な魚介類が主でデザートありボリュームもあり、朝食付きで、セルフコーヒーあり。ニャンズ共に大満足です。道内各神社を参拝して周り、道の駅もそろそろ道内制覇です、猫同伴で宿泊するなら最高最安だと思います。皆さまには、お世話になりまして、ありがとうございます。また機会があれば是非よろしくお願いします。
投稿日:2025/9/25
予約していた日に運悪く北海道初の線状降水帯が発生し、そこかしこ通行止めや停電が発生しており、もしかしたら宿泊できないかも??と思いながらお伺いしましたが、快く受け入れていただき助かりました。
フロントのベルを鳴らしたらワンちゃんが真っ先に出てきてくれて可愛かった♪
建物は少し古い?様子でしたがお部屋は清潔で、21時頃まで停電してしまっていたのですが、窓から襟裳岬の灯台の光や星がキレイに見えて、それはそれで貴重な体験だったやも?
今回は素泊まりでの予約でしたが、またお伺いする際にはお食事付きでゆっくり滞在させていただきたいです。
投稿日:2025/9/22
犬猫はよくありますが、なかなかインコと泊まれるホテルも少なく大変ありがたいです。
毎度アンティーク家具に囲まれ素敵な雰囲気でご飯もとても美味しいです。
看板犬も可愛くて癒されます。
投稿日:2025/9/10
襟裳岬は今回の旅の最終章、期待は大きかった。
遥か太平洋に続き、砕ける波に煙る岩礁、そして、襟裳岬の歌碑。
心躍り行きついた柳田旅館、フロントで森進一、島倉千代子のエピソードを聴きこの旅館を選んで良かったと思った。
食堂には私の年代が好むオーディオシステム、スピーカーから流れるクラシックに癒された。
翌朝の太平洋から上がる太陽に、家内と共に感動、幸福度UP。願わくは、このシステムで森進一の襟裳岬を聴きたかったが…心残りで宿を後にした。
投稿日:2025/9/5
翌朝はあいにくの雨で散策することができなかったので町の郷土資料館へ行きました。見どころのある立派な資料館でした。
歴史ある宿のようでした。近くにこんぶいっぱいの海岸がありました。
投稿日:2025/8/29
宿泊客が少なかった事もあるかも知れなかったが、大浴場が貸し切りで使用でき、又接客サービスも大変良かった。
投稿日:2025/8/14
襟裳岬には、初めて行きました。あざらしも、遠目に見られたり、海が近くて景色も良い所です。
晩ご飯は、お刺身につぶ貝の焼き物、鍋、ブリの照り焼き、煮物にメロン、と、海の幸たっぷりで、とても美味しかったです。
北海道も猛暑のため、エアコンの無い部屋は、ちょっと寝苦しくて残念でしたが、スタッフの方が、とても親切で、看板犬のコロも、可愛く、とても良い思い出ができました。
投稿日:2025/7/25
一階のアンティークな部屋は特別で、二階の部屋は和室でエアコンは無かったものの、ドアを開けていると心地よい風が入り、夏場でも快適でした。部屋には扇風機も有ります。ただ夜は窓を開けていると風が強い日はガタガタ音がして何度か目が覚めました。昆布漁の時期は、朝4時半頃に町内の有線放送で漁の開始の案内が有りますが、仕方がないですね。夕方になると隣の民家の間の草むらにキタキツネが2頭現れ、宿の客?から餌をもらえるのを待っています。宿の方の話しでは、近くの藪に巣を作って子育てしているそうです。人間の家の傍の方が天敵に狙われることが無いためだそうです。館内はオーナーが集めたオブジェが飾られており、二階の共用のバルコニーからは漁港が一望できます。洗濯機(簡易的な送風乾燥機能付)も無料で利用でき、液体洗剤も常備されており便利です。看板犬(老犬)はおとなしく吠えることもなく、かなり長い紐でつながれているだけで玄関先や館内を自由に行き来しています。建物自体は古いですが、きちんとメンテされており共用の洗面所やトイレも問題はありません。風呂場は3人で一杯くらいのサイズです。一点だけ、部屋のテーブルの下に犬の毛の固まりがあったのは気になリました。朝方にはかなり濃い霧が出て見通しが悪く、特に岬の方は運転には注意が必要です。
投稿日:2025/6/19
2階の英国アンティークスタンダード海側(喫煙)を利用させていただきました。
チェックイン後、窓から海岸を眺めていると、宿の敷地内窓の真下にキタキツネが休んでいました。
宿の女将さんに伺うと、宿の対面にある襟裳神社の敷地内で繁殖しているらしいとのこと。キタキツネの赤ちゃんは仔犬にそっくりで、犬だとを思って育てたらキタキツネだったなんてことがあるくらい判別しにくいとお話ししてくださいました。
チェックイン前に襟裳岬の風の館に寄ったのですが、強風で白波のためアザラシは確認出来ませんでした。翌早朝、再度襟裳岬に行くため玄関は何時から出入り可能か御主人に伺うと日の出時刻には開けといてくださるとのこと。
翌朝、宿から日の出を楽しみ、早朝の襟裳岬を堪能させていただきました。珍しく風がなく岬突端に向かう途中、2匹のキタキツネと遭遇。波は穏やかでしたがアザラシは確認出来ませんでした。女将さん曰く私たちには見えても、慣れていない人には見つけにくいとのことです。
食事はマツブや昆布といった地元の食材を使用した、家庭的で美味しい料理でした。
投稿日:2025/6/19
襟裳岬近くで宿探しをしたところじゃらんで目を引く紹介がされていたので予約しました。古くからの旅館ということでそれらしい風情があってよかったと思います。食事も割と家庭的な煮物やあえ物などがあり私の世代には十分満足するものでしたし、かれい?の煮魚は最高においしかったです。
フロントにいた犬も愛嬌があってかわいく癒されました。
投稿日:2025/6/6
お部屋は広いツインルームで立派てすが、壁紙が剥がれていたり、スプリングがヘタっていたり。最大の問題はカーテン。4時台に日の出がある時期なので、日が出ると明るくて起きてしまう。できれば、遮光カーテンなどにすると良いと思います。
食事はもう少し新鮮な魚介を期待したけど、とても普通でした。
投稿日:2025/1/29
建物・部屋は古いがきちんと掃除されていて快適。暖房もエアコンと石油ストーブがあり真冬でも問題なかった。食事は夕食も朝食も口コミ通り美味しく満足。この時期に襟裳岬に近い場所で予約できる宿泊施設は大変少ないのでこの宿で良かった。翌朝バスの本数が少ないので宿から15分程バス停まで送迎してくれた。宿の方の心遣いがうれしかった。
投稿日:2024/11/11
として宿泊
襟裳岬でもフツーにキタキツネが歩いてる
翌朝は、宿の窓辺にも
タイミングが合えば、アザラシも目撃できるらしい
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます