(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.1 |
|
風呂 | 2.8 |
|
料理(朝食) | 3.7 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.7 |
|
接客・サービス | 3.1 |
|
清潔感 | 2.9 |
|
投稿日:2025/2/24
お母さんがほぼ一人で賄っています。
概ねセルフとなってますね、口コミ通りです。
お客さんも承知で来ている宿、愚痴は言いません。(笑)((´∀`))
お母さん、長生きしてこれからも頑張ってね!
投稿日:2024/12/23
チェックインの時間が遅れる旨を電話にて連絡させて頂きましたが、「遅いねぇ!」と怒られ、感じ悪いなぁと思ったが対面での対応は普通でした。
部屋は埃だらけで、あちこちから隙間風が入ってきます。黒のスエットを着てたので大変なことに・・・w
お風呂はヌルく、ここも隙間風が入ってくるので頭や体を洗っている時は寒くて震えました。湯船の底には砂が溜まっており、ザリザリと嫌な感触が・・・。
しかし、食事は値段の割に豪華で美味しくすごく良かったです。
あくまでも民宿然とした民宿です。
多くを求める方は、旅館やリゾートホテルに泊まるべきでしょう。
上記の事が気にならない、という人には素晴らしい宿になると思います。
投稿日:2024/12/11
チェックイン時、第一印象はこれぞ民宿の原点と思わせるほのぼのとした飾りつけの無い女将一人(息子さんと二人のようですが今回は留守でした)で切り盛りしている所だな?と思いました。
夕食には金目鯛主の絶品刺身船盛、魚の煮つけ等どれも美味しかったです。
サービス・設備などの不満も十分フォロー出来る美味しさでした。
夕・朝食の配膳等、基本的にセルフサービスの民宿です。
浴衣は有りますが、タオル類は有りませんので持参が必要です。
飲み物持ち込み自由で、二階に有る共有冷蔵庫が使用できます。
ユックリと宿で過ごすとよりも「海鮮の宿」如く新鮮な海鮮を楽しむ宿と思った方が良いと思います。
そして一番残念なのは風呂が別棟で一度玄関から外に出て外階段を上らなければならない事です。
お年寄・足の不自由の方はお一人では無理かと思います。
投稿日:2024/10/23
じゃらんの口コミを見て決めました。
投稿のとおり夕食は豪華な舟盛り、新鮮な鯵フライ、煮付け、茄子田楽ほか、お腹いっぱい堪能しました。特に尾頭付きの金目鯛の刺身は程よい脂がのって甘みがあり、特上の地物でした。今年は浜値が高騰したそうです。
繁忙期以外は一人で切り盛りしているという女将さん(80代?)と親しくなり、いろいろなお話を伺うことができました。旅の楽しみはその土地の方から地元の話を聞くことです。
女将さんは仕事に誇りを持ち、盛り付けもすべてこだわりを持って一人でされています。20人分なら軽いもんだと仰っていました。急な階段の上り下りが心配ですが、現役で頑張っておられるスーパーおばあちゃんです!
もうそろそろ民宿を閉じたいそうですが、常連さんから「また来るね」「美味しかったよ」と言われると、その言葉に背中を押されて頑張っているそうです。
離れの岩風呂からは目の前に広がる子浦の海が一望できます。岩風呂への出入りは段差に注意してください。
また2馬力のボートを所有されていて、船舶の免許がなくても入り江でしたら操作できるとのことです。
民宿だけあって必要最小限の物しか置いてありませんが、かえって気を遣うこともなく、部屋でのんびりできます。
廊下にある冷蔵庫は共用で、持ち込んだ缶類を冷やしておくことができます。飲み物の持ち込みは自由ですが、空き缶などはすべて持ち帰ることになっています。
女将さんのお人柄と料理へのこだわり、新鮮な地魚、海に面した鄙びたお宿が魅力の民宿です。お勧めの一軒です。
投稿日:2024/8/15
10年前の春に一度利用して以来、今回は夏に利用しました。10年前は妻と二人でしたが、今回は息子と2人で宿泊。宿に行く道や駐車場が狭いので大きい車だと要注意です。シーズンだけあって、部屋は満室で忙しかったと思いますが、若女将は笑顔を絶やさず接してくれました。
夕食が目当てです。刺身の船盛をはじめ金目鯛の煮つけ、肉厚はアジフライ、酢の物など小鉢数品。質、量ともに当時と変わらずおいしく満足いくもので安心しました。金目鯛の煮つけはやはりおいしく、息子もごはんをお代わりしてました。子供料金だと煮魚が金目鯛ではなかったり、刺身の量が少なかったり、朝食が金目鯛の味噌汁でなかったりするので、小学生でも大人料金で予約をお勧めします。
冷蔵庫は共有のものが廊下に1台。名前を書くためのガムテープとペンがさりげなくありがたいです。窓に網戸がないので、暗くなってきたら窓を閉めた方が良さそうです。暑かったので窓をしめてすぐエアコンに切り替えました。
風呂は2か所あります。広い方は常時沸かしてくれていますが、狭い方はお湯を広い方から配管で持ってきている模様。新しいお湯に入りたい、という方は広い方をお勧めします。「空き」「入浴中」の札をかけるようになっており、誰かが入っていると客室から見えるのでそこは楽。常時沸かしてくれているのでいつでも入れます。
目の前が子浦海水浴場となっており、波が非常に穏やかでシーズン中にも関わらず人が非常に少ないので、ほぼプライベートビーチです。
投稿日:2024/8/14
1泊ツーリングでお世話になりました。
たまたま屋根付きの駐車場が空いててラッキー!
部屋は6畳!荷物が多かったですが 2人なら十分でした。荷解きして 目の前の海まで行き 一服した時は凄く気持ち良かったです。
お風呂は2つで大きい方はかなり熱かったそうですが小さい方は少しぬるめ。
大きな窓からは海が見えて(向こうからも見えてるかも!?)風が気持ち良かったです!
夕飯は金目鯛、鯵の舟盛り、茄子田楽、小鉢。
この時は亀の手のお味噌汁で 驚きました!
朝食はThe和風って感じ!
夕食、朝食とも 自分で運び 配膳するのは初めてだったから ちょっと楽しかったです。
部屋の壁は薄いので注意かな!
年季の入った宿なのでそこも注意ですね!
娘さんの言葉使い、笑顔が凄く良かったです。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます