宿番号:386416
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
| 部屋 | 4.9 |
|
風呂 | 4.4 |
|
料理(朝食) | 4.8 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料理(夕食) | 4.7 |
|
接客・サービス | 4.7 |
|
清潔感 | 4.7 |
|
投稿日:2025/10/29
旅の目的が癒やしだったので美味しい食事とのんびり入れる温泉を求めて探していたところ、こちらを見つけ夫婦で利用しました。
他の方のクチコミにもある様に女性料理長の食事が本当に美味しくて目もお腹も大満足。夕食時のご飯は少なめで盛っていただいたのですが、そのお米も美味しくてお腹パンパンじゃなければもっと食べたいくらいでした。
部屋の温泉は確かに温度が低め。でもチェックイン時に説明していただいた様に温めて入れば大丈夫でした。ぬるいと思って長湯していたら出てから体がぽかぽかしていて、普段から低めの温度で長湯する私はむしろ良かったです。あとバスタオルが2人で4枚あるのも嬉しいポイントでした。おかげで何度も気持ちよく入りました。
フロントから部屋まで自分で荷物運んで外を移動するのですが、私たちが行った日はお天気も良くて気にはなりませんでした。もしも雨だったらその移動や食事処までの移動がちょっと気になるのかな。それも含めて旅の思い出なのかもしれませんが。
旅行は同じ土地ではなくあちこち行きたい派なのですが、また近くで癒やし旅に行くならもう一度伺いたいお宿でした。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は旅籠屋丸一にご宿泊いただき、誠にありがとうございました。
癒やしの旅の行き先に当館をお選びいただき、ご夫婦でゆったりとした時間をお過ごしいただけたこと、大変嬉しく存じます。
お料理について「目もお腹も大満足」とのお言葉、そして女性料理長へのお褒めの言葉を頂戴し、心より感謝申し上げます。地元の食材と手づくりにこだわった料理を、そんなふうに味わっていただけたことが何よりの励みです。
お部屋の温泉もぬる湯の良さを感じ取ってくださり、「出てから体がぽかぽかしていた」とのご感想、とても嬉しく拝読いたしました。加温も可能ではありますが、不感温度のやわらかなお湯は、まさに当館の自慢のひとつです。バスタオルについてもお喜びいただけたようで何よりでございます。
敷地内の移動に関してもご理解をいただき、ありがとうございます。春には桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、季節ごとに異なる風情をお楽しみいただけます。
「また近くで癒やし旅に行くなら伺いたい」とのお言葉を励みに、これからも心安らぐ宿を目指してまいります。
またお会いできる日を心より楽しみにお待ち申し上げております。
旅籠屋丸一 宿主
返信日:2025/10/31
投稿日:2025/10/28
歴史を刻んできた深みがありながら、また帰ってきたくなる温かい宿
今回初めて丸一さんを利用しましたが、すでに次のお宿候補となっています。そのくらい感動いたしました。
ホームページで敷地内マップをみてイメージを膨らませていましたが、いざ現地へ足を運ぶと、今が令和であることを忘れる様でした。
山々と顔を出した月を背景に各棟が夕闇に包まれていく様は見事でした。
今回は温泉風呂付きの客室に宿泊したので、お部屋でも温泉、朝も大浴場の温泉、そしてチェックアウトがゆっくりめだったので、お部屋で二度寝したあと、もう一度温泉でのんびりしました。
お食事もお腹いっぱいいただき、特にお野菜が甘くて、自然の恵みを感じました。
静かに穏やかに過ごすことができ、和の心を思い出すほっとする時間でした。朝方、山にかかる虹を見つけてさらに幸せな気分になりました。
また桜の咲く季節にお邪魔したいです。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は旅籠屋丸一にご宿泊いただき、誠にありがとうございました。
初めてのご利用にもかかわらず「次のお宿候補」とまで仰っていただけたこと、宿主として心より嬉しく存じます。
敷地内の景観や各棟が夕闇に包まれていく情景を、まるで一枚の絵のように感じてくださったこと、本当に光栄です。旅籠屋丸一が目指す“時の流れを忘れる空間”を体感していただけたようで何よりでございます。
温泉付きのお部屋でのご入浴、大浴場の湯、そして二度寝の後の再入浴と、まさに「何もしない贅沢」を味わっていただけたご様子に安堵いたしました。お食事も自然の恵みを感じていただけたとのこと、料理人一同大変喜んでおります。
朝方に山にかかる虹をご覧になられたとのお話、とても素敵ですね。春には中庭の桜も咲き誇り、また違った彩りでお迎えいたします。
ぜひその季節にもお越しいただき、四季折々の丸一をお楽しみくださいませ。
旅籠屋丸一 宿主
返信日:2025/10/31
投稿日:2025/10/21
36℃の自家源泉これが最高でした。
加温して温かな温泉と源泉のみにしてぬる湯温泉と自身でも調整出来るので、かなり長くお風呂で過ごしてしまいました。
食事も朝夕共に美味しく、また味付けも好みだったためお腹いっぱいいただいちゃいました。お肉やお野菜などたくさんの料理が堪能できました。
お部屋も本館離れだったのですが。
その日は離れ貸切。そもそもがプライベート感たっぷりですが。ゆったり過ごせました。ソファーやマッサージチェアもあり、広々しており快適でした。アメニティーやシャンプートリートメント、ボディーソープなど特別でよかったです。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は旅籠屋丸一にご宿泊いただき、誠にありがとうございました。
当館自慢の36℃の自家源泉を「最高」と仰っていただけたこと、大変嬉しく存じます。加温と源泉のみのぬる湯をお好みで調整いただける造りは、長くゆったりと温泉を楽しんでいただけるよう工夫を重ねたものです。ご満足いただけたご様子、何よりでございます。
また、お食事も朝夕ともにお口に合ったとのこと、お肉や野菜など季節の食材をたっぷりとお楽しみいただけて嬉しく拝読いたしました。
お部屋では離れの静けさとプライベート感を満喫していただき、ソファーやマッサージチェアでもゆったりお過ごしいただけたようで何よりです。
アメニティやシャンプー類へのお褒めの言葉もありがとうございます。細部まで心地よさを感じていただける宿を目指し、これからも精進してまいります。
またお会いできる日を心よりお待ち申し上げております。
旅籠屋丸一 宿主
返信日:2025/10/24
投稿日:2025/10/11
天気があまり良くなかったので、敷地内の移動、特にお風呂への移動に傘が必要で少し面倒でしたが、とても居心地の良い時間を過ごせました。写真をみて、古い老舗の旅館をイメージして予約したのですが、むしろスタイリッシュなモダンな宿でした。夕食には新鮮な野菜がたくさんあり、どれも素材を活かしたメニューで味はもちろんのこと、彩も美しくとても美味しかったです。しゃぶしゃぶのお肉もとてもあまみ、旨みがあり、量も多めなので男性陣もお腹いっぱいと言っておりました。
大浴場はチェックインの際にフロントでも説明を受けていたのですが、露天風呂の温泉の温度が低過ぎて、断念しました。屋内の温泉といったり来たりするのがオススメの入り方のようです。
朝食も楽しみにしてましてが、期待を裏切らないクオリティで大満足です。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は旅籠屋丸一にご宿泊いただき、誠にありがとうございました。
あいにくのお天気の中、傘をさしての敷地内のご移動などご不便をおかけしましたが、「居心地の良い時間を過ごせた」とのお言葉をいただき、心より感謝申し上げます。
当館は創業300年の歴史を大切にしながらも、建物をスタイリッシュにリノベーションし、古き良き趣と現代的な快適さを併せ持つ空間を目指しております。その点をご体感いただけたこと、大変嬉しく存じます。
お食事につきましても、新鮮な野菜やしゃぶしゃぶのお肉を「彩も美しくとても美味しかった」と仰っていただけたことは、料理人にとって何よりの励みです。男性の方々にもご満足いただけたとのお言葉も、大変光栄に存じます。
露天風呂の温度につきましてはご不便をおかけし、申し訳ございません。現在、寒い時期にも快適にご利用いただけるよう温度管理の改善を進めております。朝食もご期待に沿えたとのお言葉を頂戴し、嬉しい限りです。
次回はより心地よいご滞在となるよう努めてまいります。
またお会いできる日を心よりお待ち申し上げております。
旅籠屋丸一 宿主
返信日:2025/10/12
投稿日:2025/10/9
この度、初めて、旅籠屋丸一さんを利用しました。まず一言でいえば感動そのものです。
お部屋は何種類もある中で、かなり悩みましたが、せっかくなので友右ェ門 を選びました。
到着してからフロントで丁寧な説明をうけ、いざ憧れのお部屋へ。
ホームページ等で何度も見たお部屋ですが、実際訪れてみると、圧巻の素晴らしさ。うわーー!と何度言ったかわかりません。
きれいに整えられた部屋でくつろぎ、夕食はとにかく彩り鮮やかで、新鮮な野菜と繊細な味付け、お腹いっぱいになりました。
追加注文でお祝いのスパークリングとデザートプレートの演出もとても喜んでおりました。大浴場もぬる湯と交互に入り、不感浴を楽しみました。夜はとても静かで月を眺めたりできました。
朝食も丁寧に盛り付けされ、食べきれないほどでした。お米もお味噌汁も本当に美味しかったです。
どこを見てもきれいに手入れされ、素敵な空間でした。
シンプルな接客とお聞きしていましたが、適切な説明はしっかりとしていただき、お料理の説明も十分でしたし、むしろ好感が持てました。
滞在中、ただひたすらのんびりできて本当に良かったです。
またさまざまな季節に、色々なお部屋へ必ず訪れたいと思っています。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は初めてのご宿泊に旅籠屋丸一をお選びいただき、誠にありがとうございました。
「感動そのもの」というお言葉を頂戴し、宿主としてこれほど嬉しいことはございません。
数あるお部屋の中から「友右ェ門」をお選びいただき、到着時のご案内からお部屋に入られた瞬間のご感想まで、心に残るお時間をお過ごしいただけたことを大変光栄に思います。「うわーー!」というお声が響くような感動をお届けできたことは、私どもにとっても何よりの励みです。
お料理も「彩り・味・新鮮な野菜・丁寧な盛り付け」にご満足いただけたこと、そしてお祝いのスパークリングとデザートプレートを喜んでいただけたこと、とても嬉しく拝読いたしました。大浴場での不感温浴や、夜空と月の光の中で過ごされた静かな時間も、当館ならではの楽しみ方を感じていただけたようで何よりです。
接客についても「シンプルながら好感が持てた」とのお言葉を頂戴し、スタッフ一同大きな励みとなりました。これからも、派手さよりも居心地の良さを大切にし、心からくつろげる空間を守ってまいります。
また四季折々の景色とともに、さまざまなお部屋でお迎えできますことを、心より楽しみにしております。
旅籠屋丸一 宿主
返信日:2025/10/12
投稿日:2025/10/2
初めて利用させて頂きました。
お風呂からの眺望があれば100点です。
あとはすっかり気に入りました。
また利用させて頂きます。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は数ある宿の中から旅籠屋丸一をお選びいただき、初めてのご宿泊を賜り誠にありがとうございました。
お風呂からの眺望につきまして「もしあれば100点」とのお言葉、今後の改善点として大切に受け止めてまいります。
一方で「すっかり気に入りました」とのお声を頂戴できたことは、宿主として何よりの喜びでございます。温泉やお部屋の雰囲気、そして当館ならではの静かな時間をご満喫いただけたのであれば幸いです。
次回もより心地よいひとときをお過ごしいただけるよう努めてまいりますので、またぜひお立ち寄りくださいませ。
お会いできます日を心より楽しみにしております。
旅籠屋丸一 宿主
返信日:2025/10/3
投稿日:2025/9/28
普段泊まるのは有名観光地の最新施設が多いのでちょっとチャレンジした旅行でした。
HPの通り歴史がある外観でタイムスリップしたかのような区画もあり非日常を味わえました。
また施設はしっかり現代にアップデートされておりとても快適です。
何よりも部屋、部屋のお風呂はビックリするくらい広く何回も入浴して贅沢三昧出来るお宿です。
サービスは必要最小限との事でしたが、そんな事もなく皆さん接客の感じが良く十分なおもてなしを受けさせて頂きました。
四季折々印象も変わる庭園でしたので、
年に何回も来たくなるくらい満足度の高いお宿でした。
改善の要望点は本当に無いのですが、
強いて言えば部屋のドライヤーはもう少し風量の強いものに変えて頂きたいくらいです。
次は冬に連泊でお伺いしてみたいと思います。
ありがとうございました。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は旅籠屋丸一にご宿泊いただき、誠にありがとうございました。
普段は最新の観光施設にお泊まりとのこと、その中で当館を「チャレンジ」として選んでくださり、歴史ある外観と現代的な快適さの双方を楽しんでいただけたこと、大変嬉しく存じます。
お部屋やお部屋のお風呂を広々とご堪能いただき、何度もご入浴されたとのこと、贅沢なひとときをお過ごしいただけたようで何よりでございます。接客につきましても「十分なおもてなし」とのお言葉を頂戴し、スタッフ一同大きな励みとなりました。
また、庭園の四季折々の表情もお気に召していただき、次は冬に連泊でとのご計画までお聞かせくださり、心より光栄に存じます。
ドライヤーに関するご指摘もありがとうございます。快適にお過ごしいただけるよう、今後の改善に活かしてまいります。
またのご来館を心よりお待ち申し上げております。
旅籠屋丸一 宿主
返信日:2025/9/29
boo-chanさん
投稿日:2025/9/27
離れのお宿なので、静かでゆっくりできました。
お部屋は天井が高くて、落ち着いた感じの古民家風のお部屋でした。
ご飯がとても美味しくて、見た目も綺麗で良かったです。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は旅籠屋丸一にご宿泊いただき、誠にありがとうございました。
離れならではの静けさの中でごゆっくりお過ごしいただけたこと、大変嬉しく存じます。天井の高い古民家風のお部屋の落ち着いた雰囲気もご満足いただけたようで安心いたしました。
また、お料理について「美味しくて見た目も綺麗」とのお言葉を頂戴し、料理人にとって何よりの励みとなります。これからも五感で楽しんでいただけるお食事を心がけてまいります。
またのお越しを心よりお待ち申し上げております。
旅籠屋丸一 宿主
返信日:2025/9/29
投稿日:2025/9/23
8年ぶりに伺いました。以前はアットホームな感じで、気軽に行ける宿泊料でしたが、特別室や離れがメインになって宿泊料もそれ相応になり、どんな感じかと期待して伺いましたが、とても良かったです。とにかくお部屋が広くて、静かでのんびりと温泉に浸かって、マッサージチェアに座ってコリをほぐして、あっという間に一泊が終わってしまいました。食事所も以前は掘り炬燵風の座敷でしたが、テーブルとイスになっていて、ゆっくり食事できました。食事は、お野菜がたくさん出て、お腹いっぱいになるまで夕食を食べたのに、朝はしっかりお腹が空いて、朝食も美味しくいただきました。貸切風呂がサウナになっていて、大浴場の露天風呂が低い温度の源泉になっていたので、熱いお湯が好きな人は、温泉付きのお部屋が良いと思います。また、すぐにでも伺いたい、とてもゆっくり出来る良きお宿でした。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は8年ぶりに旅籠屋丸一へお帰りいただき、誠にありがとうございました。
以前のアットホームな雰囲気から、特別室や離れを中心とした今の形へと移り変わった当館に再び足をお運びいただき、「とても良かった」とのお言葉を頂戴し、宿主として大変嬉しく存じます。
広々としたお部屋で静かに温泉に浸かり、マッサージチェアでお寛ぎいただき、短いご滞在ながらも心身を癒していただけたご様子、何よりでございます。お食事所も椅子席となり、ゆったり召し上がっていただけたとのこと、安心いたしました。お野菜をたっぷり使った夕食、そして翌朝も美味しくお召し上がりいただけたこと、料理人にとっても大きな励みでございます。
貸切風呂や大浴場の温度についてのご感想も、今後のご案内に活かしてまいります。温泉付きのお部屋もぜひお試しいただければ、さらに快適にご滞在いただけるかと存じます。
「すぐにでも伺いたい」とのお言葉は、私どもにとって最高の励みでございます。これからも、変わらぬやすらぎと進化を重ねた快適さをお届けできますよう努めてまいります。
またお会いできる日を心より楽しみにお待ち申し上げております。
旅籠屋丸一 宿主
返信日:2025/9/26
投稿日:2025/9/23
クーポンとポイント利用で広いお部屋に割安で泊まることが出来てゆったりと贅沢な時間を過ごすことが出来ました
良かったこと
まず着いてからフロントでお部屋やお風呂についてや食事場所などの説明を受けました
とかく他のホテルや旅館などでは従業員の方にとっては何十回もやっている作業なので早口で説明されることが割とあるのですが
こちらでは丁寧にゆっくりと説明してもらったのでわかりやすかったです
それだけでも第一印象が良かったです
お食事は夕食も朝食も味よし品数よし見栄えよし量よし器よし野菜の種類も沢山使ってあり美味しくいただきました
普段は漬物はあまり食べない方なのですがどれも薄味で美味しくて完食でした
女性の料理長さんのお名前があったのでなるほどと全体的に細やかさを感じました
食堂のスタッフさんもみなさん感じよく親しみやすい雰囲気でした
お風呂も良かったのですが夜は外が暗くなり一人きりになったりすると照明が暗すぎてちょっと怖く感じてしまいました
1箇所だけでももう少し明るいといいなと思いましたが。。
ボディソープの香りが種類があり楽しめました
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は旅籠屋丸一にご宿泊いただき、誠にありがとうございました。
広いお部屋でゆったりと贅沢な時間をお過ごしいただけたとのこと、大変嬉しく拝読いたしました。
フロントでのご案内を「丁寧で分かりやすかった」と仰っていただけたことは、接遇を大切にしているスタッフにとりまして大きな励みでございます。お料理につきましても「味・品数・見栄え・器に至るまで満足」とのお言葉を頂戴し、女性料理長の細やかな工夫を感じ取っていただけたことを光栄に思います。漬物や野菜をおいしく召し上がっていただけたことも嬉しい限りです。
お風呂に関しまして、夜間に照明が暗く感じられたとのご指摘は真摯に受け止め、安心してお入りいただけるよう改善を検討してまいります。ボディソープの香りも楽しんでいただけたとのこと、こだわりがお伝えできたようで何よりでございます。
またお会いできる日を心より楽しみにお待ち申し上げております。
旅籠屋丸一 宿主
返信日:2025/9/26
投稿日:2025/9/17
今回は結婚記念日旅行でした。初めて旅籠屋丸一さんに宿泊しました。お料理が朝、夕食共に美味しくて大変満足でした。
メニューも凝っていてしゃぶしゃぶも最高に美味しかったです。飲み物もサワー好きな私はグレープフルーツとオレンジサワーを頼みましたがとても濃厚で美味しかったです(笑)お料理が沢山ありご飯を一口しか食べれなかったのが残念でしたがお米が美味しかったです。
朝食もご飯を2杯食べようと思っていましたが副菜が沢山あり1杯しか食べれませんでした(笑)
お味噌汁も大変美味しかったです。
お部屋は広く、清掃も良くされていました。
アメニティなども揃っていたので大変満足でした。
静かで夜も良く眠れました。
スタッフの方は常に笑顔で親切、丁寧で気持ちが良かったです。
ただ一つだけ言わせて頂きますと、温泉好きな私はお風呂が部屋から遠い事と露天風呂のお湯がぬるかったのが残念でした。
主人も私も次はお風呂付の部屋に泊まりたいと思って計画を立てています(笑)
私は温泉が好きで色々な宿に泊まっていますが今まで宿泊した宿の中で5本の指に入る宿でした。
今回は特別な旅行でしたので旅籠屋丸一さんに宿泊して大変思い出に残る旅行となりました。
ありがとうございました。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は大切な結婚記念日のご旅行に、旅籠屋丸一をお選びいただき誠にありがとうございました。
また数々の温かいお言葉を頂戴し、心より御礼申し上げます。
お料理につきまして「しゃぶしゃぶが最高に美味しかった」とのお声や、サワー・お米・味噌汁に至るまでご満足いただけたこと、大変嬉しく存じます。お腹いっぱいでご飯を食べきれなかったとのお話も微笑ましく拝読いたしました。
お部屋や清掃、アメニティ、そしてスタッフへのお褒めの言葉もいただき、励みになります。
一方で、お風呂までの距離や露天風呂の温度に関しましては、ご不便をおかけし申し訳ございません。現在、寒い時期でも快適にご入浴いただけるよう温度調整システムを構築しており、12月初旬には完成予定でございます。また、客室のお風呂につきましては温度調節が可能でございますので、次回はぜひお部屋のお風呂もご活用いただければ幸いです。
「これまで泊まった宿の中で五本の指に入る」とまで仰っていただけたことは、宿主として何よりの喜びでございます。今回のご滞在がご夫婦にとって心に残るひとときとなりましたことを嬉しく思い、これからも記念日にふさわしい宿であり続けられるよう努めてまいります。
またお会いできる日を心より楽しみにお待ち申し上げております。
旅籠屋丸一 宿主
返信日:2025/9/19
投稿日:2025/9/8
アンテイークの家具、調度品、素敵なお部屋で美味しいお料理。夕食はもちろん朝食も野菜がふんだんに使われ大変満足しました。
また訪れたいです。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
このたびは当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。
アンティークの家具や調度品に彩られたお部屋で、ゆったりとお過ごしいただけたこと、また夕食・朝食ともに地元野菜をふんだんに使った料理にご満足いただけたとのお言葉、大変うれしく拝読いたしました。
ぜひまた季節を変えてお越しいただき、里山の自然とともに新たな味覚やお部屋の趣をお楽しみくださいませ。
再びお迎えできます日を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/9/9
投稿日:2025/9/7
自然に囲まれとても静かな宿でした。食事も野菜が多く普段取れない為美味しくいただきました。お部屋も一棟貸しでお風呂も気持ちよく何回も入れました。寝室にテレビがあれば尚良かったです。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
このたびは当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。
自然に囲まれた静かな環境の中で、ごゆっくりお過ごしいただけたとのこと、大変うれしく拝読いたしました。
旬の野菜をたっぷり使ったお食事や、一棟貸しのお部屋でのお風呂を何度もお楽しみいただけたことも光栄に存じます。
一方で、寝室にテレビがあればとのご意見も賜り、ありがとうございます。今後のより快適な滞在づくりの参考とさせていただきます。
ぜひまた季節を変えてお越しいただき、里山の自然と源泉掛け流しの湯をお楽しみくださいませ。
再びお迎えできます日を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/9/8
投稿日:2025/8/31
以前宿泊したことがあり、とても良かったのでリピートしました。
宿場町の雰囲気の一棟ごとのお部屋。猿ヶ京温泉の温度もよく、お部屋のお風呂も温泉で、泉質もまろやかでした。別棟の大浴場にも入り、お部屋の温泉も何回も入りました。
お食事も群馬のお野菜たっぷりで、とても美味しかったです。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
このたびは再び当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。
前回に続きご滞在をお楽しみいただけたとのこと、大変うれしく拝読いたしました。
宿場町の趣を残す一棟建てのお部屋や、昨年新たに掘り当てた自家源泉の里山温泉を、お部屋と大浴場の両方で何度もご堪能いただけたことは、私どもにとって何よりの喜びでございます。まろやかな泉質をご満喫いただけたとのお声を頂戴し、源泉の恵みをお客様にお届けできたことを嬉しく思います。
また、群馬の旬野菜をふんだんに使ったお料理も美味しくお召し上がりいただけたとのお言葉は、料理長はじめ調理スタッフにとって大きな励みでございます。
ぜひまた季節を変えてお越しいただき、里山の自然とともに新しい源泉の魅力や四季折々の味覚をお楽しみくださいませ。
再びお迎えできます日を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/9/1
投稿日:2025/8/17
以前から泊まりたかったので、念願叶いました。外風呂や食事処は棟が別なのですが、それも風情があり旅をしているなという実感がありました。内風呂は広くてシャワーも2つあるので誰かが待つという事もないのが良かったです。タバコも喫煙所まで出向く事なくベランダ?のテーブルでいつでも喫えます。夕食は多めです。自分はご飯が美味しくてお代わりしてしまい、メイン、魚、肉は食べきれませんでした。大変のんびりでき満足でした。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
ピカくん様
このたびは当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。
外風呂やお食事処の風情ある造りや広々とした内風呂など、ご滞在をのんびりとお楽しみいただけたご様子をうれしく拝読いたしました。
お食事につきましても「ご飯が美味しくてお代わりした」とのお声をいただき、大変光栄に存じます。当館のお米は、みなかみ産でコンクール入賞常連の本多義光さんが丹精込めて育てたものを使用しており、甘みとつややかさを感じていただける自慢の一品でございます。
ぜひ次回はお腹と時間に余裕をもって、メイン料理や旬の魚・肉料理も合わせてお楽しみくださいませ。
またのお越しをスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/8/22
投稿日:2025/8/15
お盆休みに家族旅行で利用させていただきました
お部屋は広々 内風呂 マッサージチェア 大型テレビなどなど
至れり尽くせり、のんびり過ごせました
食事は上州牛のすき焼き とても美味しかったです
是非また利用したいと思います
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
コタン様
このたびはお盆休みのご家族旅行に、当館をご利用いただき誠にありがとうございます。
広々としたお部屋や内風呂、マッサージチェア、大型テレビなどでゆったりとお過ごしいただけたとのこと、大変うれしく拝読いたしました。
また、お食事の上州牛すき焼きをご堪能いただけたことも光栄に存じます。
ぜひまた季節を変えて、異なる景色や旬の味覚をお楽しみいただければ幸いでございます。
ご家族皆さまでの再訪を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/8/15
投稿日:2025/8/15
いい宿でした。
部屋も食事も風呂も全て良いっ!宿でした。
チェックイン、チェックアウトも素早くしてくれるし、他の宿泊者とあまり会わないし、部屋はくつろげるし、全てにおいて満足出来る宿でした。
また、来たいです。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
友 様
このたびは当館をご利用いただき、また温かいお言葉をお寄せくださり誠にありがとうございます。
お部屋・お食事・お風呂のすべてにご満足いただけたとのこと、大変うれしく拝読いたしました。
チェックイン・チェックアウトの対応や、館内での静かな時間もお楽しみいただけたようで、私どもにとって何よりの励みでございます。
またお越しいただける日を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/8/15
投稿日:2025/7/12
結婚記念日が7月7日でしたが、仕事で11日から伺いました。部屋は、お隣が利用無く離れ感を味わえました。慌ただしい生活の中、この日はと思い宿を選びました。一年一年大切に!とも思えました。
地の食材で、身体に優しくも有り、お酒も進みました。飲み放題でありながら焼酎までこだわって揃えている姿勢が嬉しかったです。
山からの水が、なんだか身体を整えてくれてるようでした。
朝食が最高に美味しかったです。発酵食品がたくさん有り、野菜味が際立っていました。
ありがとうございました。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
うなぎ様
この度は当館をご利用していただき、有難うございます。
七夕が結婚記念日なんて素敵ですね!
特別な日を当館で過ごしていただき嬉しく思います。
飲み放題も除外日があるものの8月31日まで延長開催しております。
これからもお客様の思い出に残るようなサービスを提供できるよう精進いたします。
またのご来館を心よりお待ちしております。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/7/19
投稿日:2025/6/3
四回目の利用です。離れの雰囲気や鳥の声、季節の花の美しさに、行くことが癖になる宿です。今回は温泉のシステムが変わり、オリジナル温泉を堀り当てられたとのこと。大浴場の露天風呂は33度くらいでしたが、温かい屋内風呂と交互に入浴すると、体の芯まで効能が沁み渡り、物凄く気持ちよくなりました。これは、さらにはまってしまいます。地産地消のお食事もさらに徹底していかれるとよいのではないでしょうか。お世話になりました。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
マッキー様
いつも当館をご利用していただき、有難うございます。
リピーター様で成り立っている宿ですので、当館の仕組みにご理解いただけるのは有難く思います。
タイトルも独特を使っていただいておりますが、テンプレートではなく唯一無二を目指しております。
当館の温泉は温度が低いものの、これからの季節は真骨頂ですね。
泉質も自律神経系に良いとされる温泉ですので、今の世の中にはピッタリなのではないでしょうか?
当館の主もぬるい温泉はあまり入りなれてはいませんでしたが、温水プールみたいで体の負担なく入れるので癖になりますよね(笑)もちろん暖かい温泉もあるので交互に交代浴すると整いに似た感覚になります。
これからも末永くお付き合い頂けると幸いです。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/6/7
投稿日:2025/5/13
今回4度目のリピーターです。毎回違った趣向の部屋をチョイスさせて頂いてます。丸一さんのシステムは了解していますので、お出迎えや荷物運びやお見送りも無くとも問題有りません。その分広々としたお部屋やお風呂も温泉で自由気ままに快適な時間を過ごさせて頂きました。食事以外では殆どスタッフの方とも他の宿泊客とも顔を合わせる事も無く静かなプライベート時間が保たれています。鶯の鳴き声に耳を澄ませ、誰に遠慮も無く只々温泉に何度も浸かる、この非日常的な時間の流れに心身共に癒されるって感じです。地産地消の創作料理も凝った器に奇麗に盛付けられ抜群のセンスです。質、量とも満足で夫婦共々完食させて頂きました。やはり丸一さんは何度でもお世話に成りたい名宿です。その節は宜しくお願い致します。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
社長様
この度は当館にご宿泊いただき誠にありがとうございます。
当館はリピーターさんで成り立っている宿ですので、ご理解いただけるのは有難いです。
リピーター様のご期待を裏切らないよう、日々進化して行きたいと思います。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/5/18
投稿日:2025/5/1
猿ヶ京温泉、初めて行きました。落ち着いていて景色も美しくとても良い所ですね。
今回は母の傘寿記念にと選びました。
高齢の母には、フロント、食事処、駐車場、部屋、敷地が広いため離れているので少し大変そうでした。しかも当日は雨で、敷地内移動が草履のため歩きづらかったみたいです。
部屋、食事は文句なし素晴らしかったです。
部屋もソファもベットも広々。これまた広い部屋のお風呂はスイッチを押すと源泉が出るとの事でしたので贅沢に使わせていただきました。ツルツルです!
お部屋にはドリップコーヒーやティーパックもあるし、お菓子もあってゆっくり過ごせます。(フロントにもコーヒーあります)
バスタオルは大判が2枚づつあります。その他アメニティも完璧。
小さいタオルもおしゃれでステキ。色浴衣がワンサイズしかないのが身長低め族には少し残念かしら。
食事は地の野菜をふんだんに使った目にも優しいお料理を堪能しました。豆乳鍋って豆腐が溶けての豆乳鍋なんですね。本当に美味しかったです。そして何しろ野菜が美味しい。全てが健康的で美味しかった!
敷地がとても広いので色々手入れが大変かと思いますが、とても美しい庭園でした。花の季節は最高ですね。
お見送りや荷物を持ってくれたりのサービスは無いけど、その分自由に個々でゆっくり過ごせるとても素敵なお宿でした。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
とらうと様
この度は傘寿のお祝いで当館にご宿泊いただき誠にありがとうございます。
当館の敷地が広いので、年配の方には少し移動が大変かと思いますが、お客様からはよく「小さな村のような宿」と言われます。雨の際には少しご不便おかけしますが、風情もありますので景色をお楽しみいただけると幸いです。
4月中旬から5月にかけては梅→桜→桃と開花ラッシュで花のきれいな季節で、私自身も花や山菜が楽しめるのでこの季節が大好きです。
豆乳鍋は豆腐を溶かして食べる豆乳鍋です(笑)
野菜は特に美味しいですよね。
またのご来館を心よりお待ちしております。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/5/18
投稿日:2025/5/1
会社の連休を利用して、彼と2人で小旅行で予約させて頂きました。古風な建物、清潔感のある部屋、広いお風呂に温泉、スタッフとの距離感全てにおいて良かったです!お料理も健康的でお野菜中心で満足出来ました。又、お世話になりたい旅館になりました。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
めぐ様
この度は当館にご宿泊いただき誠にありがとうございます。
彼氏さんとの思い出の旅行になりましたでしょうか?
夕食は野菜中心の豆乳鍋コースをチョイスしただき、ご満足いただけたようでうれしく思います。
2025年4月よりお料理のプランが細分化されましたので、お肉が苦手な方、夕食をライトに済ませたい方におススメです。
またのご来館を心よりお待ちしております。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/5/18
投稿日:2025/3/31
スタッフのみなさん、ありがとうございました。
母が歯が弱いので、小粥をお願いしたら、朝晩と
作っていただきました。母もとても喜んでいました
温泉も大好きなのですが、疲れてしまうからと言っていたのですが、お部屋の温泉に何回も入っていました。あと何回一緒に行けるかわからないですが、
また、お邪魔したいと思います。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
おばやん様
この度は当館にご宿泊いただき誠にありがとうございます。
親子水入らずのご旅行素敵ですね!
喜んでいただけてスタッフ一同嬉しく思います。
当館の温泉はいわゆる「ぬる湯)なのですが、体に負担なくお入りいただけるのでこれからの季節はいいですね。もちろん加温もできますので温度調節していただければと思います。
そして、これからもたくさんの時間を楽しんでいただければ幸いです。
ご宿泊ありがとうございました。
またのご来館を心よりお待ちしております。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/4/7
投稿日:2025/3/22
古民家風の離れの宿でした。離れなのでプライベートはバッチリです。
但し、広すぎりし板の間て寒い。接客は良く、食事は何を食べても美味しく健康的な食事でした。60歳の我々にはちょうど良かったです。残念なのは自家源泉で沸かしなおしているがぬるい。私は高温が好きなのでそこだけは残念でした。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
ラッキー様
この度はご宿泊いただきまして誠にありがとうございます。
食事、接客についてお褒めいただき嬉しく思います。
残念な点につきまして、当館の自家源泉温泉の特徴は36.1℃のぬる湯です。
不感温浴といいまして、体に負担なく入れる温泉です。
冬場はお好きな温度でお入りいただけるように給湯器で沸かせるようになっております。
お客様のお好きな温度でお楽しみください。お手数ですがよろしくお願いいたします。
これからもお客様の期待に応えられるよう改善していきたいと思います。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/3/24
投稿日:2025/3/22
雪が降っていてとても幻想的な雰囲気でした。
お部屋のお風呂は源泉が出てて少しぬるめでしたがボタンで熱くすることが出来るので気持ちよく入ることが出来ました。蔵の湯の内風呂、露天風呂落ち着きがあってよかったです。お肌がつるつるになりました♪
料理もセンスがよくとてもおいしかったです!!
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
ジミー様
ご宿泊いただきまして誠にありがとうございます。
昨年末に掘削した温泉「里山温泉」は源泉温度36℃の人肌温泉で体に負担をかけない不感温浴をお楽しみいただけます。温泉風呂付客室には個人の温度を自分で決めれるシステムを導入しました。検査機関の方が言うにはこのシステムは全国初だそうです。新しい温泉を楽しんでいただければ幸いです。
蔵の湯は明治時代に建てられた蔵を改装して作られた大浴場です。ぬる湯(36℃)と熱いお湯(41℃)をサウナのように交替浴で自律神経を刺激していただければとの思いで考えました。
料理も地消地産を意識して調理しておりますが、ジミー様に喜んでいただけて嬉しく思います。
またのご来館を心よりお待ちしております。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/3/23
ELSIAさん
投稿日:2025/3/15
部屋は温泉付き客室で広々としていてくつろげました。食事も野菜などふんだんに使われていて良かったです。一つだけ、お風呂も天然温泉で広々として良かったのですが浴槽の底四隅の汚れがちょっと気になりました。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
ELSIA 様
ご宿泊いただきまして誠にありがとうございます。
昨年から宿のバージョンアップを試みております。
お部屋の改装、温泉の掘削(旧猿ヶ京温泉→新里山温泉)、食事メニュー、プランの見直しなど進めてきました。新しく掘削した温泉は以前の町営温泉に比べて体感でヌルヌルした泉質になっております。効能も自律神経系にいい成分だそうで、現代社会の癒しに特化しているかと思います。
今回ご指摘いただいた四隅の茶色い成分は温泉成分ではありますが、確かに見た目がよくありませんので清掃のスタッフとミーティングさせていただきました。今後はその様なことが無いように進めていきます。
これからの季節ですが4月初旬〜中旬に本館の中庭のしだれ桜が咲きとてもきれいです。
特に本館2階の客室、椿山、崋山は特等席で気持ちの良いシーズンになります。
4月から新体制になりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/3/22
投稿日:2025/2/10
各部屋が独立していて、他の宿泊客とほぼ会う事がなくゆっくりできる。部屋に付いているお風呂も広く、大浴場に行く必要もないかも。ゆっくりするには最高の宿だと思う。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は当館にご宿泊いただきありがとうございます。
ご満足いただけたことスタッフ一同嬉しく思います。
お泊り頂いたお部屋はかなり広いお部屋ですね。
ゆっくりご滞在いただけたようで良かったです。
新しく引いた温泉は源泉温度が少し低いものの泉質もよくお客様の評価も上々です。
客室のお風呂も他施設に比べて大きめに設計されておりますので、お二人で入ってもゆったり入れるかと思います。4月から諸々一新しますが、お客様の満足を追求していければと思います。
またのご来館を心よりお待ちしております
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/2/15
投稿日:2025/1/23
客室は各々別棟ということもあり
プライベート感が最高です。
食事も落ち着いた雰囲気の中内容も良いし
満足楽しめます。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は当館にご宿泊いただきありがとうございます。
ご満足いただけたことスタッフ一同嬉しく思います。
当館の客室は比較的お部屋も広くプライベート感を重視しておりますので、お客様が自分好みのスタイルを作っていただく形となります。昨年は温泉を掘削しまして自家源泉となり「里山温泉」と命名しました。こちらも普段は不感温浴、ご自身で好きな温度にしていただく温泉スタイルが人気です。
今後とも皆様にご満足いただけるように精進いたします。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/1/24
投稿日:2024/11/25
過剰サービスにならないよう抑制されており、利用者が自由にのびのびと過ごすことができるよう配慮されていました。浴場=林にあった液体石鹸6種、どれも楽しめました。チェックアウト時に、売店で3種も購入。常連さんになって今後も訪れたい宿です。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は当館にご宿泊いただきありがとうございます。
ご満足いただけたことスタッフ一同嬉しく思います。
お客様にお使いいただいた、ナテュラルアロマソープは館主自ら製造している自社製造の液体せっけんです。お肌にも環境にも優しいどなたでもお使いいただけるのが特徴です。ご購入いただきありがとうございました。
また是非ご宿泊いただければと思います。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/1/24
投稿日:2024/11/23
駐車場に車を止めモダンな建物のフロントで丁寧な説明を受け部屋に向かう間にそこにある風景はまさに異空間でした。
歴史を感じさせる建物の数々と雰囲気、当日は雨も降っていてさらにノスタルジックな感じが出ていました。
部屋は落ち着いた和風の部屋でゆっくりくつろげました。
お風呂も混み合う事もなくゆっくり入る事が出来、食事もとても美味しく頂きました。
翌朝は雨も上がりまた違った雰囲気を味わう事ができとても満足な旅になりました。
次は家族で離れに泊まりたいですね。
江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一からの返信
この度は当館にご宿泊いただきありがとうございます。
ご満足いただけたことスタッフ一同嬉しく思います。
当館の起源は江戸時代享保年間、外観はと内装はなるべく重厚感とお客様を飽きさせない調度品などを展示しております。よく言われるのが「小さな村みたい」です!私自身も旅と旅館が大好きで様々な建物や雰囲気を見ておりますが、当館では他で見れないような体験ができるように工夫しております。
ゆっくりくつろぎ頂き特別な時間になっていただければ幸いです。
自家源泉も加わりましたのでまた是非お越しください。
旅籠屋丸一 館主
返信日:2025/1/24