宿番号:358120
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
| 部屋 | 4.6 |
|
風呂 | 4.6 |
|
料理(朝食) | 4.5 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料理(夕食) | 4.8 |
|
接客・サービス | 4.5 |
|
清潔感 | 4.6 |
|
投稿日:2025/10/5
お部屋にサウナと露天風呂があったので夕日を見ながらととのえました!
夕食のお造りと三石牛が美味しかったです。
また利用したいですね〜
投稿日:2025/9/27
前日に予約を入れていざ当日! に、いきなり津波注意報・・・。
ちなみに蔵三さんはおもいっきり海のそばにあります。
行かずに宿泊料金全額取られてたまるか、と施設に連絡を入れたところ「宿泊はできます」とのことなので、とりあえず移動開始。
途中のドライブで買い物をしようとすると、なぜかコンビニやらスーパーがことごとく自主閉店しておりました(涙)。
しかたがないのでそのまんま宿にチェックイン。宿に着く途中に見える海は激しい波に地面が洗われており、一部道路が海水に濡れてました。いやー怖かった。
さて、実は去年12月も一度ここには来たことがあったのですが、以前は露天風呂、サウナ付の部屋はお布団直引き和室だったのですが、今は、和室ツインのベットの部屋になっておりました。
私は個室付き露天風呂目当てで宿泊を決めているのですが、何度か入浴しているうちに意見がでてきました。外にあるサウナは立派です。水風呂も完備されてます。
ただ、露天風呂のほうは木製で一人しか入れず壁のそばにあるためになんか古井戸にでも入っている気分でした。冬には寒かったので気にならなかったのですが、夏だからそう感じたのかもしれません。
柵もしっかり立っており風景があんまり見れないことも気になる部分でした。女性が入るには大事な部分なのでしょうが。
さて、共用の大浴場ですが、こちらは展望もよく気持ちのいい感じです。
外の露天風呂も船型で海もチラリと見えていい感じです。ただ、入ったときには虫網がお風呂のどこにあるか確認したほうがいいです。なんせ夏なので(笑)。
それ以外では食事に関しては夕食は自由に種類を選びたいのなら宿泊を夕食ぬきにして、食堂ですき焼きやらラーメンを自由に食券で選ぶのがいいと思います。
今回は津波のために食堂は中止。宿の売店で酒とつまみを購入する以外食料を仕入れる方法がなかったのでつまみを噛みながら酔って一晩を過ごしました。
くれぐれも津波注意報が出ているときにはどう過ごすかよーく考えて宿に泊まるべきだと思いました。
そんな時に行くのが間違っているのはわかっているのですがね・・・。
投稿日:2025/9/11
夫婦で2泊で88,000円でした。
道の駅にある日帰り温泉と食堂に付随したホテルで、部屋も普通、温泉も普通、食堂も日帰り温泉も地元の方々で賑わっていました。
北海道の地方なので、どれだけの夕食がでるのだろうと期待していたのですが、、、
一泊目と異なるメニューを考えたり食堂のメニューもこなさなくてはならず大変だとは思いますが、2泊目の夕食は刺身焼き物牛肉以外は業務用の既製品でした。2泊目の朝食のイカ刺しに至ったは霜のついた冷凍やけのような状態でした。
北海道でこの値段でこの料理の内容は酷いと思いました。
投稿日:2025/9/9
サウナはあまり利用することがなかったのですが、部屋にプライベートサウナがあるという部屋に興味があって利用しました。誰にも邪魔されず、温泉、水風呂、サウナが独り占めの空間はとても良かったです。
食事も新鮮な地元の食材が豊富で大満足、60代の夫婦にはちょっとボリュームがありすぎるくらいでした。
サウナ好きなお方には是非おすすめですね!
投稿日:2025/9/9
三石牛がある夕食プランで利用しました。
お肉はしっかり旨みがありおいしかったです。
お刺身も醤油以外に塩や煎り酒が用意されており、
素材に合わせて美味しくいただきました。
お部屋も綺麗で宿泊者専用ラウンジやシャンプーバーなどサービスも多く心地よく過ごせました。
投稿日:2025/8/26
9回目の北海道で初めての日高方面から三石温泉。
ナビでみても道の駅への案内で到着して受け付けも日帰り温泉との併設、食事もレストランで同席と少し不安になりましたが、宿泊棟のような感じで分かれておりました。
部屋はとても広く綺麗です。
露店付きの部屋にしたのですが大正解!!
サウナに水風呂付で何度も入り、朝ものんびり入りました。
食事も朝晩共に美味しく量も十分でした。
7月まででウニ漁が終わったようで残念でしたが、近くに馬の牧場もありゆっくり観光する事が出来ました。
食事に行く際に日帰りの方達と一緒になるので少し騒がしいのが残念でしたが、宿泊の方は奥の席を案内して貰えたのでゆっくり出来ました。
投稿日:2025/8/19
バレルサウナ付の部屋が気に入り毎年夏にお邪魔しています。部屋の冷蔵庫にはサウナ後に最適な無料の飲み物、冷凍庫には沢山のアイスクリーム。サウナ着にサウナハット、ロウリュウ用のアロマ、水風呂に露天風呂と至れり尽くせりで、こんなホテル他には中々ありません。食事も美味しくて、リピートしています。
投稿日:2025/8/19
数年前に一度利用し、食事の良さが記憶に残っており、家族旅行の宿として選びました。お値段は高めですが、ポイントや利用券を使い予算内に。今回の食事も大満足でした。地元の素材が使われとにかく美味しい!お酒もすすみました。シャンプーバーも楽しませてもらいました。作務衣やお風呂に行く際のカゴなど、快適に過ごせる配慮がされていたと思います。今回、東京から帰省した息子も景色と料理に感動。マッサージ器で全身をほぐしリフレッシュできたようです。
投稿日:2025/8/10
前から行きたかった蔵三に空きがあったので、すぐに予約!客室露天風呂付きの部屋が進化してプライベートサウナまで付いていた(驚)バスローブが有れば完璧だった(笑)雲丹料理を楽しみにしていたが、7月迄で8月からは別メニューになっていた、残念!フロントで聞くと5月6月がピークなので、年明けすぐに予約してください!と助言された(笑)年末に予約確定(笑)
投稿日:2025/8/6
バレルサウナ付きのお部屋に泊まりました。
110℃まで調整できアロマ水でリョウリュしつつ眼前に海が広がり最高でした。
客室露天風呂に水風呂、整いイスも2脚あり贅沢の極み!
食事はかなりのボリュームのお造りから始まり、いい感じにお腹いっぱいの所へさらに肉料理!!
こんなにコスパ最高の宿には泊まった事がありません。
北海道の常宿にさせて頂きます。
投稿日:2025/8/4
キャンプで日帰り温泉は入った事がありました。
お料理がいいと言うので是非泊まってみたいと前から思っていたんですが、なかなか取れず今回やっと取れて行きました。
夕飯は海鮮、三石牛、釜飯 どれをとっても美味しかったです。
最後に出されたデザートが…
なんと大玉のメロン半分カットされたのが一人一個
びっくりしました!!
食べきれないのでお部屋まで持って行けるか聞くと快く承諾してくれました^_^
お腹も心も満たされて満足でした^_^
投稿日:2025/7/30
夕食会場からの景色にまず感動しました。海を眺めながら、そしてお刺身をいろんな調味料に付けて食べる美味しさにも感動でした。三石牛もとても美味しかったです。露天風呂もほぼ貸し切りで、娘と2人素敵な時間を過ごす事が出来ました。
次は是非、宿の周りを散策してみたいです。
是非再び訪れたい宿です。
投稿日:2025/7/18
昨年も同様プランで宿泊した。
『北海道産塩水うに堪能』プラン 海側/客室露天風呂付和室/プライベートバレルサウナ付で予約する。
5月ぐらいから、海側/客室露天風呂付和モダンツインルーム/プライベートバレルサウナ付 に変わったみたい。SNS、HPで見た。
和室がモダンルームになりベットになって良くなった。
夕食は、『北海道産塩水うに堪能』プランで バウンウニ(雄武産塩水ウニ)が食べれて良かった。 みついし牛タリアータ、刺身など今年も料理は全て美味かった。
ここでは確実バフンウニが食べれるのでとても良い
バレルサウナは夜、朝に入り、客室温泉露天風呂にも入り今年も楽しめた。
また、来年も宿泊したいと思います。
投稿日:2025/7/18
なにかと至れり尽くせりな宿という感じでした。
部屋数が多くないのですぐに満室になってしまいますが、
お部屋も広々、景色も最高でした(海側)。
細かなところに気が利く宿というか、色々と至れり尽くせりな感じです。
製氷機はないですが、氷はフロントで言うともらえますし、
ウェルカムバー的なスペース、自分は使わなかったですがシャンプーバー、
部屋にあるおまんじゅう?などなど。
欲を言えば冷蔵庫に「冷凍」スペースがないので、
比較的大きめな冷蔵庫なのに勿体ないなと思いました。
(自分は保冷剤を冷凍したかったので出来なかった)
朝食も地元産のモノや、お袋の味的な昔ながらの
料理、小鉢などがならび、体に優しい健康朝食でした。
あさから大満足で、出発しました。
また日高方面に用事があるときは利用したいです。
投稿日:2025/7/13
夕食のお刺身がとっても美味しかったです。また、朝食はハーフバイキングの種類、お料理が大変豊富で大満足。シャンプーバーなど小さな工夫も楽しく利用させてもらいました。また行きたい!
投稿日:2025/7/10
友人と2人で宿泊しましたが、すべて良かったです。良かった点を箇条書きにします。
・ラウンジがあり、コーヒーやハーブティー、も ぐもぐタイムでオヤツもありました。
・シャンプーバーがあり、好きなものが選べました。
・スリッパはなくて、足袋くつ下が用意されて
リラックスでしました。
・入浴セットをいれる、おしゃれな籐籠が用意されていました。
・部屋は清潔で自分で温めて食べる温泉饅頭が
ありました。
・日帰り入浴の方が多く賑やかでしたが、朝は静かに入浴できました。
・夕食はレストランでした。新鮮なお刺身、お肉、ホタテの貝焼き、茶碗蒸し、茹でアスパラ、ホタテご飯、蕎麦プリンなど、全て美味しくいただきました。量も丁度良かったです。
・朝食もレストランでセミバイキング形式でしたが、宿泊客が少ないので静かにいただきました。味も良かったです。
本当にゆっくりできて食事も美味しく、大満足でした。また機会があれば宿泊したいです。ありがとうございました。
投稿日:2025/7/8
温泉施設として日帰り客と受付・浴場・土産物屋・レストランを共用しており賑わい感があるが、チェックインは受付で簡単に済ませ、荷物を運んでくれたりのサービスは期待できない。館内はスリッパ不要。
夕食は評判通り地物・手作り中心でデザート迄しっかり楽しめる内容。特に肉の量がかなり多く満足感が高い。
ただホタテの焼き物は貝柱を切り離していないので扱いにくく、オイル+バターがあちこち跳ね過ぎて危ない。この点改善願いたく感じた。
アスパラも時期もあるのかもしれないが、丸一本出すにはちょっとサイズ感が乏しく、あのサイズなら2本欲しかった。
朝食は焼き魚も暖かく煮物もおいしくて、一部ビュッフェ形式も楽しめた。夕・朝食共接客も気持ちよく、幼児のいる家族連れ客は畳のコーナーが用意されている心配りがよかった。
風呂も部屋も広々清潔、くつろげた。
投稿日:2025/7/7
サウナ付き客室2度目の宿泊です!
前回敷布団だったけどベッドになってました。
嬉しかったですー!!寝心地よくなりました。
夜ご飯はとても美味しかったけど前回天ぷらだったのがアスパラに変わってたせいなのか?ボリュームが減った気がします。満腹になったようなならないような?でもとても美味しかったです!
朝食は水がぬるかったのが少し残念。氷を用意して頂けると嬉しいです!
温泉は最高に良かったしサウナもとても良かった!
場所的にも季節的にも露天風呂は虫が多いのは残念ですが仕方ないところ。
あと前回は部屋の備え付けのアイスにハーゲンダッツがあったけど今回なくて少し残念。
基本的に流行りを抑えた旅館だと思いました。
リファのシャワーヘッド、リファのドライヤー。
レントのサウナフレグランスにリクライニングチェア。
大浴場には100円でつかえるダイソンのドライヤーもありました!
間違いない商品を置いてくれてるので不便は感じず満足できる方が多いと思います。
売店やマッサージチェアなどもありとてもいい施設ですが
サウナーが多いと思うのでサウナハットやmoku タオルの販売などがあればもっと嬉しいなあ。
シャンプーバーはちょっと種類も少なく有名どころはあまりない感じで利用しませんでした。残念。
チェックアウト時間の延長が1時間2100円?2200円?で
できるのもありがたいです。のんびりもう1度サウナ入れたのでとても癒されました。ありがとうございます。
接客も気持ちの良い方が多くまた訪れたい場所の1つです!
投稿日:2025/6/30
道の駅に隣接し、海に面する日帰り温泉施設 兼 温泉旅館
外観内観ともに非常にきれいでした
露天風呂からは太平洋を一望でき爽快でした
食事も地産品を数多く取り入れており新鮮でとても美味しかったです
投稿日:2025/6/28
国道沿いの道の駅の一角にある施設です。日帰り温泉もあり20時まで日帰り客が利用する大風呂と露天風呂。客室数は多くないが、大浴場の利用客が多く、混雑していました。
宿泊客専用の貸し切り風呂がほしいと思います。
夕食はウニと牛ステーキを中心としたメニュー。ボリュームたっぷりで、ざるに入ったウニをあれほど堪能したことはないです。
牛肉もやわらかく、これ一品でも十分すぎる料理でした。
部屋からみる景色はもちろん、海岸まで徒歩1分の立地は日の出も、夕景も天候に恵まれれば眺められます。
機会があれば、季節を変えて利用したい宿です。
投稿日:2025/6/26
父の誕生日から2泊利用しました。
誕生日ケーキも用意していただいてありがとうございます♪
料理は2泊とも食べきれないくらいの量と美味しくて満足しております。
館内はとても綺麗で部屋から大浴場までのアクセスも良かったです。
のんびり時間を楽しめました。
ありがとうございます。
投稿日:2025/6/25
露天風呂とサウナが併設されている客室に一泊しました
料理も美味しく客室露天風呂とサウナ最高でした!!が、朝見てみると温泉と水風呂に虫が浮いていて入るのをやめました…
また泊まりたい宿でした