宿番号:322893
妙高・山里の湯宿 香風館のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.5 |
|
風呂 | 4.3 |
|
料理(朝食) | 3.8 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.2 |
|
接客・サービス | 3.5 |
|
清潔感 | 3.6 |
|
投稿日:2025/5/14
今年は雪が多かったが、高田城の桜は期間中に楽しめた!
近隣の松峯と
露天風呂からの桜は、まだつぼみだった(泣)
冠雪した妙高山が、見えない部屋で(泣)
食事は、日本酒が合う(嬉)
投稿日:2025/5/7
子供連れ私達だけでしたが対応が良かったです。
息子は喋れないのですがスタッフの方の対応に感謝でしま。
食事も満足でした。
投稿日:2025/5/6
G.W2回目の宿泊でした。今回は貸し切り風呂無料プランで宿泊しました。子供と周りを気にせず入りお風呂にはおもちゃもあり子供は夢中になって遊んでました。部家は最上階で妙高山の眺めも最高でした。朝、夕の食事もちょうど良い量でご飯もセルフでお米の値段が高い中おかわりが何度もできるのが良かったです。手作りのフキ味噌が美味しく今回もお土産に買わせて貰いました。また近くに遊びに行った時は家族で泊まりたいと思います。
投稿日:2025/1/25
まず、季節柄ですが、1月の露天風呂はぬるい。よく言えば長湯できますが、全く温まらない。
内湯は普通
朝食は酷いレベルに評価します。年に数回色々と旅しますが 小さな小さな焼きジャケ一般的な焼きジャケの3分の1サイズが 更にちょこん。
豆乳鍋 味噌汁 ご飯 お新香 海苔 温玉
かなり貧相ですね。 旅の楽しみは 食・温泉です。
テーブルに並べた際にまず、自分が客の立場でこの朝食を出させた時に笑顔になるか、否か。 そういう立場で考えてメニューを考えて欲しい。
投稿日:2025/1/4
12/30の年末の宿泊でした。予約客がたくさんいました。夕飯の時、うちは旦那以外お酒を飲まないのでお料理をすぐに持ってきて欲しい!のでお願いしたらご飯と味噌汁が先に来て肝心なお刺身やお椀、天ぷら等のおかずが出てこないのですぐにお願いしたら持ってきてくれました。順番がバラバラなのとお料理が全部出ているのか把握できていないようでした。せっかく楽しみにしていたのでそこは残念でした。でも愛想は皆さん良かったです。お料理も美味しく頂き満足でした。お風呂は最高でした!夜中も入れるのはありがたいです。夜中は誰もいなかったので貸切状態でゆっくりできました。女風呂の露天風呂は熱かったですが、男性の露天風呂はぬるすぎたようでした。風呂上がりのマッサージ機はお金を入れるのかと思っていたら無料でした。腕やおしりなども全身できる良いマッサージ機です。お部屋からお風呂に向かう渡り廊下が風流あって気に入りました。雰囲気がすごく良かったです。フロント、ロビー辺りも雰囲気が良いです。
朝ごはんの手作り豆腐がとても美味しかったです。夕飯の最後に出たデザートのプリンもとても美味しかったです。ちょっとほろ苦い大人のプリンが最高でした。ぜひまた家族で伺いたいです。お風呂、お料理ともに最高です!
またよろしくお願い致します。次回楽しみにしています。
投稿日:2024/11/24
旅館の周りは、冬のスキーシーズン前で閑散としていました。
また、寂れた印象の旅館街でした。
旅館もチョット古い感じでしたが、清掃が行き届いているようで、気持ちよく過ごせました。
特に温泉は、内湯、露天風呂とも熱めでしたが、外の気温が低い為、ちょうど良い湯温になっていました。
食事は地元産のお米を使っているそうで、大変美味しかったです。
投稿日:2024/9/25
トレッキング用プランを利用しました。駅までの送迎があり、食事が朝夕とトレッキングように、大きいおにぎり2個と卵焼きにおしんこ、副菜がついたお弁当が出ました。新米の季節だったのでご飯も美味しく、おかわりも出来ました。トマトを使った料理がどれも美味しかったです。味付けも食材を生かした味つけです。温泉は、平日前ということもあり、露天風呂も中も貸切のようにゆったり入れました。温泉にあまり来たが無いのですが、湯船の中には誇りや髪の毛だらけで、残念でした。
接客は、良い距離感の接客でした。ちょっと塩対応と感じる人もいるかもしれません。
部屋は窓からの景色がよかったです。
投稿日:2024/8/21
涼を求めて妙高に来たのですが天気に恵まれ過ぎて暑くて汗だくで宿に着き、部屋に入ったら冷房ついてなくて、窓は全開でしたがさすがに暑くて、部屋が冷えるまでシンドかったです。
トマト苦手だったので食事をつけるか迷ったのですが朝夕ともに美味しくいただけました。普段少食なので少なめプランにしましたがホントに少なめ?と疑いたくなるほど十分な量が出ました。
建物は全体的に古さが際立ってて公式サイトのイメージで行くとがっかりするかもしれません。
コロナ以降、団体を避けてこじんまりとした宿に泊まってますが、温泉棟に学生団体が泊まっててお風呂はうるさかったです。お風呂後にスリッパも履き違えられてて、玄関で交換しようと思ったらたくさんのスリッパが脱ぎ散らかされてたので、自分で消毒してそのまま使用しました。消毒液はあちこちにおいてあったけど、その他の感染対策はあまりされていないように感じました。
温泉はすごく良かったです。暑くても夏の温泉も疲れがとれて、いいものだなと思いました。
投稿日:2024/8/15
スキー向けのお宿かもですが夏には山の眺めも素晴らしく、温泉はとても綺麗で露天風呂からの眺めも良かったです。アットホームなおもてなしもとても好感が持てました
投稿日:2024/8/8
夕食もボリュームあり、地産地消で手作りの料理がとても美味しかったです。
建物は新しいとは言い難いですが、掃除が行き届いて気持ちよく過ごせました。
唯一、夕食の時の近くのテーブルの4人が大声で話をしてこちらの会話が全く聞こえないということが残念でした。
Aさん
投稿日:2024/8/7
お風呂は内風呂、露天風呂とも良かったです。
乳液、化粧水類はなく使い捨て歯ブラシが置いてありました。
箱ティッシュが置いてありましたがずっと空でした。
足袋やタオルを入れる袋は無かったので必要なら持参した方が良いと思いました。
ツインの部屋には個包装ブラシがありましたが和室にはがありませんでした。
食事の時、ご飯と味噌汁の置き方が違うのでちょっと気になりました。
Aさん
投稿日:2024/8/7
夕食のお品書きがないので何とも言えないがおかずが1品足りなかった気が、、
朝食でそのおかずが、、??
もしかして忘れたのを朝食で??
夕食時、隣の席に持って行った天麩羅、、間違えたらしく下げて行った→こちらをチラッとみて暫くしてから私達のテーブルに冷めた天麩羅
さっき、下げた天麩羅だ〜きっと
ご飯お持ちしますねからの時間が長すぎ、、
フロントの方は親切、丁寧でよかったが
食事の出すタイミングが遅く
料理を提供するより下げる方に熱心な感じだったので残念
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます