宿番号:317232
尾瀬戸倉温泉 展望の湯 ふきあげのクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.4 |
|
風呂 | 4.8 |
|
料理(朝食) | 4.3 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.9 |
|
接客・サービス | 4.8 |
|
清潔感 | 4.8 |
|
EIKOさん
投稿日:2025/6/13
温泉がトロトロで気持ちが良くお料理はどれも美味しく頂きました。
翌日、頼んでおいたお弁当を尾瀬で食べましたが鳩待峠から山の鼻まで3`以上を下り湿原を歩き疲れた時におにぎりときゅうりの漬物の塩加減が良く疲れが半減しました。
また車を無料で預かって頂き助かりました。
機会があればまた行きたい宿です、ありがとうございました。
投稿日:2025/6/10
尾瀬の山小屋に一泊し二日間の尾瀬の前後にふきあげに泊まりました。ぬるぬる温泉ですべすべになり、最高の湯でした。夕食は山の幸が豊富で山菜や刺身こんにゃくが美味しかったです。前後二泊で夕食の料理も変えていただき、違う料理もいただけて良かったです。尾瀬に向かう朝は5時におにぎり弁当を用意していただけましたし、4日間車も停めっぱなしにしていただけました。アットホームな雰囲気でゆっくりでき、尾瀬に行く拠点にして良かったです。
投稿日:2025/6/5
初めての尾瀬ハイキングで利用しました。
夕飯は品数が多くどれも心がこもった料理で美味しかったです。温泉もトロトロで本当に気持ち良かったです。
朝飯にはコーヒーやオレンジジュースもありました。
チェックアウト後も車もとめたままハイキングに行けたので良かったです。
投稿日:2025/5/29
お料理の品数が多くて、美味しく普段都会では目にしない珍しい山菜料理を食べることができてよかったです。旅館のまわりもとても静かで落ち着きます。24時間に近い状態でいつでも温泉にはいることができ、泉質、湯加減ちょうどよかったです。女将さんをはじめご家族の方々が、とても親身に接客してくださってとても好感が持てました。また、機会があれば、ぜひ訪れたいと思わせる宿でした。
投稿日:2025/3/19
ゲレンデの雪質もベストコンディション過ぎましたが、人気のお宿にて大勢の方が宿泊されていました。いつも感じるのですが、きれいで快適な部屋とおいしく温かい食事、夜中も入れる温泉、朝食は7時前には頂けて、ロケーションもゲレンデの傍となれば人気の宿になるわけです。これから尾瀬ヶ原を歩く季節になりますが、車を宿に停めさせて頂き、鳩待峠行きシャトルバス乗り場まで歩いて行く事が可能なのも良いかと思います。
投稿日:2025/2/27
階段横のちょっとしたスペースに、おひなさまが飾られていました。宿全体細かなところまで配慮していることを象徴している出来事と思いました。宿泊当日はほぼ満室とお見受けしましたが、いつもと変らぬおいしい食事とサービス、早朝よりぽかぽかになる温泉を満喫しました。
投稿日:2025/2/18
予想をはるかに超える、これでもかと言える、質量ともに大満足の食事でした。
夜中の大雪で車が雪に埋もれてしまったけど、翌朝、周りの雪かきを素早くしていただき、とても助かりました。
投稿日:2025/1/30
24時間入れる温泉の温度が以前より少し上がり、冬季は大変ありがたく思います、階段含め一部館内カーペット、以前でも業者さんがシーズンオフにクリーニングしたと思われるほど綺麗でしたが冬になる前に張り替えより綺麗になりました、一方おいしい食事はいつもと変らず楽しませて頂きました。以前繁忙期にはバイトさんも見た事がありますが、昨今人手不足でしょうかご家族運営でお忙しくされていました、心身ともに無理をせずおいしい食事と温かい温泉を今まで通り提供続けて頂けますよう願っています。
投稿日:2025/1/2
昨シーズンに来て、スキー専用ゲレンデがあり、雪見風呂と手の込んだ美味しい料理が気に入ったので、再訪した。宿では、露天並みの湯舟で降り続く雪見温泉を味わい、夕食に、しゃぶしゃぶをはじめ、野菜の天麩羅、手の込んだ地元野菜の煮付け、グラタン、渓流魚の焼き物、など10種類以上の料理が出て、今回もオカズだけで大満足。
朝は湯豆腐で腹ごしらえの後、近くのゲレンデに行くと新雪が数10センチ積もって快適な運動になった。
投稿日:2024/11/5
とても良い宿でした。夕食時には一品一品 おかみさんが丁寧に説明して頂き、全て美味しく頂く事が出来ました。手作りの刺身こんにゃくが美味しかったです。
りんごの天ぷらもアップルパイの感覚で美味しかったです。
風呂も貸切状態でリラックス お湯はお肌ツルツルになりました。
DHCのシャンプーリンス クレンジングも良かった。
バス停も車置いて歩いて10分で行けるし、バス代1300円。最高の立地。
お部屋の注意点、風呂にドライヤーはありますが部屋にはドライヤーがないので 私は持って行きました。
部屋から眺めも良かったです。
ありがとうございました。また行きたいです。
投稿日:2024/10/15
いつも感心に思うのは廊下や階段の装飾が女将さんの嗜好でしょうか?気の利いたタペストリーパッチワーク、オブジェがさりげなく置いてあり、空き缶入れやごみ箱が無造作に置かれている廊下とは皆無です。
そのこだわりが、夕食にも反映され、可能な限りおいしい食材を、おいしく料理して、温かいうちにサービスしてくれることに関心しています。
これだけ人気ある宿にて、車を止める場所に少し気を遣うのはしょうがないですね。
投稿日:2024/9/17
休前日にもかかわらず、大変お安い価格で宿泊できました。お風呂は24時間入る事ができて、湯舟はそれほど広くはないものの、こちらのお宿の規模ですと他の人と大勢重ならない限り十分な大きさだと思います。露天はありませんが、なによりも温泉の質がとても良くぬめりがあって、肌に優しく温度はそれ程高くないものの、とても温まります。浴槽がふたつ有り、小さな方はぬる湯なので、交互に入ればかなりゆっくりと温泉を楽しめます。シャンプー等もDHCの良質な物が置いてありました。三人で泊りましたが、お部屋の広さは丁度良かったです。トイレと洗面所も付いていました。布団は自分達でひくのですが、何も面倒な事などありません。夕食・朝食ともに品数も豊富で見るからに手作りされている物ばかりで、全てが美味しく頂きました。客室は2階で冷蔵庫は無いものの1階のフロント脇に宿泊客専用の共同冷蔵庫が備えてあります。尾瀬にも近いし冬場のスキーシーズン等はかなり混み合うと思いますが、今回はとても静かな環境でのんびり過ごす事が出来ました。おかみさんの趣味のパッチワークや手芸の作品が館内の至る所に見受けられるのも気持ちが温まります。宿泊費を抑えての営業はこの時代大変な事でしょうが、この先も頑張って頂きたいお宿でした。また折りを見ておじゃましたいと思いました。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます