宿番号:374960
かけ流し源泉の宿 渋の湯のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.2 |
|
風呂 | 4.2 |
|
料理(朝食) | 4.3 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.3 |
|
接客・サービス | 4.3 |
|
清潔感 | 4.5 |
|
投稿日:2025/8/29
基本 3時からOKだと 3時にインしてお宿でユックリするタイプです
お風呂も良かったです ただ露天風呂が片方しか無いのが残念です
お食事も美味しく頂きました
お部屋が5階でしたので お部屋から花火が見れますよ〜 と言って頂いたのですが やっぱり近くで見たくて 諏訪湖まで2、3分なので歩きました 正解です 音も凄いですが本当に近くで上がるので迫力満点でした
良い思い出になりました ありがとうございました
投稿日:2025/8/23
お風呂のお湯は熱いのですが、お湯は良かった感じがします。
ただ何故半外のお風呂に洗い場ないのか、わかりません。体洗う時は、洗面所にあるシャワー室まで歩いて移動になります。また、食事も個室でしたが食事のタイミング関係なく提供され、また、お食事の説明もありませんでした。味も薄すぎて汁物は白湯のような感じですらありました。
投稿日:2025/8/18
お盆休みに利用させて頂きました。
朝・夕 料理はとても美味しく頂きました。
中でも、わさび鍋が最高に美味しかったです。
源泉かけ流しも、私は気に入りましたが、家族は熱すぎるという意見もありました(調整不可でしょうか)
よる10分程度でしたが、花火も上がり(部屋から見物)お得感ありました。
また利用させて頂きます。
投稿日:2025/8/14
3世代の家族旅行で利用しました。
(温泉)
源泉かけ流しの良質な温泉です。泉質はナトリウム、メタケイ酸などがバランス良く含まれている単純泉。身体の芯から温まります。時期・時間によって少し温度が高めかもしれませんが、熱い湯が苦手な私でも許容範囲でした。小学生の子供も普通に入れていました。多くの人が入りやすい泉質だと思います。非常に気持ち良い温泉だったので、宿泊中何度も入浴しました。温泉好きの人でも納得することの出来るクオリティの高い温泉だと思います。
(施設・部屋)
建物自体は古いのかもしれませんが、上手く改修されており気になる部分はありませんでした。清掃も行き届いています。館内はスリッパが無く基本裸足です。部屋に館内用の足袋が用意されています。靴やスリッパ履きでないと落ち着かない人には向かないかもしれません。
(食事)
いわゆる温泉宿の和食です。順番に運ばれてくるスタイル。どれも丁寧に作られており美味しかったです。ボリュームもあります。大人男性が食べきれないほどの量がありました。場所は個室でしたね。
(接客)
ハイクラスの宿のようなお出迎え、お見送りなどはありませんが、十分に丁寧な接客でした。諏訪湖の花火を見に行く際に傘を貸してもらえたり、雨に濡れた客にタオルや替えの浴衣を用意してくれたりなど、気持ちの良い接客をされていました。
(コスパ)
温泉、食事、立地、施設など総合的に勘案してコスパの良い宿だと思います。
投稿日:2025/8/14
夕食も朝食も品数が多くて大満足でした。
諏訪湖まで歩いて3分くらいで、打ち上げ花火も見れてとても良かったです。
大浴場に入る時、バスタオルを持って行くのを忘れましたが、その話を聞いていた外国人スタッフの方がわざわざ脱衣所まで持ってきてくださりとても助かりました。 配膳スタッフの方もとても良かったです。 ありがとうございました。
投稿日:2025/8/12
まず駐車場が少なく不安だったのですが、駐車場係の方が笑顔で迎えてくれて、鍵を預けて動かして置いてくれるとのことで安心しました。
外国のスタッフの方も何人かいましたが、とても丁寧で気遣いも素晴らしかったです。食事中、子どもが浴衣の帯を汚してしまった時も、さっと新しい帯を持ってきてくださいました。
無限城の様な吹き抜けもテンションが上がりました♪そして、歩いて3分ほどで諏訪湖に出られてサマーナイト花火が見られたのも嬉しかったです。
温泉は熱めでしたが、子どもたちも湯もみの棒?があったのでかき混ぜるのも珍しがって楽しんでいました。お料理も美味しかったです。ただ小学生低学年まではお子様プレートの方が食べやすかったかなと思いました。
でも、また泊まりたいなと思えるお宿でした!
大満足です◎
投稿日:2025/8/3
畳の口コミが多かったですが確かに!素足に気持ちの良いつくりでした。
各所に季節のお花が気持ちよく活けてあり好印象でした。
お食事も美味しく、お風呂もよく、良い滞在となりました。
投稿日:2025/7/11
食事・温泉・価格!バランス良いですね!温泉はかなり熱い!!入り甲斐が有ります!Σ(´∀`;)食事もかなり気合入ってます!諏訪ではコスパ最高かも。また寄らせてもらいます。(*´ω`)(´ω`*)
投稿日:2025/7/1
なかなか少ない源泉掛け流しの半露天風呂付きのお部屋でした。
今回宿泊したのは3階で、外とは区切られており隙間あるものの防虫ネットで半露天風呂が覆われており、この時期気になる虫も大丈夫でした。
温泉は硫黄臭はなく、源泉そのままだと50℃近く温度調整が少し手間でした。半露天風呂は風呂釜だけです。部屋にシャワールームあるので体を洗いたければそこですることになります。
食事は部屋の前の個室で食べることができます。
食事は内容は概ね満足ですが、
部屋代が高いことは分かりますが
価格帯考えるともう少しメニューの質が上がると
文句なしです。
半露天風呂付きのお部屋なので安くはないですが
その中では全体的にはコスパいい方かと思います。
投稿日:2025/6/7
諏訪湖界隈旅行に利用しました。
旅館業界も人手不足や人件費、物価などもろもろ値上がりしているので大変なことも多いと思います。
少し料理の少ない安めのプランにしました。
どなたかの投稿にもあったように(他のサイトかもしれません)、夕飯時はスタッフの方が忙しなく料理を運ばれていて終始落ち着きませんでした。
温泉も掛け流しとのことですが、多分掛け流し。のような感覚でそれよりも、温度が高く熱くてゆったりと入れませんでした。
掛け流し温泉風呂を楽しみにしていましたが、残念です。
料理や旅館、スタッフさんの雰囲気などは自分感覚ですが、1泊2食付き1人15000円界隈ではこのような感じだよなぁ。と、ある意味妥当感を感じました。
色々と厳しい世界ではありますが、皆さまお身体気を付けて営業していってください。
ありがとうございました。
投稿日:2025/6/6
日本最古の神社の、前、本、春、秋の、4つの宮で囲まれる諏訪は、古くから栄える地域の中心地で、上諏訪には、多くの、瀟洒な旅館が立ち並んでいる。落ち着いた雰囲気の、高齢夫妻の客が多いようで、妻と私は、ゆつたりと宿泊を楽しんだ。前肴、お椀、お造りと、順次提供される会席料理は、味はもとより、見た目も美しく、料理長のセンスの良さが伺える。ぬる湯から、あつ湯へと浸かって、体全体が真っ赤になるまで、源泉かけ流しを堪能して、オーバーツーリズムとは無縁の、温泉旅行を満喫した。
投稿日:2025/5/19
エントランスは石庭に苔むした島々を形取り、松や竹が心を和ませ迎えてくれました。また、玄関から廊下、エレベーターまで、スリッパを使わない畳敷きの宿は初めてで感動でした。源泉掛け流しのお部屋檜造りの露天風呂は一晩中ゆっくり、ゆったりと楽しませてくれました。夕食朝食とも、別のお部屋食で、内容も手の込んだ芸術的和食を目でも味でも美味しく頂きました。再び行きたい宿になりました。
投稿日:2025/4/23
夫婦で高遠桜に行くの前日に利用しました。電話の対応は優しく素晴らしかったです。かけ流し温泉、私好みの木の枠、温度も丁度良い。残念なのは、料理は美味しいのに急いで出す為に冷めてしまう事。アルコール飲んでるしゆっくり食べたい。せっかく美味しいのにもったいないです!
投稿日:2025/4/13
夕食時に男女が入れ替わるということで、両方のお風呂を楽しみにしていました。
最初に入ったお風呂は、内湯が1つと、外にはつぼ湯が2つあるのみ。
2人しか入れません。
夕食後に入ったお風呂は、内湯が2つ。
1つは熱くて誰も入れず、7人くらいが1つの湯船に入ることになりました。
狭い。
2つある意味が全くないと思います。
寒い季節は温度調整が難しいのかもしれませんが、これでは…
温泉でガッカリして、早く寝ようということになりました。
空調の音がすごい。
部屋の換気扇や冷蔵庫の電源など、自分でどうにかできる音ではなく、横を向いて布団をかぶって寝ようとしたら、敷布団が薄い(マットレスなどはなく、薄い布団1枚)ので下からも音が響いてきました。
普段、空調の音は気にしたことがない同行者も「これは寝れないね…」と言っていました。
従業員の方、一度ご自身で寝てみた方がいいと思いますよ。
諏訪湖周辺の同じ料金帯の宿にいくつか泊まっています。
いろんな工夫をされていて、だいたい満足してきました。
こちらには、もう泊まることはないと思います。
こんなに辛口のコメントを書いたの、初めてです。
投稿日:2025/3/25
高齢の母を連れての諏訪観光。
ベッドがあり、温泉は24時間入れて加温、加水無しの
かけ流しは必須条件で、渋の湯さんはぴったりでした。
3人でローベッドの和洋室。ベッドの所に段差があり、うっかり私が転びそうに。母は、高さも硬さもちょうどよいし、広いし、諏訪湖も望めてとても喜んでいました。
館内が畳敷で、素足や足袋や靴下で歩けるので、足元が不安な母でも安心でした。
お料理も美しく、美味しかったです。
諏訪湖鍋でいただいた鰻は皮まで柔らかく、個室でゆっくりできました。
温泉も男女入れ替えで、夜中も入れますから貸し切り状態。
夜はロビーで塩みかんジュースが振るまわれ、湯上りの身体に染み渡るおいしさでした。
お部屋のドアや大浴場のドアが重かったですが、掃除が行き届き、とても快適に過ごせました。
母も、良い宿だったと喜んでもらえ、楽しい諏訪の旅になりました。
投稿日:2025/2/28
夫婦2人だけで、初めて温泉で年越しを、贅沢に露天風呂付きの部屋で過ごしました。接客も、食事も、良かったです。部屋のお風呂は、かなり熱めでしたが、調節して、気持ちよくはいれました。年越しを、贅沢に過ごせて、渋の湯にして良かったです。近くなので、また、訪れたい宿です。
投稿日:2025/2/16
綺麗な部屋でした。部屋の露天風呂はお湯も豊富で良かったのですが外気が入ってくるため寒くてせっかくの露天風呂も夜は入れ無かったのが残念でした。それ以外は満足のお宿で次回も是非泊まりたいと思っています
くまさん
投稿日:2025/1/8
部屋付の温泉が入りたい時に入ることができるのでよかったです。温度計があって自分好みに調整しやすくていい。
投稿日:2024/12/31
食事もおいしいし
部屋もお風呂もきれいだし
スタッフの方も一生懸命働いてるし
どれもこれもポイント高い!
のだけど、
これでこんなに高いのかなーと、値段に驚き。
諏訪湖近くの一等地だからしょうがないんだろうな、
もっと辺鄙なところでこの値段出したら、かなり良い宿に泊まれたんだろうな。
と、なんだかスッキリしない。
じゃらんの写真がよく撮れすぎってのもあるのかも。
投稿日:2024/12/2
お料理がとても美味しくボリュームもあるのに完食、温泉もとても良い
初日雨が降っていたので、予定を繰り上げて早めにチェックイン。冷えた身体に、心地よい温泉がしみわたっていく。最近、ぬるめの温泉が多い中、熱めが好きな私としては、とても気持ちがよかった。食事も、ボリューム満点で、食べきれるかと心配したが、とても美しい盛り付けと美味しさで堪能でき、大満足。また、深夜に一人で静かに温泉に入るのが好きな私としては、夜中中入れる温泉も、適度な熱さと優しい泉質でとても気持ちがよかった。布団を敷いてくれるサービスはないかと思っていたので、部屋を散らかしっぱなしで食事に行ってしまったのは申し訳なかったが、とても快適で、吹き抜けのある風景や飾ってある御柱など、色々楽しめた。いつも素通りばかりだった諏訪だが、この旅館はまた泊まりたいと思う。
投稿日:2024/10/16
フロントの対応・夕食時の仲居さんの対応は印象に残りました。源泉かけ流しはぬめりがあって良かったです。渓流歩きの疲れを癒せました。
お部屋も清掃されて良かったです。(築年数からか床音が少し気になりました) ウナギのお店の紹介、行こうと思いましたが、翌日の山の下山時間から間に合わないことが分かり、残念でした。諏訪宿は3度目(2度は温泉)、また来たいです。
投稿日:2024/10/15
夕食も朝食も贅沢気分満喫なお宿でした!娘の質問にも笑顔で応えてくれたので、いつもは恥ずかしがる娘ですが、質問することもできて笑顔の弾ける旅行になりました!
温泉ものんびり入ることができてホッとしました!
ありがとうございます!