宿番号:335090
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
| 部屋 | 3.8 |
|
風呂 | 4.5 |
|
料理(朝食) | 3.8 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料理(夕食) | 4.0 |
|
接客・サービス | 4.1 |
|
清潔感 | 3.9 |
|
投稿日:2025/10/23
温泉地獄を散歩するのに丁度よい位置に立地している。
観光というより、ゆっくり寛ぐ場所という印象です。
当然泉質も良く、内湯・露天ともに利用させて頂きました。
残念なのは、温泉地獄の上の方で重機工事をしており、その音がとにかくうるさかったです。(当然、宿が悪いのではありませんが。)
投稿日:2025/10/14
今回は温泉を満喫したく、いわき旅館にしました。さすがです。
温泉に関してはいうことがありません。少し高温と思いましたが、なれると癖になる温度です。また、泉質が非常によく肌に浸透する感じがわかります。
部屋に関しては、かなり年期がはいっているので、仕方ないと思います。
食事もそれなりで、もう少し島原半島の魚介が欲しかったです。
最後に、旅館に雲仙周辺施設や地獄めぐりのパンフレット等があれば良いと思います。
投稿日:2025/10/9
昔ながらのほっこりする旅館でした。建物は古いですが、お掃除はいきとどいて気持ちよく過ごせました。温泉もお湯が良くて最高でした。立地も良くて到着後に観光も楽しめました。あと、忘れ物をしてしまいご迷惑をおかけしましたが、素早く対応いただきありがとうございました。
投稿日:2025/9/17
18年ぶりの再泊です。
ずぅ〜とサイトを確認し、やっと希望の部屋が空いていたので、速攻予約しました。
思い焦がれた温泉はやっぱり最高でした。
硫黄の香りは、部屋の扉を開けた瞬間ふわっと香ってきて、私の気持ちを湯ったりさせてくれました。
お湯につかると、湯加減もちょうど良く、トロミがあり、肌に優しく、包み込むような湯ざわり。
いつまでも入っていたくなる泉質です。(硫黄泉好きにはたまらないと思います)
部屋の空き状況を確認しとにかく予約を優先した為、宿に到着する時刻がかなり遅れることに途中で気づき、旅館に連絡させて頂きました。
とりあえず泊まれる事を確認し当日宿に付いた時『お待ちしていました。道中道が混んだりしていませんでしたか?』と優しくお声がげして頂き、ホット致しました。
予定時刻よりも早めに着き、食事も暖かい物をタイミングよく出して頂けた為、予定より1回多く部屋風呂に入る事が出来たので、大満足です。
地獄温泉ナイトツアーも昼間では感じる事のできない体験をさせて頂き大変満足させて頂きました。
仲居さん達は、宿泊客の方達と気さくにお話しされており、アットホームな感じでお食事処がホンワカとする雰囲気に包まれていました。
チェックアウトの時は、色々と旅館のお話やいわき旅館さんの泉質のお話など色々と聞かせて頂き有難う御座いました。
此処の温泉(泉質)を守るために、旅館を建て替える事が難しく、維持管理の大変さがしみじみと伝わってきました。
今後もこの泉質を守って頂くために、色々と大変だとは思いますが、頑張って下さい。
又お部屋の空き状況を確認し絶対泊まりに行きます。
良い温泉を有難う御座います。
投稿日:2025/9/15
源泉の近くということで、お湯は熱めだが、いい温泉。夕食は意外にボリュームあり。朝食はスタンダードな和食で満足。島原バスの雲仙バス停の近くで分かりやすい。施設の古さをサービスでカバーしている。食事の時、ホテルスタッフに見られてて、少しプレッシャーを感じた。
投稿日:2025/8/25
お部屋に露天風呂付きのお部屋に泊まりました。2人でしたのでこじんまりした和室に庭に石造りの露天風呂がありました。露天風呂には滔々と源泉がかけ流されておりいつも新鮮な素晴らしいお湯を楽しめました。お肌もスベスベになり温度も最適でした。お料理も昔ながらの旅館のお料理でしたがどれも美味しかったし子どもの食事も美味しそうでした。従業員の方も皆さん親切でした。食事から帰るとお布団を敷いてくださってありちゃんとマットもあるので適度にふかふかでとても眠りやすくよく眠れました。隣は温泉神社で雲仙地獄にもすぐです。とにかく素晴らしい温泉に感動しました。また来たいです。
投稿日:2025/8/19
温泉がとっても気持ち良かったです。
敷地内に源泉があるそうで,宿の方もたいへん誇らしげに温泉の良さを説明して下さいました。
施設を「古い」と捉えるのか,「伝統がある」と捉えるのかは,人それぞれだとは思いますが,私は後者なので満足しています。
ただ,夕食は,「長崎牛陶板焼」「島原具雑煮」「鮑」の3つ,全て同時に固形燃料に火を点けるのはやめて欲しかった…。
時間をずらして点火してくれれば,順番に出来立てのあたたかい料理を楽しめたのに…。
昨今,スタッフさんの勤務時間のもん問題とか難しいことが多々あるとは思いますが,もう少し,食事を楽しみにしてきた宿泊客のことを考えてもらえるとうれしいです。
女性スタッフが「長崎牛陶板焼」の蓋を開けながら,「あら,焼き過ぎちゃいましたね(笑)」と言ったときは,その場は,愛想笑いで調子を合わせたものの,内心はひじょうに腹が立ちました。(というわけで,「料理(夕食)」と「接客・サービス」の項目は2点です。)
また行きたいと思う宿の一つなので,夕食時のサービス(スタッフさんの対応)等を改善してもらえると,もっと評価の高い宿になると思います。
投稿日:2025/8/15
おもてなしの高いお宿でした。
山菜をはじめとする都会ではなかなか食べられい食材に、女将のご趣味なのか50種類近くある果実など堪能できるお宿。
筋湯は温泉の質も良くほっこりゆったりできました。
投稿日:2025/8/12
町の景観にマッチした外観ですが設備はしっかりしていて、温泉も大変気持ち良く入れました。町の中心部にあり景勝地や見どころにも近く、観光・買い物にも便利でした。
世話をしてくれる職員さんたちは外国人研修生も多かったですが、対応には全く問題ありません。
投稿日:2025/8/12
盆休みの家族旅行で行きました。かなりいいお値段の宿でしたので、夕食は期待していたのですが、ちょっと期待外れでした。メインのイセエビはとても小さく、マヨネーズ焼きでイセエビの良さがあまり感じられませんでした。宿泊料金を考えるとちょっと損した気持ちになりました。
朝食も和定食で、普通温泉旅館で出るような火をつけてあたためて提供するような湯豆腐ではなく、冷たい豆腐だったり、そういうのもありませんでした。
お風呂のお湯はいいと思いましたが、食事が期待外れなのが残念です。この食事内容であれば、もっと安くして欲しいと正直思いました。
投稿日:2025/7/22
3連休でスタッフが足りなかったのか、夕食の配膳等がバタバタしていて少し落ち着けなかった。他は良かったです。
投稿日:2025/7/13
温泉が最高評価だということで選びましたが、本当に最高でした。今までも源泉掛け流しと言われる温泉に入りましたが、この温泉が一番良い温泉でした。建物が古く温泉で設備が黒く変色しているところがありますが、これが源泉掛け流しの証拠、良い温泉の証拠であり古き良き温泉宿というイメージぴったりでした。食事も大変良かったです。また利用したいです。
投稿日:2025/7/7
趣きのある温泉旅館3Fの和室に案内されました。階段のみこじんまりとしたお部屋でしたが清掃は行き届いてました。チェック後、近くに雲仙地獄もありお土産屋さんなともあり周辺観光を楽しみました。決して温泉街とか温泉郷ってほどではありません。帰館後すぐにお風呂を楽しみました(含硫黄泉)好きな方にはたまりません!
夕食は2Fの個室へ、調理場の方の丁寧さも伝わり地のモノも使われており美味しかったです。一つ残念な点は
夕食時に翌朝食時間7:30〜と言われ「あれ?7:00〜では?」と思ったのですが翌日も予定があったため朝の30分のズレは痛いのでこちらから無理を言ってやっと7:15に御用意頂けました。ありがとうございました。じゃらんでも朝食は7時〜9時となっておりチェックアウト日の朝食付きプランの際は注意や確認が必要なようです。朝食はお弁当タイプでササッといただけました。
駐車場は近くの公営?駐車場みたいな場所に案内されました。
温泉が良かったのでまた別の旅館も訪れてみたいです。
投稿日:2025/7/4
なんと言っても温泉(大浴場、露天風呂)がとても良かったです。他のお客様と会うことなくゆっくり4回入りました。雲仙地獄がすぐ近くなので、夕方、朝には30〜40分程度の散策に便利。食事は、個室で夫婦ゆっくり食べることが出来ました。夕食は、期待通り、ついつい、お酒も進みました。朝食は、普通。フロント、スタッフの対応も良かったです。
季節柄、しょうがないのでしょうがお部屋に入るとかび臭かったのが残念でした。
投稿日:2025/6/23
温泉はとても良かったです!!
ただ、大浴場の体重計の電池が切れていたり、化粧水が空っぽだったり、と日々の点検には不備があるように感じました。
欲を言えば、ウォーターサーバーの類があれば、本当に文句ナシだったかなぁと思います。
入浴後、喉がカラカラでしたが、自販機で飲み物を購入しようにも、一階の大浴場から六階の客室へ戻り、更に、一階か2階の自販機へ向かわなければならない状態でした。
ただ、再度にはなりますが…
泉質は最高でした!!
投稿日:2025/5/31
4月に宿泊しました。趣のある旅館に風情を感じていましたが、チェックアウトの際にご主人と話す機会があり、旅館の歴史等を写真を見ながら伺うことができました。東京五輪のゴルフ会場でのプレー話も楽しい思い出になりました。
投稿日:2025/5/26
宿のしたから湧き出る源泉という事で、泉質は抜群。乳白色のお湯で肌滑りがとても良いです。季節によって温度が変わるそうで、さすが本物!とこの宿を選んで良かったと思いました。湯上がりもほんのり硫黄の香りに包まれます。宿から歩いて雲仙地獄を回れて立地は抜群です。食事は伊勢エビを選んで大正解。ボリュームたっぷり大満足でした。ご飯は自分で声をかけないと持ってきていただけなかったのは少し残念に思いました。
建物の古さはどうしても感じますが、落ち着いた静かな時間を過ごせてゆっくりできました。
投稿日:2025/5/21
ゴルフの後 利用しました。初めての雲仙 老舗の旅館 昭和のノスタルジー満喫しました。良いお湯、美味しい食事 ありがとうございました。当日は何故かお客様が少なくお風呂は貸切状態でした。名古屋から車での旅行ですが運転の疲れもいいお湯で癒されました。機会があれば又お邪魔します。
投稿日:2025/5/14
彼女と1泊2日の旅行で利用しました。
旅館の立地を考えると駐車場の心配がありましたが、歩いて直ぐにあり、地獄巡りも近所で歩いて行けます。
建屋はパッと見、年月を感じさせますが中のお部屋も清潔感があり気になりませんでした。
食事は、周辺の宿の値段に比べ比較的割安なので、値段相応かなと思ってます。
5にしたのは泉質が良く、従業員の方たちの接客も良かったからで、また行きたい旅館が1つできました。
投稿日:2025/5/4
雲仙には何度も宿泊していたのですが、今回始めてこちらを利用させてもらいました。洋室で広々していてカウンターのようなイスがあり、山を見ながら女子トーク(笑)朝は、朝日を見ることもできました。
夕食、朝食とほんとにどれも美味しく担当してくださったスタッフの方が、とても楽しく味だけではなく雰囲気も大満足でした。朝食後にもお声掛けくださり、また来まーす!と、お約束しました。温泉は、間違いなくいいお湯で、とても気持ちよかったです。絶対また利用させていただきたいと思います。ありがとうございました!
たれこさん
投稿日:2025/5/3
島原城と原城観光の後、お世話になりました。
予定より早い到着でしたが、丁寧に迎えていただきありがとうございました。建物は老舗らしく趣があり、大切に守られてきたのがよく分かり、穏やかな時間を過ごすことができました。露天風呂は私には熱すぎてゆっくり入れなかったのが残念でしたが、その分内風呂でのんびり堪能しました。本当に素晴らしい泉質で感動しました。夕食朝食共に品数も多く、どれも美味しかったです。特に馬刺しと具雑煮が美味しかったです。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
投稿日:2025/4/26
雲仙地獄がすぐ横とは思ってなかったので
行けるかな〜?からすぐそこかい!ってなりました。
宿の目の前にコンビニもあるので酒飲みには
ツマミもすぐ買えて便利でした。
歴史あるお宿の為か廊下を歩く時の響きは
ちょっと気になるところですが部屋内では
気になりませんでした。
露天風呂付きの部屋でしたが、2階露天風呂の
隣だったため朝6時前から登山客らしき老人たちが
大声でゾロゾロやってくる声が煩かったです。
これは高い部屋の割には減点材料です..
スタッフの対応や夕食朝食は大変満足できました。
硫化水素臭がする含硫黄泉でありながら
なぜか滅茶苦茶鉄分の味がするアルミニウム-硫酸塩泉は
お酒を飲むグラスが滑るほどすべすべになって最高でした。
源泉60.6℃掛け流しということで使用温度が46℃
ぐらいまでは下がっているんでしょうが一番風呂は
激熱で飛び上がりそうになりました。それはそれで良い。
部屋の露天風呂は足が真っ赤になるほど熱かった(笑)
水を出して調整できるのでそこはありがたかったです。
メタケイ酸170r超えって凄いですね。
投稿日:2025/4/23
スタッフの方々はとても感じが良かったです。夕食は別々のメニューを選べたのでシェアして美味しくいただきました。量が多めで満足でした。お風呂は泉質抜群ですが熱すぎて水を入れながら入る感じでした。朝食はスタッフの方にずっと見られてる感じで落ち着かなかったですが美味しくいただきました。また利用したいです。
投稿日:2025/4/22
露天風呂も内湯も、すごく熱かったです。お水の出し方を聞いて冷ましましたが、冷ますまでに時間がかかるため、結局ゆっくりはいれませんでした。温質は良質でとても、よかったです。温泉掛け流しで、惜しみなく天然の温泉がたっぷり出でいました。
また一泊、一人にタオル一枚バスタオル一枚でしたが
替えのタオルがもう一枚あるとよかったなぁと思いました。