宿番号:350276
ホテル神居岩のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.4 |
|
風呂 | 3.7 |
|
料理(朝食) | 4.3 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.5 |
|
接客・サービス | 4.1 |
|
清潔感 | 3.4 |
|
投稿日:2025/8/16
家族5人・食事付で泊まれる所を探していて、こちらを選びました。部屋は和室で、5人布団敷きでもさらに部屋の半分が余る位じゅうぶんな広さでした。お盆時期にも関わらずリーズナブルな価格で、かつ人も多すぎずゆったりできたので非常に満足です。館内はエレベーターで部屋・風呂・食事場所と全て移動できるので助かりました。
投稿日:2025/7/27
2回目の宿泊。日帰りもちょくちょく来ています。
お湯もいいし、朝ごはんも美味しかったです
ただ一点、薬湯温泉がなくなったのが残念。これは物価高騰やコロナ禍など様々な要因があり、今は月一回第一金曜日のみとなっています。ここの薬湯は最強だと思っていました。なので薬湯がない神居岩温泉は寂しく思っています。是非ガッポガッポ儲けて復活していただきたいと思っています。
投稿日:2025/7/24
到着予定が遅れる旨の連絡を入れたら、お風呂の利用時間等を知らせて頂けたし、チェックイン・アウトの際も笑顔で大変丁寧に接客して貰えました。施設はそれなりに古いけど充分でした。そしてとても暑い日の滞在はスポットクーラーに救われました。
投稿日:2025/6/25
銭湯並みのデカい浴場、朝から牛鍋の心こもったもてなしなどコスパ高い長所の一方で部屋の古さはかなりのもの。清掃は行き届き、部屋への虫の侵入はゼロでしたが、宿の外は虫だらけなので、虫が平気な方におすすめ。
投稿日:2025/6/17
留萌インターチェンジから3分程、走った山の入り口にあります。
昭和時代のスーパー銭湯に宿泊施設、宴会場等が併設された横に長い建物です。
建物、内装は歴史を感じさせますが、メンテナンスが行き届いており、不快、不便に思う事は皆無です。
サウナ、水風呂、その後、夜空を眺めながらの外気浴は、至福の時でした。
ただ、薬草湯にお湯が無かったのが、心残りです。
また、お支払いは、Cash only ですので、現金は用意しておいて下さい。
投稿日:2025/5/10
温泉大浴場で疲れを癒やすことができました。多少古い建物ですが、ホテルの方も親切で、快適に宿泊することができました。
投稿日:2025/5/5
留萌市の温泉宿は他に無く、楽しみにして行きました。
ただ、一言で言えば施設の老朽化に対して未対応、特にキャッシュレス決済に未対応なのに、部屋には金庫が無い温水洗浄機能付き便座がゼロとは、驚きました。
浴場も、既に使っていない浴槽には水溜りがあり決して綺麗とは言い難いです。
部屋食での夕食は、地元の食材を活かして大変美味しくて満足しました。 また、朝食もサービスが良く満足出来ました。
せっかくの留萌唯一の温泉宿なのですから、日帰り入浴の金額設定も含めて施設のリニューアルをして頂き、リピーターを呼び込めるよう、期待したいと思います。
投稿日:2025/4/30
何度目か分からないが、リピーターです(笑)
建物は年季が入っていますが、清掃は行き届いていると思います。日帰りの方も多く中にはマナーの良くない方が居ます(そこがちょこっと残念)
食事も美味しくてGood( ´∀`)bグッ
投稿日:2025/4/29
身体の筋肉神経系に刺激が効いてるように感じる特別な湯泉質に感心しました。素晴らしく新鮮な魚介と、工夫した小鉢おがずの組合せで食事が美味しく嬉しさ倍増。次には連泊したです。
国道に沿って商業店街が連立し、川の橋を越えて行き、沢筋に遡って行くホテルには、入り口と、要所に、分かりやすい看板が欲しいですね。
投稿日:2025/4/22
温泉は最高。夕食も少し前の一般的な温泉ホテルの夕食みたいで、肉厚な煮魚がとてもおいしかった。従業員の皆さんがフレンドリーで飾っていないのでこちらも気を遣わず過ごせました。事前にネットの書き込みは見たけど…確かに建物は古いし、部屋にウオッシュレットトイレはないけど、何を求めるかだと思う。私たち夫婦はとてものんびり楽しめました。何より部屋食が良かったですね。
投稿日:2025/4/10
夫婦2人旅で宿泊。古き良き旅館といった感じ。
建物、施設は時代を感じさせますが、静かな時間をゆったりと過ごすことができました。
朝食は、すき焼き定食。お魚や小鉢もいくつかついて、ご飯もおかわり自由。満足でした。
コロナや物価高などを頑張って乗り越えている感じがして、応援したくなる旅館でした。
また、近くに行った際には利用したいです。
投稿日:2025/4/4
日帰りのお客さんにホテル前の駐車場が占拠されて第二駐車場に停めました。ホテルに到着までの道中も、何もなく街灯も薄暗くお店も近くにない。 第二駐車場からホテルまで暗い坂道を20メートルくらい登ります(笑) お風呂の終了時間がこの日は週末なので22時まででしたが 他のお客さんが出て貸切に(笑)泉質が2種類ありいいお湯ですが老朽化や空っぽの湯船があったりタイルが剥がれていたり 薄暗く一人になると寂しくなってしまいました
泊まり客もそこそこいたと思いますが、誰かと会うこともほとんどなく 朝は日がさしていたし 他にお客さんもいたからゆっくり入りました お部屋は古いながらも綺麗に清掃されてました。トイレは私は他所ではウォシュレット使いたくない派なので大丈夫でした
投稿日:2025/3/24
まず、人が少なくゆっくり過ごせます
施設は古いですが、それを知っての上でみなさん利用されてるので、問題ないかと
部屋は暑くて大変なので、調節できる工夫があれば良いかと。冷蔵庫も冷えるまで時間かかりますが、大きいのでたくさん入れられました
留萌は新鮮な魚介類があるので、市場で購入して部屋食に追加するのも良いかもしれません
投稿日:2025/3/14
2回目の利用になります。急遽近場で保養をかねてゆっくりできるところを探しており、前回お正月料理で印象の良かった神居岩さんを当日予約して伺いました。宿泊客は少なめでほとんど貸切感覚で過ごせました。夕食も部屋食で(朝食は食堂でしたが、他にお客さんはいらっしゃらくて)、急なおこもりステイとしては申し分なかった印象です。
投稿日:2025/3/12
今回、一人旅の途中に宿泊させていただきました
口コミを見ていたので多少の古さは気になりませんでした。昭和感が大好きなので廊下やお部屋の壁紙などわくわくしていました。このようなホテルに宿泊すると大抵お仕事で宿泊されている男性が多く、女性は少ないので大浴場は貸切状態で入れました。とても気持ちよく温まりました。朝食は年配の男性の気配りがありがたかったです。色々お話もできてこういうのが旅の醍醐味だと思いました。フロントの女性の方の笑顔も素敵で地元の人たちもフロントでお話したりして癒されているのだと思います。
ひとつ残念だったのは、お風呂に入る時間が夜は20時まで朝は8時までという点です。チェックアウトが11時なのでもう少し長く入浴できたら良かったなと思いました。
また留萌に行くことがあればよろしくお願いします。
くりりさん
投稿日:2024/11/5
留萌方面に用があったので温泉があり、部屋食なので決めました。
◆良い点
・温泉、泉質とっても良い。2種類の泉質ありました。
・スタッフ皆さん親切で優しい
・食事は質素、というか健康的?という感じでしたが、どれも丁寧に作られていて、ほっとする味で美味しかったです。夕食にお肉が全くないのでがっつり好きな人は向かないと思います。
・ビアサーバーがあると口コミを見て楽しみにしていたのですが設置はされていませんでした。でも頼んだら生ビールを部屋に持ってきてくれました。520円です。
・冷蔵庫が普通の家庭のような大きさで冷凍庫もあり。
◆残念
・お風呂がいくつか使えない湯舟ありました。薬湯はウリのはずなのに、使えなくて残念
・脱衣所、掃除の回数が少ないのか常に床に大量の髪の毛が落ちており、それを拭くためのワイパーのシートも髪だらけで、ちょっと気持ち悪かったです
古さは先に情報を見ていたので気になりませんでした。全体的に気持ちの良いお宿で好きでした。また行きたいです。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます