(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.8 |
|
風呂 | 3.5 |
|
料理(朝食) | - | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | - | 接客・サービス | 3.9 |
|
清潔感 | 3.7 |
|
投稿日:2025/9/25
チェックイン時がちょうど男性ばかりで少し心配でしたが、女性の口コミもあったので宿泊しました。
連泊でも毎度10時にチェックアウトするシステムは不思議ですが、11時以降に荷物を預かってもらえるので連泊中はとても助かりました。
フロントの方の対応も丁寧です。
スリッパはないので持ってきた方が良さそう…。
ただ、共有スペースに物を広げまくったりする人もいたので、日によって差はありました
投稿日:2025/9/20
はじめて利用しました。家庭の事情で二日間家を空けなければならないため利用しました。駅から1分以内という立地で大変楽でした。館内着がありますがポケットがなく携帯などを持ち歩く場合何か小袋などあると便利です。部屋はユニットのカプセルですが高さもあり、横幅も割と広く快適でした。サウナはオートローリューがあり、リニューアルしていてロウリュウはかなりあつくパンチがありました。お風呂はスタッフの方がまめに清楚しているのでとても整備されています。
投稿日:2025/9/20
大浴場、サウナも有り、ゆっくり出来た。
アクセスも良いので、飲んだ帰りにも駅近くで、利便性が良かった。
投稿日:2025/9/18
インバウンドで此処も値段高騰してたはずだったんだけどたまたま見たら昔の価格設定か?ってくらいに安くなってたから再利用。
ちょっと前は外国のうるさくて乱雑な客が多くてカプセル階の心配してたけど、この日は若い外国人客が少し居るだけで非常に静かで安心して泊まれた。
サウナは云わずもがに素晴らしく熱くて、もう痺れちゃう。
投稿日:2025/9/16
東京でのプロレス観戦のため利用しました。極力出費を抑えたかったので、このカプセルホテルを予約しました。3連休の2日目でこの激安価格だったので、色々覚悟の上で利用しましたが、コスパの良さに驚きました。駅近、大浴場とサウナ完備、アメニティ充実、Wi-Fi良好、近くにコンビニや飲食店多数あり。全体的な設備の老朽化は否めませんが、従業員さんの対応も親切で、快適に過ごすごとができました。リピート確定です。
投稿日:2025/9/8
数年前に利用して久々に行きましたが駅前が変わってて入口まで迷ってしまったけど中に入ったら懐かしい感じが待ってて少し安心。
ロッカールームが狭いのは分かってたので特に問題なく使えました。大きな荷物や複数ある時はフロントに言えば対応してくれます。
アメニティーは最低限あります。クリームがあるのは驚いた。
お風呂も問題なく使えました。もう少しシャワーの水圧があれば良いなと思いましたがサウナを使うとこの水圧でちょうど良いんだと思います。サウナは少し熱いですが慣れてしまえば心地よい温度です。
休憩スペースは飲食の提供は無しですがソフトドリンクの自販機、給水機はあります。お食事をしたいなら外で食べるか持ち込みOKなので外出時にフロントに言えばロッカーキーを預けて行けます。
カプセルは狭いですが寝るだけの場所なので問題はないかなと。コンセントがあるので充電できます。モバイルバッテリーのレンタルもあるのでバッテリーゼロになることも無いでしょう。
お風呂だけ、寝るだけの所と割り切ればこの価格で利用できるのはなかなか無いと思います。また大塚付近に行く時は利用したいと思いました。
投稿日:2025/9/8
加賀屋大塚店のもつ焼きを目当てにじゃらんポイントを活用し大塚駅北口のランドマークとも言うべきカプセルイン大塚に投宿。土曜日ということもあって混んでました。オートロウリュの熱波と冷水風呂で体を仕上げ外出。北口商店街の酒場界の重鎮加賀屋で名物の大串もつ焼き(スタミナ焼き)と瓶ビール大瓶を堪能!乾いた体に染み渡りました!その後北口から南口にふらふら移動し晩杯屋で絶滅寸前のせんべろを堪能し帰宿。寝る前にもう一杯飲みたくなってまた外出。目の前のまいばすけっとで缶チューハイとチーズを買い込み休憩室で大塚駅を見渡しながらひとり反省会。翌朝は9時にまた外出し南口に新規オープンした焼き魚専門店で健康的な鯖の干物定食を平らげ10時前にチェックアウト。その足で駅前のマックに寄りアイスコーヒーで締めました。大塚は「目当て」が豊富に揃っている街なので次は何を目当てに大塚に泊まろうか思案中です。
投稿日:2025/9/6
まず大塚駅すぐ近くで立地がいい
そして3000円という格安な価格
そしてサウナが100℃前後で15分ごとのオートロウリュ
15℃の水風呂と、大量の氷をアイスボックスに完備
日によって、熱波師のパフォーマンスもあったりと至れり尽くせりでした。
外から持ち込んだお弁当やドリンクを入れておける冷蔵庫もあり、休憩室は広いのでいつでもそれらを食べる場所があるのがポイント高いです。
ぜひまた訪れたい施設です!
投稿日:2025/8/31
前にも利用させていただきましたが、平日の割には前より人が多かった気がしました。それぞれのブース(?…寝るとこ)以外に、ロッカーがあるのは助かります。大きい荷物…キャリー等は入らないけど、他の利用者の邪魔にならないところに置いて…みたいな感じだったと思います。
緊急の際にはまた、、頼りにしてます。
投稿日:2025/8/23
チェックイン時
フロント入る際下駄箱に靴を入れて鍵を渡すみたいだが、ようわからんかったのでそのままフロントに予約してある旨伝え、女性スタッフに用紙に記入を促されたので、記入しているとどこからでもなくやってきた男性スタッフが「靴を靴箱に入れてきてください」とセリフをはき居なくなる。書き終わってからでいいんじゃね?と初手からイラっとさせられる。こっちは汗だくお疲れできてるのになーと思いつつチェックイン完了
お風呂
浴場もソコソコ広め 湯温もちょうどいい ゆっくり入れるし、湯上がり少しクールダウンできる休憩スペースも広めで持ち込みの食事も取れるから助かる。
カプセルルーム
室温は問題無かったがカプセル部屋の隣の洗面所 コインランドリー洗濯機の音がちょっと気になった
総評
受付のアノくだりさえなきゃもっと良かったかな
立地 周辺の状況 スーパーコンビニ近い 飲食店選び放題
休憩スペースもよさげ
投稿日:2025/8/18
お盆時期の旅行に利用。お盆はカプセルでもビジネス並の料金を取るところが多いがここは普通。そして何より立地が良い!山手線大塚駅から徒歩一分というのは強すぎる。
施設自体は極めて普通のカプセル。施設の良い部分はサウナ付き大浴場もあり、タオルとパジャマが使い放題。普通はビジネスですらワンセットをフロントで渡されるか部屋においてあるかだと思うがタオル使い放題なので朝夕風呂に入ってもタオルに困らない。
館内フリーwifiも今どきはあって当たり前だがやはりありがたい。
少しだけど休憩所に漫画がおいてあるのも良いと思う。
スタッフさんも普通に丁寧な対応。別に高級宿のコンシェルジュみたいなのは求めてませんしね。
悪い点はひげ剃りと歯ブラシが無い。でもじゃらんの説明を見るとあるっぽいのでフロントに聞けばよかったのかな?少なくとも洗面所には置いてなかった。
休憩所のマッサージチェアが壊れてたのが残念。有料でもいいから使いたかった。
カプセルは空調をいじれないので暑がりや寒がりの人はきついかも?自分が泊まったカプセルは時計も壊れててアラームが使えなかった。コンセントが一個あるが、スマホ充電器は自分で用意するにしても妙に高いところにあるのでそれなりの長さのケーブルがないとスマホを充電するとき宙ぶらりんになります。近くにダイソーがあるので深夜でなければすぐ買えますが。
あと館内移動は基本裸足なので水虫注意。靴下を履くか足をこまめによく洗いましょう。
施設的には良いところ悪い所ありつつ普通のカプセル。しかし値段と立地で評価がぐっと上がります。
投稿日:2025/8/16
1ヶ月前に東京観光に行く為にホテルを探してて、探していた中で一番格安だったのでここに決めました。初めて訪れる場所だったので迷うかどうか心配でしたが、大塚駅を出て直ぐの所に分かりやすくあったので、迷わず行く事が出来ました。更に近くにはドン・キホーテやマクドナルドといった利用しやすいお店も多く、一旦ご飯を食べにホテルを出ても大丈夫。チェックアウトは朝の10時までなので、ゆっくり目に出られるのも嬉しいです。カプセル内もゆっくり過ごせる空間になっており、1人旅で女性でも安心して泊まれるホテルでオススメです。
投稿日:2025/8/9
夏の暑い日に利用しましたが、暑くて寝苦しいかと思えば空調も効いていて(空調の近くだった?)快適でした。湯上りは暑いですが笑
受付で下の段がいいか上の段がいいか選ばせてもらえました。
快適に過ごせたと思いますが、シャワールームの入口がアコーディオンカーテンで鍵がついていませんでした。シャワー利用の際貴重品はロッカーに入れる事をお勧めします。
今回リュックで行きましたが大きいキャリーケース(2泊くらいのでも)ロッカーには入らないので、受付に預けるのがルールなのかな?
投稿日:2025/8/7
都内に行く時にはほぼ毎回利用しています。
山手線沿線だし駅からも5分と近いのでアクセス良好。
女性専用エリアがあるのも良い。
男性はサウナがあるようですが、女性はシャワールーム3つのみ。
最近は金曜日・土曜日が結構値段が高く、カプセルホテルでこの値段は厳しいな…と思います。
これまでの一律3200円はとてもありがたかったですが、
金曜日は3900円、土曜日は5900円、イベント等がある時なのか、繁忙期はもっと高いので、その値段の時は別の宿を探しています。
せめて4000円以内にして欲しいです。
投稿日:2025/8/5
良い◎駅、コンビニ、スーパー近い。
麦茶サービス有り(COOL/HOT)
タオル2枚、バスタオル、室内着上下分かれてる。
同じフロアーに飲食スペース有り。
壁際4席コンセント有る。
コインランドリーと乾燥機各1台有る。
チェックイン前11時から荷物無料預かり有り。
(out後は有料)
難点:ロッカーが細長くリュック潰さないと入らない。
通路にキャリーや紙袋等散乱して火災地震あった場合、避難しずらい。
入室の地点でキャリーの方には、諸注意等もっと厳し目でも良いかと思いました。
深夜帯でもTv音漏れ大きく気になる。
館内着にポケットが出来たら便利で良いなって思いました。
寝るだけでTV見ないので、他で満室の場合の候補にしたいです。
お気持ち万が一の避難対策も改善される事を希望します。
投稿日:2025/7/23
リーズナブルで 泊まれるので利用させて頂いています。
女性専用なので安心感があります。私が利用した時は静かでしたし、ゆっくり寝れました。
投稿日:2025/7/6
キンキンに冷えていて追い氷まで入れられる水風呂目当てのリピートです。宿泊費も安くて気軽に行けるし大塚駅から歩いて一分と立地も最高です。
投稿日:2025/6/28
氷まで入れられる冷たい水風呂は目が冴えます。ロッカーは狭いので大きなカバンを入れられないのは少々不便でしたが荷物一個までなら無料でフロントでも預かってくれます。
東京の週末にリーズナブルな価格を考えると、とても良かったなと思えるカプセルホテルでした。
大浴場とサウナに水風呂まであるし、タオルは入浴の度に使い放題と申し分ないサービスです。
これから東京に用事がある時は此処を定宿にしようかなと思えるくらいに気に入りました。
投稿日:2025/6/20
仕事の夜勤前に、サウナと仮眠が取りたくて利用しました。
大塚駅前すぐというアクセスの良さ。
さらにサウナは火傷しそうなぐらいの熱さですが、水風呂脇に氷が用意されていて温冷交代浴で疲れが吹き飛びました・・・温度差が好きなサウナー好みの温度設定だと思います。
サーバー麦茶の無料サービスも嬉しい。
そのままカプセルルームで仮眠をとって、リフレッシュして早出夜勤へ。
お蔭様で、身体がリセットされたので夜勤業務も支障なくこなせました。
ドウシンさん
投稿日:2025/6/12
出張の度にお世話になっています。何度も入浴可能でサウナもある大浴場で仕事の疲れが取れて毎回助かっています!また同じ階にマッサージチェアや足を伸ばして休めるYogiboがあり、お茶や冷水が自由に飲めるのも嬉しいところです。変わらずリーズナブルな値段でありがたいです。
投稿日:2025/6/5
駅からかなり近く周辺にコンビニやスーパー、
飲食店も多数ありますのでご飯は困りません。
女性専用フロアに宿泊しましたが、シャワーの個数が少なく
夜はかなり待ちます。(私が宿泊した時は列になって待ってました)
また、洗面台も朝はかなり混みますので早めに行動した方がいいかもしれません。
投稿日:2025/6/3
インバウンドで宿泊費高騰する前2980円の時からよく使ってましたが、この頃はサービスと価格が見合ってないと思います。
以前はチェックイン前でも宿泊予定なら荷物を預かってもらってましたが、宿泊当日10時以降でないと荷物を預かってもらえなくなりました。チェックアウト後も無料で荷物を預かってもらってましたが、この頃は1000円かかります。
女性用エリアはシャワー3箇所しかありませんが、シャワー室の扉(アコーディオンカーテン)の鍵も撤去されてました。(シャワー室の換気扇は埃まみれです。)
週末の宿泊費用は3900円からとなっており、予約するタイミング・予約状況によって5900円から高い時は8900円と価格が変わります。
2025年5月週末に1泊2日5900円で宿泊した際、掛け布団(毛布にカバーがかかっている物)にカイロが張り付いたままの状態で支給されてました。
マットと枕のシーツは交換されているが掛布のシーツは前人が使った物を汚れ等見当たらなかったらそのまま再利用なのかもしれません。男性用のサウナ等リニューアルされてますが、女性エリアは以前のまま古くて汚いです。カプセル内は換気扇・空調等ないので暑くて眠れないのか、入口の布カーテン全開でイビキかいて寝てる人が増えました。