宿番号:323343
ホテル國富(くにとみ) 翠泉閣のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.3 |
|
風呂 | 4.5 |
|
料理(朝食) | 4.6 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.8 |
|
接客・サービス | 4.6 |
|
清潔感 | 4.4 |
|
ガロさん
投稿日:2025/7/21
前から気になっていたホテルでした
写真の蟹に惹かれ思い切って遠い糸魚川まで出かけました
楽しみにしていた夕食に出て来たのは酢の物の横に少し入ってる様な蟹
写真とは全く別物の次元でガッカリ
基本料理の中のメニューの一品なら納得出来るのでしょうが、写真を見て自分で選んだコースだと思うと悲しくなりました
季節の問題ならメニューで受け入れ期間をはっきりと分けるべき
温泉は黒くなりますが良かったです
ホテル國富(くにとみ) 翠泉閣からの返信
ガロ様
この度はホテル国富翠泉閣をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
しかしご夕食の蟹に関しまして、ご満足いただけず申し訳ございません。ご利用になられた彩り春プランはお料理全体を通して糸魚川の春の味覚を感じていただきたいという思いでお作りいたしました。また、お召し上がりいただいた蟹は地元能生産の紅ズワイガニでございまして、今回のプランの中でもお勧め食材の一つとして選んだ素材でございます。お客様にお召し上がりいただきやすくするためにも剥き身を甲羅の上に盛らせていただきましたが、元々身が細いという特徴もあるため少々ボリュームの点で物足りなさを感じられたのかもしれません。申し訳ございませんでした。
糸魚川ではシロエビやホタルイカなど新潟の枠に収まらない多様なものまで獲ることができますので、この土地の海の幸は本当にバラエティ豊かでございます。こうした土地の恵みを多くの方にお伝えできればという気持ちでこのプランをご提供致しておりますので、今回ご指摘いただいた点に関しまして今後の参考とさせていただく所存でございます。
温泉につきましてはご満足いただけたようで嬉しく存じます。こうした喜びがつみ重なって大きな満足に変わるような宿を目指したいと思います。今後もより魅力のある宿づくりをすすめて参りますので、よろしければ違う季節にお会いできることを、スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
この度はご利用、そして口コミへのご投稿、誠にありがとうございました。
ホテル国富翠泉閣 フロント
返信日:2025/7/27
投稿日:2025/7/20
6年ぶり3回目の訪問です。
なにか懐かしさがあって、山と川と線路と緑と、とても落ち着いた時間を過ごす事ができました。
スタッフの方には再来を覚えていただいていて感激でした。
建物、施設等はよく整備、管理されていてきれいで良かったです。
食事は少し多めでしたが、美味しくいただいて完食でした。
ちょっと気になったことは、ゴミ箱にビニール袋がセットされてないことと、洗面所のカップが1つだったことくらいかな!
今回は能生でカニを食べて、白馬観光の予定で来ましだ。
また伺いたいと思っています。
ホテル國富(くにとみ) 翠泉閣からの返信
sato様
この度もホテル国富翠泉閣をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。また、6年ぶりのご来館ということで重ねて御礼申し上げます。
人里離れたこの谷の雰囲気は今も昔も同じでございます。久しぶりの姫川温泉で、きっと懐かしいご記憶も思い出されたのではないでしょうか。落ち着いた時間をお過ごしになられたようで私共も大変嬉しく存じます。当館の施設は平成10年に建築され築30年を経過しようとしております。かなりの年月が経っておりますので、お客様にとって少々不便に感じる点もあるかと存じますが、メンテナンスにはより一層注意を払いながら可能な限りお客様に快適に過ごしていただけるよう取り組んでおります。ご満足いただけたようで幸いでございます。
お食事に関しましても美味しくお召し上がりいただけたようで大変嬉しく存じます。山あいと海沿いが近いという糸魚川ならではの料理をご提供できるよう心掛けており、見た目や味付けは当然のことですが、御食事の量についても、多すぎず少なすぎず、最後までお召し上がりいただける丁度良い量でご満足いただけるよう日々、勉強させていただいております。今回は少々多めに感じられたようですが完食していただけたようで安心いたしました。今後もお客様の声をお聞きしながらお食事の量を調節して参ります。
ビニール袋やカップについてご意見をいただきまして誠にありがとうございます。 今後もできる限りお客様に御不便をおかけしないようなあり方を模索して、より快適にお過ごしいただけるような宿を目指したいと存じます。
「また伺いたい」とお書き下さりありがとうございます。気温が上がり大変暑くなってまいりましたので、どうかお体を大事になさってください。またのご利用をスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
この度もご利用、そして口コミへのご投稿、誠にありがとうございました。
ホテル国富翠泉閣 フロント
返信日:2025/7/27
投稿日:2025/7/12
素敵な器で、特にお造りの氷の器は初めてで、感動しました。
お給仕さんの、こちらのユーモアに話を合わせてくださり、楽しい会話が出しました。
お酒の事など、こちらの質問にも詳細に答えて頂きました。
楽しい旅の思い出の一コマになりました。
欲を言えば、車が到着した際、お迎えに出て頂き、荷物移動のお手伝いをして頂ければ尚良かったです。
ホテル國富(くにとみ) 翠泉閣からの返信
くみちゃん様
この度はホテル国富翠泉閣をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。また、今回遠いところをお車でお越しいただき、ありがとうございました。
しかし、ご到着の際にスタッフがお出迎えに上がらなかった点と、お荷物のご移動にご協力できなかった点で、ご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。お客様は皆様宿泊という楽しみを旅の大きな目的にされていらっしゃるかと存じますが、一番初めの旅館の印象を付ける場面で今回のようなことが起きてしまい、お客様のご期待を損ねる事だと存じます。
当館のスタッフも人手不足で、どうしてもご到着が重なるとお迎えに上がれないこともございますが、心に受け止めもっとお客様に寄り添った形で可能な事から少しずつ改善できるように努めて参ります。
お料理やスタッフについてお褒めのお言葉を頂戴いたしまして誠にありがとうございます。お造りの氷の器は、お刺身を担当している者が提案したものでございまして、お客様に喜んでいただけるよう創意工夫いたしました。実は館内の生け花もその者が担当しておりまして、その技術からお料理でも彩りや華やかさの面で力を発揮しております。お気に召していただけたようで大変嬉しく存じます。
今回お給仕を担当させて頂いた者は、日頃から明るくお客様一人一人に一生懸命向き合っておりますので、お客様からも当館スタッフからも人気者でございます。「楽しい旅の思い出の一コマ」とおっしゃっていただき、担当した者も大変喜んでおります。
今後もより魅力のある宿づくりをすすめていきたいと思いますので、よろしければ違う季節にお会いできることを、スタッフ一同、心よりお待ちいたしております。
この度はご利用、そして口コミへのご投稿、誠にありがとうございました。
ホテル国富翠泉閣 フロント
返信日:2025/7/23
投稿日:2025/5/12
何度か利用させてもらっているお気に入りのお宿です。1番気に入っているのは静かな環境と、湯量が豊富な源泉掛け流しのお風呂です。今回は宿の八重桜が満開な時期のGWでしたがとても印象に残りました。また行きます。
ホテル國富(くにとみ) 翠泉閣からの返信
マサちゃん様
この度もホテル國富翠泉閣をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
「お気に入りのお宿」とおっしゃってくださったことがうれしい事この上なく感じております。
この時期は、早朝に窓を開けてみると爽やかな風の音や鳥のさえずりが良く聞こえてきます。マサちゃん様がおっしゃる通り「静かな環境」だからこそ、都会では味わえないようなゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
また源泉かけ流しのお風呂もお気に召していただき、大変ありがたく存じます。大きな浴場や溢れるほど豊富な湯、そして季節感のある景観は日常の入浴よりも心を落ち着かせてくれて、私達にとって自慢の温泉でございます。
例年ですと四月中旬から四月下旬にかけて当館の周りの桜は満開を迎えます。マサちゃん様と満開の桜の下でお会いできますことを楽しみにしております。
この度もご利用、そしてクチコミへのご投稿、誠にありがとうございました。
ホテル国富翠泉閣
返信日:2025/5/17
投稿日:2025/5/11
一軒宿の老舗の高級感のある旅館でした。従業員の方の接客対応がしっかりとされていて気持ちよく利用させていただきました。料理は朝夕とも大広間で衝立で部屋ごとに仕切られての利用形式でした。内容は一品一品が工夫されていて大変満足がいくものでした。
ホテル國富(くにとみ) 翠泉閣からの返信
うめちゃん様
この度はホテル國富翠泉閣をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
当館は市街からも離れた山奥にあり昔ながらの狭い温泉街ですので道が狭くご不便をおかけしたかと思いますが、「一軒宿の老舗の高級感のある旅館」とお書き下さり大変ありがたく存じます。
スタッフやお料理についてもお褒めのお言葉を頂戴いたしまして大変嬉しく存じます。「お客様のお時間を大切にしたい」というそんな思いからお客様のお声に真剣に向き合い、ご期待に沿えるよう一組一組丁寧におもてなしをしていくことを心掛けております。
まだまだ至らない点ばかりでございますし、日々勉強することばかりでございますが、これからも一生懸命努力していきますのでまた是非お越しくださいませ。
この度はご利用、そしてクチコミへのご投稿、誠にありがとうございました。
ホテル国富翠泉閣
返信日:2025/5/17
投稿日:2025/5/3
4月中旬に利用しました。
宿の周りは桜満開、お風呂からも桜が見えて良い季節でした。
安売りしてまで稼働を上げようとしない方針なのでしょうか、比較的お客さんが少なくてくつろげました。お宿としては混雑した方がうれしいでしょうから、難しい問題ではあると思います。
また、外国人観光客がいない?のもプラスポイントでした。騒いだり、文化が違ったりでくつろげない事が多いので。
お風呂は良いのですが、お湯に面白みがないのと、お風呂の雰囲気があと一歩という感じでした。せめて、夏場以外は加水しないようしていただきたい。とはいうものの、効果効能はバッチリで、芯まで温まって、夜中熱くて何度も目が覚めてしまった程です。
お料理はとても美味しかった。もう1ランク上のお宿にひけをとりません。ただ、土下座でお迎えされると、そこまでやらなくてもいいですよと思ってしまいました。
総じてハイレベルなお宿でとても満足です。
ホテル國富(くにとみ) 翠泉閣からの返信
なまちゃ様
この度はホテル國富翠泉閣をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
「総じてハイレベルなお宿でとても満足」とのご評価に大変恐縮しております。
当館はスタッフの人数が少ない中で、接客の品質を維持するために、ご予約の件数を限らせていただいております。「ゆっくりとくつろいでいただく」ということをコンセプトとしておりますので、そんなひと時をお過ごしいただけていたら、私どももこの上ない幸せに存じます。
温泉の泉質について、高くご評価下さると同時に、忌憚のないご意見をいただきまして、非常にありがたく受け止めさせていただきました。少しでもお客様のニーズに応えられるよう、今後のサービス展開や設備投資において検討してまいりたいと思います。
これからもお客様にご満足いただける宿を目指して努力して参ります。この度はご利用、そしてクチコミへのご投稿、誠にありがとうございました。
ホテル国富翠泉閣
返信日:2025/5/4
投稿日:2025/1/12
12月に蟹と雪見露天を目当てに行きました。この日、糸魚川には全然雪がなかったのですが、ホテル周辺はみるみる大雪になり、翌朝には大糸線が運休。。帰りの新幹線に接続できないので相談した所、この日は特別に宿の車で糸魚川駅まで送ってくださいました。ありがとうございました。
予想以上の大雪でしたが、大量かけ流しの雪見露天に入ることができ、とりあえず目的は達成されました。外は寒かったですが、新鮮な温泉はとてもよく温まりました。
料理は、地物の蟹を中心とした懐石料理でしたが、特に、焼き蟹とあんこう鍋、朝の寄せ豆腐が絶品でした。夕食も朝食も手の込んだ品が多く、出来合い品やバイキングでごまかさずに一品一品で真っ向勝負する、料理長の姿勢が感じられ、これぞ日本の名旅館の料理と実感しました(ちなみに朝にかわいいイラストで登場する料理長は、お茶目で生け花もできるそうです)。料理に加え、お宿限定酒の「姫の里」が素晴らしく美味です(久保田萬寿に近い味と品質)
また、早い時間に食事処に行くと、着物姿の女の子(お若い女性スタッフ)が正座してお迎えしてくれるので、なんか申し訳なく、ありがたいです。
部屋は、マッサージ機付きの部屋にしたのですが、このマッサージ機がひと昔前のグリグリくるやつで、懐かしく、温泉に入ったあとの身体にとてもよく効きました。ちなみに、館内に流れるBGMも、90年代〜00年代ポップスのオルゴールで、なんか、とても懐かしかったです。なお、どの部屋からもフォッサマグナの渓谷が眺められます。
あたたかでさりげなく親切なおもてなし、地産品中心の手の込んだ会席料理、大量かけ流しの温泉と三拍子そろった、北陸・新潟を代表する名旅館。高いだけの価値は十分あると思います。客層もよく、いつ行っても静かで落ち着いた雰囲気なので、宿泊ご検討中の方は、ぜひ一度泊まってみてください。
投稿日:2024/12/29
冬の味覚、あんこう鍋やお刺身盛り合わせは格別でした。特に刺身の盛り合わせは種類も豊富で食べ応えがあり、どれも地のもので新鮮で美味しかったです。
投稿日:2024/12/16
チエックイン時刻より早めに到着しましたが、スタッフの対応が良かったです。大浴場は湯量が豊富で露天風呂付き。貸切露天風呂は3カ所で、それぞれ趣きがあります。
洗い場がないので大浴場を利用してからがお勧め。大浴場も貸切風呂も源泉かけ流しで大満足でした。食事も高齢者にはちょうど良い量でした。
朝食のお品書きがイラスト入の手作りで、おもてなしの氣持ちが伝わってきました。
朝夕全て美味しくいただきました。
部屋のベッドも寝具も快適で、寒い時期でしたがぐっすり眠れました。
部屋からは姫川と大糸線が目の前に。
時々走る1両編成の電車の風景が、日々の喧騒を忘れる一時でした。。
また訪れたいお宿です。
投稿日:2024/11/24
旅行の日は雨で観光予定にしていた場所も景観に恵まれず、残念だなと感じる旅行になってしまいましたが、早めに宿に着いて、ゆっくり過ごすことができました。接客の方々も皆さん笑顔で丁寧でした。お料理もとても美味しくいただき、満足できました。ありがとうございました。また機会があれば訪ねたいと主人も珍しく言っていました。
投稿日:2024/11/19
今回で2回目の利用でしたが以前の時と景色、施設が変わりなく大変落ち着くホテルでした。
フロント及び案内の方も丁寧で良い感じで部屋も広く清潔感がりました。
夕食は想像以上で刺身の舟盛りが用意されて豪華な演出でその他の料理も品数がとても多く大変満足でした、また朝食も大変満足のいくものでした、食事を担当してくれました方も大変良く、気持ち良く食事をする事が出来ました。
お風呂は大きく利用した時は時間帯が良かったのか貸切状態でのびのびと入ることが出来大変良かったでした。
また利用したいと
感じさせる宿泊が出来大変満足な一泊が出来帰路に着きました。
投稿日:2024/10/11
平日で宿泊客もそれほど多くはなく、静かにのんびり過ごすことができました。
部屋は改装されていて綺麗で、ベッドも寝心地がよく、ぐっすり眠れました。
お風呂はサウナやジャグジーなどはなく、大きな内風呂と露天風呂があるだけです。お湯はどちらもぬるめで、いつまでも入っていられる感じ。熱いのが好きな方は物足りないかも知れませんが、私にはちょうど良かったです。
和の雰囲気のレストランでの食事でしたが、掘りごたつ式で足は楽ちん。朝夕食ともに美味しくいただきました。お腹いっぱいになりましたが、重たくはなく、大満足でした。若い仲居さん2人が、朗らかによく働いておられて感心しました。
投稿日:2024/10/10
今回で4〜5回目ですかね、毎回思うのですが大型旅館にありがちな宿泊客でごった返すような事が一切なく、1軒宿という事もあり非常に静かで落ちつける宿です。都会の喧騒から離れたい時にはうってつけの宿だと思います。
その為温泉もゆっくり入る事が出来ます。
食事は夕食も朝食も手の込んだ料理、季節感のある食材を使い満足度はかなり高いです。
今回1つだけ気になったのが、夜の露天風呂がもう少し明かりがあると良いなと思いました。ちょっと暗すぎたかな。
また伺います。
投稿日:2024/10/5
温泉が本当によかったです。
お湯も、贅沢でとてもよい泉質で温泉を満喫できました。
立地も周りが自然いっぱいなのて静かでゆっくりできます。
お宿の方の接客もよくて、笑顔が素敵でした。
ご飯も、どれも美味しくて量もたっぷり。
快適な宿泊ができてよいお宿でした。
投稿日:2024/9/24
フォッサマグナを見たくてどこに宿泊しようかと悩んだのですが、海沿いではなく長野に近い山の中を選んでみました。非常に静かな場所で、ローカル大糸線が走っていて和みます。
通常の部屋の予約ですが十二分に広く、必要なものは全てあって問題ありません。氷の入った水のポットが用意されていて、それが朝まで冷たく、まだまだ暑い時期で大変ありがたかったです。
お風呂は、貸し切り風呂が30分無料で使えて、とてもゆったり入れました。大浴場も広々していて気持ちよかったです(露天風呂は雨の後だったからかぬるかったですが)し、シャンプーなどのアメニティが色々置いてあって気が利いてました。温泉も循環でなく気持ちよかった!
そしてなんといっても食事の時の給仕してくださった方のおもてなしが素晴らしかったです。フレンドリーなのにちゃんとした言葉遣いでとても楽しく食事できました。朝食前に大谷選手が50-50を達成した速報を聞き、それをお伝えしたら一緒に喜びあってくれました。この方のおもてなしを受けにまた行きたい!と思えます。食事自体も決して特別なメニューではないのですが、きちんと手が込んでいて最後のデザートも含めてどれも美味しかったです。また、朝食に付いていた料理の説明文が料理長似顔絵付きで楽しめました。
糸魚川や長野北部で泊まられるなら、ぜひおすすめします!!
投稿日:2024/9/17
こちらはホテルとついておりますが、サービスのテイストは旅館のような心遣いがとても素晴らしかったです。
貸し切り露天風呂は景観は望めませんが、とても広々していて気持ち良く空いているならもう一度入りたいと思う程でした。
また大浴場の露天風呂は蚊帳に囲われているので虫が苦手なお子さんも安心です。
お料理は台風の進路に悩まされるタイミングだったので心配しましたが見事なお刺身、ノドグロの塩焼きなど堪能できました。
また小学生のメニューは刺激やクセのある調味料を使う品などを置き換えた物でしたが、よくあるフライにハンバーグではなく魚介と野菜のゼリー寄せのように美しいオリジナルな品でした。
またステーキもお肉は大人と同じ、大人のワサビの代わりにステーキソースと言った感じでした。
大衆的な子供メニューが苦手な我が子はどの品も感激しておりました。
フルーツも同じ果物でも子供はより食べやすい包丁が入れてあったり、本当にサービスが行き届いていて嬉しかったです。
どの料理も美味しく家族仲良く料理で盛り上がる事が出来ました。
館内は古さを否めない木材の部分も僅かにございますが、基本清潔感がありお部屋も広々しておりましま。
部屋の囲炉裏は使用できるか分からなかったのですが、は普段目にしないものを見れて良かったです。
フロント横の石の標本や翡翠のカケラを使ったお土産は流石、糸魚川周辺。
ぜひそちらも見ることをお勧めいたします。
投稿日:2024/8/26
山間の川沿いのロケーションで夏の緑が美しく、また平地より少し涼しく気持ちの良い場所でした
こちらのお宿で特に素晴らしいと思ったのは、接客とお風呂です
特に接客は、今までお邪魔したたくさんのお宿の中でも指折りの素晴らしさ!
最寄駅から予定より早い時間に送迎をお願いしてもとても丁寧な応対、出迎え、フロント、案内、食事処、どのスタッフさんも皆さん笑顔でご挨拶を良くしてくださり、滞在中、常に非常に気持ち良く過ごすことができました(食事処でのお出迎えは、そこまで丁寧でなくても…と思うほどでした)
お風呂は、お湯はサラッとしていて色もほとんどないながら、源泉かけ流しということで塩素臭は全くなく、鉄の香りも感じられるとても良いお湯でした
前日の仕事の疲れが取れ切っておらず朝に起きれなかったため、お風呂には2回しか入れませんでしたが、それでも肌のサラサラ感、しっとり感が十分に残っていることを感じられるほどでした(肌の敏感な同行人が、そのように高く評価していました)
虫が多いのか露天風呂にネットが張ってあるのは景観の面では残念でしたが、脱衣所、露天風呂周りの庭も綺麗に整えられており、そうした点も素晴らしいなと思いました(と言うか、宿全体が、おそらくそこそこ古いと思いますが、それを感じさせないくらい綺麗に手入れされている印象でした)
食事は、新潟らしくお米、お魚が特に美味、またお野菜の美味しさも素晴らしかったです
日本酒のメニューが豊富でしたが、ビール派としては、出来れば地ビールも置いてほしいなと思いました(それ以外は何ら不満なし)
居住地が遠方なのでなかなか来られる機会は限られてしまいますが、ぜひ季節を変えてまた来たい、と思える、素晴らしいお宿でした
お世話になり、ありがとうございました
投稿日:2024/8/19
お盆休み、北陸旅行の帰り道御世話になりました。
糸魚川から翡翠ロードをぬけて山あいにある立派なホテル
大きなホテルの割りにはチェックイン時間ロビーには誰もいなく、場所を間違えたかな?と思ったら奥から係の方が出てきてチェックイン、部屋は古さは否めないが掃除は行き届いています。これだけ大きなホテルなのにその日は5組位でほぼ貸切状態。人手不足なのか感じの良いフロントの方が夕食、朝食のサービスをしてくださりました。料理は夕食、朝食とも美味しく、刺身は鮮度盛り付け種類申し分なく良いです。風呂も貸切(笑)ある意味、落ち着く良いホテルです。
菜々子さん
投稿日:2024/8/12
白馬と小谷村に旅行に行くことになり、長野と新潟の県境のこちらのお宿を見つけて宿泊しました。外観は年季を感じますが館内は綺麗で、お部屋もリニューアルされたのかとても綺麗で、スタッフさんの対応も良く、気持ちよく過ごせました。お風呂は大浴場も貸切風呂も大変広く、ゆっくり温泉を楽しむことが出来て大満足でした。食事も夕食も朝食も地元の食材を使って工夫されているメニューで、どれも美味しくいただきました。ラウンジにトマトやきゅうりとドリンクのサービスがあったのも良かったです。
投稿日:2024/8/10
小2の娘の夏休み旅行で妻と3名で1泊。
普段の都心の喧騒から離れた静かな所に行こうとこちらの宿に決めました。山間の一軒宿といった感じで本当に静かで緑の多い良い所でした。
部屋は経年相応の傷があるものの清潔に保たれ気持ち良く過ごせました。お風呂は大浴場と貸切風呂に入りました。特に貸切風呂で元気湯樹の香に入りましたが、広々としており3人でゆったり浸かれました。
また、僕も娘も熱い湯が苦手なのですが、熱めが苦手な二人にはちょうど良い湯加減でした。
大浴場も良かったのですが露天風呂が大きな蚊帳で囲われており、雄大な山々を眺められなかったのが唯一残念でした。(実際虫が多かったのでゆっくり安心して浸かるには仕方のないことかなと思いました)
食事は夜も朝も手が込んだ内容で、味覚だけでなく視覚でも楽しめました。とてもほっこりとする献立で、美味しく癒されました。
娘は虫嫌いなので行く前は山間の宿で楽しめるかな?と不安もありましたが、こちらの宿をとても気に入ってくれたので、夏休みの良い思い出が作れ安心しました。また泊まりたいと思います!
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます