(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.5 |
|
風呂 | 3.5 |
|
料理(朝食) | 3.6 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.0 |
|
接客・サービス | 3.7 |
|
清潔感 | 3.7 |
|
投稿日:2025/4/24
急に、おにぎりを、お願いしたら、すぐ対応してくれて、お弁当タイプにしてくれました、フロントのお兄さん、おねいさま達 ありがとうございました♪
投稿日:2025/4/16
能登半島の珠洲復興支援ツアーに参加して、その足で泊まりました。周辺には、まだ震災、災害の跡がけっこう残っています。が、旅館は営業していて、建物はややふるいながら、部屋、風呂も満足できました。海の幸たっぷりの夕食、朝食もおいしかったです。価格もリーズナブル。満足しました。
投稿日:2025/3/26
能登災害復旧の支援業務で利用しました。静かな漁村地区内で、外装は『少し大きめの民宿』風の旅館でした。
【設備面】建物構造は古いものの、内装は小奇麗にリフォームされ、清潔感アップの意欲が感じ取れました。じゃらんの設備表示欄に、シャワー便座→×、バスタオル→×、になってますが、いずれも〇、書き換えされるよう勧めます。客室内のコンセント差し口が1つしか無く、延長コードを借りました(2人分のスマホ充電に不自由)。
【食事】夕食は魚料理尽くしで、大変おいしく頂きました。刺身も厚めで、煮物や焼き物など、年寄にとっては、量は少しずつで良いので多品あるのが有り難いです。
【接客】朝出発時に会計する際に、夕食時の日本酒と焼酎を別席客と間違えて支払請求がありました。夕食膳を片付けるスタッフ達のミスの模様でした。⇒ミス請求はイメージダウンに繋がる恐れあり、(注文客によるサインなど)今後早めに改善されたが良いと思います。因みに朝飯会場前のロビーにスタッフ達の話し声がよく聞こえてました。お櫃のご飯や味噌汁も客側から声を掛けないと、配膳されなかった。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます