(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.3 |
|
風呂 | 4.9 |
|
料理(朝食) | - | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | - | 接客・サービス | 5.0 |
|
清潔感 | 4.6 |
|
投稿日:2025/8/5
設備は値段相応の年期が感じられる。
温泉(風呂)は2人〜3人規模のこぢんまりとしたもの。主人の説明通り自分で加水して入浴。勿体ないほどの源泉掛け流しで気持ち最高。
宿の方々の対応がとても親身で,疲れた道中心地よかった。早朝の散策時には色々アドバイスをいただき,宿に何を求めるかだが人との関わりを求めるなら◎。とても感じの良い心地よく利用できる宿。
投稿日:2025/6/27
夜の食事も!コンビニで持ち込みが大丈夫です〜私は歩いて!直ぐのアイヌコタンの中のアイヌ料理店にしました♪女将さんが教えてくれました♪本当に美味しかったです♪ルイベもアイヌネギも大満足です♪阿寒湖の朝一の観光船にも便利だと思います♪洗濯機を使用する時には宿の人に言ってから〜お願いしますネ♪良いルールだと思います♪熱帯夜で寝苦しい夜でした〜クーラーが無いです〜朝は寒く起きました♪直ぐに温泉へまた利用したい宿です〜
投稿日:2025/6/23
初めての阿寒湖旅行。
私がペーパードライバーだったので駐車場の駐車に自信がなかったので、代わりにして頂きました。
とても気さくな方で湖や観光の案内をして頂いたり、温泉も一番風呂を満喫できたり最高でした。
お陰様で気分も上がって良い日を過ごせました。
どうも、有難うございます。
また行きたいなって思う宿でした。
投稿日:2025/4/17
本物の地元の温泉体験を求めて、私は大規模なリゾートではなくこの伝統的な旅館を選びました。口コミ通りの温かく親切な女将さんが、滞在を特別なものにしてくれました。実は彼女は以前バスツアーのガイドをしていたそうで、その人柄と物語を語るスキルが納得できました。旅館は元の構造をそのまま残した美しい古い日本家屋で、手入れが行き届いています。予算に余裕はありますが、主要な観光地にあることを考慮すると価格は合理的です。雰囲気は、グループツアーや家族旅行が主流だった時代の懐かしさが漂う魅力があります。
投稿日:2024/12/12
きょーの温泉宿は以前からどーしても泊まりで利用したかった『温泉民宿山口』さん
もちろん初の来訪
ここの温泉は、かつて日帰り入浴してあまりの泉質の良さにびっくらこいた
しかも2人も入れば一杯の内湯のみの激シブ温泉でちょ〜楽しみ〜
宿にと〜ちゃくすると、早速女将さんが出迎えてくれ、周辺のビューポイントやら阿寒の見所を教えてくれた
女将さんの地元愛が伝わるね〜
宿の裏手には雄阿寒岳を望む阿寒湖が目の前、ここの景色がサイコーらしー
荷物を部屋に置くと、せっかくなんで周囲の散策に出かけることにした
しか〜しオンネトーでチンタラしてたので、既に陽は落ち夕暮れ時
外気温がー10℃ほどの中の散歩はもはや修行の領域(笑)
またゆっくり明日の朝に散策しよっと、そそくさと宿にトンボ帰り(^_^;)
すっかり身体の芯から冷えきった所で、宿の温泉にGO
思わず「うおおぉぉぉぉぉ、すげ〜」と叫んでしまいそーな激シブの浴槽に、温泉マニアとして、風呂に入る前から感動の嵐
女将さんから湯温は50℃くらいと聞いていたので、恐る恐る足を入れると…
おっ、意外にイケるや〜ん
このちょっとビリビリくる感じ
おらの身体の湯温計(笑)では45℃くらいかなぁ?まーあちーことにはちがいねぇ
お湯は金気臭、金気塩味が強く、淡灰褐色微濁で濁りは鮮度が良い為か薄いナルホド〜
な〜んて1人で感心しとったら、後から他のお客さんが入ってきた
おらと同じく札幌から来たとゆー自衛官の方で、退役する前に親と温泉旅行にやってきたらしー
あつ湯に浸かりながら、裸のつきあい
こーゆー出会いも旅の醍醐味だよねぇ〜
すっかり会話が弾み、あのあつ湯に長湯でのぼせ気味
また、湯あたりしそ〜やな、これわwww
女将さんとしばし温泉談義
なんと、女将さんも温泉マニアだった
そんなんふつーの人は知らんやろ〜ってゆー温泉にも入っとる
さすがの温泉宿の女将さんにびっくりじゃったよ(笑)
帰り際には阿寒湖名物「マリモ羊羹」まで手土産に持たせてくれ、女将さんのもてなしに心も身体もほっこりのすばらしー温泉宿でした〜
投稿日:2024/10/1
シーズンなのか阿寒湖のホテルはどこも高額プランのみだったのですが、こちらが6200円とリーズナブルでしたので、最初は値段で決めました。
実際に宿泊すると、まず女将さんもとても親切で気さくな方でした。
またタイトルの通りで温泉が源泉100%かけ流しでとても気持ちよかったです。町中の足湯(単純泉)とは別の源泉で、自慢の温泉とのことです。
バスターミナルからは少し離れていますが、すぐ近くのホテルにバス停があるため不便さもありません。
(アイヌコタンの劇場は道路の向かいで近いです)
まさに民宿といった昭和の風情を感じられると思います。
部屋にトイレとお風呂がなければNGという方でなければおすすめです。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます