ペットとホテル-じゃらんnet
ペットとホテル-じゃらんnet じゃらんnet
  ホテル予約 TOPペットとホテル>観光ガイド

山中湖 [やまなかこ] このエリアでわんこと泊まれる宿

リストランテ パルコ デル チェロ
緑の森の中に包まれるようにして立つ本格イタリアンレストラン。洗練されたインテリアの店内で、麻布のイタリアンで培ったシェフが作る本格パスタやピザ、コース料理を楽しめる。また、季節ごとにジャズやボサノバのガーデンコンサートが開かれているので、優雅に世界の選りすぐりのワインを片手に楽しんでみるのもいい。
※昼はカフェ利用も可能
わんこ情報
美しいテラス席とガーデン席はわんこOKです。店内は一般のお客が優先ですが、事前に予約をすれば個室の利用が可能です。料理もおいしく、今度はボサノバコンサートに行ってみたいですね。(田端良子さん 埼玉県 35歳)
森のなかのソーセージやさん Cafe Le Chien
自家製ソーセージやハムの名店。無添加ソーセージやじっくり煮込んだタンシチューなどとともに、マスター厳選のイタリア産ワインをいただこう。テラス席では、ハムとソーセージの盛り合わせなどを自分で焼きながら食べることもできる。食後はショップで、オリジナルソーセージやハムをみやげに買うのも楽しみ。
電話:0555-62-3187 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野508-378
わんこ情報
テラス席はわんこ専用スペースになっているので、他のお客さんに気を使うことなく食事を楽しめます。わんこ用の水やリードをつなぐ場所もあり、冬になると暖房やわんこ専用の毛布を用意するなど、配慮が行き届いています。
 
PAPER MOON
シーズンともなると行列ができる手作りケーキの有名店。特に、おすすめなのがチェリーパイやアップルパイなどのフルーツパイ。生地の素材からこだわり、パリッと焼き上げたパイにふんだんに果実を使い、添えられたアイスとの組み合わせも絶妙。また、ナチュラルな雰囲気の雑貨やキッチン用品などの販売もしている。
※ケーキはテイクアウトも可能
わんこ情報
10歳以下の子供は入店不可の大人のためのカフェです。でも、きちんとしつけができていて、リードを付けたわんこならテラス席はOK。店内のショップは、インテリアや雑貨などが中心ですが、わんこグッズなどペット用品もあります。
山中湖花の都公園
富士山に一番近い湖、山中湖のほとりにある花をテーマにした公園。30万゚の広大な敷地内には、見渡す限りの花畑が広がる。春にはチューリップ、初夏にはフランス菊、夏にはひまわりや百日草、コスモスなどが咲き誇る。また、幅80m、落差10mの 豪快な明神の滝や、富士山噴火の際にできた神秘的な溶岩樹型の洞窟もある。
わんこ情報
リードを付けていれば園内は自由に楽しめます。ただし、絶対に植物の上を歩いたり、おしっこさせないようにするのがマナー。また、建物内はわんこNGなので注意しよう。水車やドライフラワー体験教室なども併設です。
Dog Village ハッキーパーク
約200坪の広大なドッグランをはじめ、アジリティやわんこといっしょにバーベキューを楽しめるスペースなどがある。 また、7〜9月にはわんこ専用プールが開かれ、山中湖畔のプライベートビーチで水遊びもできる。水が好きなわんこにはうれしい限りだ。貸切でわんこオーナー同士のオフ会なども行われている。
電話:0555-20-2637 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野508-28 ※わんこと一緒に宿泊できる施設もあり
わんこ情報
バーベキュー場は富士山を望める絶景スポットです。わんこもいっしょに楽しめる上、調理器具が一式が揃って(食材、調味料、皿などは自分で用意)います。7〜9月のわんこ専用プールにはオーナーもいっしょに入って遊べますよ。
ママの森展望台カフェ
山中湖の北側湖畔にある展望台。眼下に山中湖、目の前には富士山というこの上ない景色が広がる。展望台にあるカフェでは、絶景をそのままに、ドリンクを楽しめ、夕暮れともなるとカメラ片手に訪れる客で賑わっている。基本的に、メニューはドリンクのみ(GW〜5月末は予約でランチあり)だが、食事類は持ち込み可能と良心的だ。
電話:0555-62-2588 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野2645-2 ※オーナーのママ知る人ぞ知る占い師。
わんこ情報
気のいいママさんがひとりでやっているアットホームなお店です。わんこは大型犬以外なら店内も大丈夫。私は大型犬を連れて行ったのですが、テラス席ならOKで、絶景とドリンクを堪能してきましたよ。(O・Kさん 山梨県 28歳)
クラフトの里「ダラスヴィレッジ」
食べて、遊んで一日中わんこと楽しめる新スポットが山中湖に誕生。富士山を一望する広い芝生の庭先でいっしょに思い切り遊んだり、レストランのテラス席でビールジョッキ片手にバーベキューをしたりと満足度高し。併設のクラフト体験工房では、本格的な吹きガラス体験、とんぼ玉、ワイヤークラフトなどの体験も。
電話:0555-62-2774 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野479
わんこ情報
リードを付けているか、抱っこをしていれば、基本的にすべての施設でわんこといっしょに遊べます。店内もOKなので雨天でも安心。体験施設も大丈夫なので、気兼ねなく楽しめます。キッズルームもありますよ。
 

河口湖 [かわぐちこ] このエリアでわんこと泊まれる宿

河口湖野猿公園
富士山と河口湖を一望できる絶好のロケーションにある公園。園内には、約200匹の猿がおり、金網越しにエサを投げると上手にキャッチする様子がかわいらしい。また、リスやウサギ、ヤギなどが放し飼いにされており、直接触れ合うことができる広場もあり、動物好きなら見逃せない楽しみがいっぱいだ。パターゴルフや食堂も。
※食堂には風林火山焼きやほうとうなどもある
わんこ情報
わんこはリードを付けるか、ケージに入れる、または抱っこして入園しよう。もちろん基本的なしつけができていることが条件です。また、リス園やふれあい広場などわんこ不可のところもあるので、係員の指示にしたがってください。
  八木崎公園
約1万7000uの広大な敷地にラベンダーガーデン、テニスコート、ハーブ園、芝生広場など、さまざまな施設がある。特にラベンダーガーデンには6〜7月のシーズンともなると、あたり一体が紫色に染まり、訪れる人を魅了している。また、ハーブ園では、カモミールやセージなどがカラフルに咲き乱れる。
電話:0555-72-3168(河口湖町役場観光課) 住所:山梨県南都留郡河口湖町小立 ※例年6月下旬〜7月中旬にかけてハーブフェスティバルを開催。期間中は営業時間、駐車場台数変更あり
わんこ情報
園内に入った瞬間に甘い香りが漂ってきました。ラベンダーの美しいパープル色に感動です。わんこもリードをつけていればいいので、ラベンダーやハーブの花を眺めながら、散歩ができましたよ。(ぴょんたさん 東京都 31歳)
 
大石公園
河口湖畔にあるラベンダーの美しさで知られる公園。園内からは河口湖と富士山、そして6〜7月には目の前に広がるラベンダー畑を同時にみることができる、このエリア屈指の絶景スポットだ。また、園内にはブルーベリーを使ったジャム作り体験やカフェコーナーがある河口湖自然生活館もあり、こちらもオススメ。
わんこ情報
やっぱり行くならラベンダーの時期がおすすめです。リード付きならわんこの入園も自由です。ただ、河口湖自然生活館の中は一部制限があります。また、花を踏み荒らしたりしないように注意することも忘れずにマナーを守りましょう。
天下茶屋
昭和9年秋に創業以来、富士の眺めの素晴らしさから、富士見茶屋、天下一茶屋などと呼ばれていた絶景スポットとしても名高い和カフェ。徳富蘇峰や太宰治、井伏鱒二らの文豪に愛された風情と絶景、そして名物のほうとう鍋や山菜そばに舌鼓を打とう。近くには釜飯などで知られる分店の峠の茶屋もあり、こちらもわんこOK。
わんこ情報
高台にあるので、景色は最高です。太宰ファンの私は、感動もひとしおでした。わんこはリードを付けていればテラス席でいっしょに楽しめます。素晴らしいときを過ごせました。(斉藤順平さん 静岡県 23歳)
富士スバルランド ドギーパーク
富士山の裾野、約10万uの園内に、70種250匹ものわんこが集まる、人とわんこのふれあいパーク。レンタル犬コーナーで好きなわんこを連れて散歩したり(1時間500円)、ふれあいハウスで珍しい犬種とのご対面などさまざまに楽しめる。ディスクドッグショーなどのイベント開催や、ドッグビューティサロンなども。
わんこ情報
リードを付けていればいっしょに入園することができます。発情期や基本的なしつけができていないなど迷惑にならないよう気をつけて。わんちゃんラーメンなどのわんこ用食事や、5カ所のドッグランもありますよ。
カントリーレイクシステムズ
わんこといっしょにカヌーが楽しめるレッスンで愛犬家の間で話題になっている。約1時間の丁寧なレクチャーのあと、3時間にわたり河口湖でフリータイムレッスン。マンツーマンなので、ほかのわんこやお客さんに気兼ねなくマイペースで遊べる。これまでにミニチュアダックスフンドからセントバーナドまでが経験しているそう。
電話:0555-20-4052 住所:山梨県南都留郡河口湖町大石2954-1
わんこ情報
初心者向けの講座なので、はじめての私もわんこもいっしょになって楽しむことができました。自分だけでなく、わんこもライフジャケットを着用するので安心です。またやってみたいですね。(W・Mさん 東京都 37歳)

西湖 [さいこ] このエリアでわんこと泊まれる宿

CAFE M
周りを囲む白樺の木に合わせたような白い外観が目を引くおしゃれなカフェ。西湖のほとりにあり、テラス席からは、湖越しに富士山を眺めながらの食事が楽しめる。料理の味には定評があり、特に素材からこだわったゴルゴンゾーラのペンネなどパスタは絶品。小倉ときな粉をほどこした白ごまのブランマンジェも美味。
※人気店のため繁忙期はなるべく予約を
わんこ情報
明るくオープンな印象がとても気に入りました。テラス席で、他のお客さんに迷惑にならなければわんこもOKです。富士山を眺めながらのおいしい食事はいまでも覚えています。雑貨コーナーもありますよ。(Mさん 東京都 20歳)
 

清里 [きよさと] このエリアでわんこと泊まれる宿

谷口牧場
八ヶ岳の南麓、標高1200mの爽やかな清里高原に位置する牧場。総敷地面積1万6千坪の広大な土地に、牧草地放牧を中心に、少頭数ながらサラブレッドの引退馬などが見られるところとしてファンも多い。引き馬や体験レッスンなど、観光目的でも楽しめる上、ジャージーミルクで作ったコクのあるソフトクリームも販売している。
電話:0551-48-2731 住所:山梨県北巨摩郡高根町清里3545
わんこ情報
サイズなど特に制限はないが、動物がいるところなので最低限のマナーには注意しよう。引き馬コースの内側とソフトクリーム店の前の2カ所では、リードを付けると牧草地に入ることができるのでわんこも大喜び間違いなしです。
清里マチス
パリッと焼き上げたパイに色とりどりの季節のフルーツや特製カスタードクリームにアイスクリームを添えたミルフィーユで知られるデザートカフェ。牧場通りのコート・ドゥ・ヴェール内にあり、ショーケースの中には、そのほか、タルトやモンブランなど美しいケーキが並んでいる。パニーニなどもあるので軽い食事にも最適。
わんこ情報
店内20席とテラス席20席があり、わんこが入れるのはテラス席。リードを付けておとなしくさせておくのがマナーです。見た目もきれいなケーキはテイクアウトも可能で、カフェ閉店後も19時までオープンしているのでみやげにいかが。
 
小須田牧場
子供、女性のための施設というだけあって、初心者でも楽しめるよう、丁寧なレッスンが受けられることで評判の乗馬牧場。乗馬体験のあとは、手作りのソフトクリームやまきストーブがあるログハウス風のレストランでボリュームたっぷりのステーキなどの食事もできる。その他、ファームステイの受け入れなどの制度もあり。
わんこ情報
わんこに関する制限は特に設けていませんが、馬を怖がらせたりするのは絶対に厳禁です。でも、きちんとルールさえ守れば、初心者の子供でも丁寧に教えてくれるので、きっと旅の思い出作りができると思います。
ヒッコリーファーム
清里で本場大阪のお好み焼きが食べられる店。それもそのはず、オーナーは大阪出身で、材料の粉などはわざわざ大阪から取り寄せるほどのこだわり。さらに、八ヶ岳などで取れる新鮮な野菜をたっぷり使って、ヘルシーに仕上げている。コテージ風の高原リゾートの雰囲気の中で、ワインを片手にお好み焼きとおしゃれに行こう。
わんこ情報
4人×9卓あるテラス席はわんこもOKです。テラス席でも、料理は熱したステーキ用の鉄板にのって出されるので、アツアツの状態で食べられます。わんこ連れの客は、手作りソーセージを注文していっしょに食べていく人もいるとか。
清里手打そば いせ藤
地元から、そば名人の認定を受けたオーナーが、丹念に手打したそばが楽しめる。地元八ヶ岳産そば粉にこだわったそばは、噛むほどにそばの香りがふわりと広がる本格派。おすすめは天ざるで、カラリと揚がった天ぷらとこしの強いそば、やや甘めのつゆとの相性が抜群だ。ほかに、丼やセットなどもあり料金も良心的。
※清里駅からは徒歩30分、有名店ゆえ行列ができることもある
わんこ情報
手打そばがわんこOKなんて感激! リードをつなぐ金具もあります。ただしわんこは3席あるテラスのみなのでシーズン時には込み合うことも。また、テラス席は昼のみで、天候により閉める場合も。(清水恵子さん 千葉県 29歳)
ウエスタンカフェ フィールドマジック
一見おしゃれな普通のカフェかと思いきや、実は名の通りこだわりのウエスタン。店内は古きよきアメリカを感じさせるウッド調でまとめられており、ウエスタンハットなどの小物も飾られている。料理もかなり本格的。特にトマトをベースにしたオリジナルカレーは、わざわざ遠方から食べに来る人がいるほどの人気ぶりだ。
※季節には、バラが咲き誇るイングリッシュガーデンも見もの
わんこ情報
ペット専用の店ではないのできちんとルールを守ることが条件。店内では、オーナーの足元でおとなしくし、庭など敷地内では絶対におしっこなどをさせないこと。また、店内では毛が飛ばないようになるべくわんこに洋服を着させよう。
清里の森 藤吉庵
さまざまなメディアで紹介され人気沸騰中の清里まんじゅう。皮むきした小豆から作ったこし餡の程よい甘さと蒸したてのやわらかい皮が人気の秘密だ。有名菓子店で25年の修行をした職人が手作りした餡と白玉で作る白玉ぜんざいもおすすめ。また、手作りまぜごはんも人気が高く、そばやうどんと合せて食べてみたい。
電話:0551-48-4830 住所:山梨県北巨摩郡高根町清里3545-1 清里の森
わんこ情報
清里の豊かな森に囲まれた店にはテラス席が設けられています。店内はNGですが、テラスはわんこ連れも大丈夫ですよ。周辺の森ではわんこと散歩する人もたくさんいる、恵まれた環境ですので、気軽に立ち寄ってみてくださいね。
花みずき
キャベツむうちん漬(5月〜10月の季節限定)で知られる自社製造の漬け物の直売店。キャベツむうちん漬は、野辺山産のグリーンボールを使ったご飯が進む逸品。地元産野沢菜の野沢菜古漬や冬期限定の長いも漬、白菜のむうちん漬もおすすめ。ほかに、プルーンやあんずなどを丁寧に手作りしたジャムなども。
電話:0551-48-2458 住所:山梨県北巨摩郡高根町清里3545-1
わんこ情報
わんこといっしょに店内でショッピングできます。でも、わんこ専用の店ではないので、ほかのお客さんにひとこと断るのがマナー。商品は、お茶を飲みながら試食もできますよ。(ワニ太さん 東京都 31歳)
萌木の村
豊かな森に囲まれた敷地内に個性的なショップやレストラン、カフェなど16棟が点在。地ビールが飲めるレストラン「ROCK」やグリーンガーデンを見渡せるオープンテラスカフェの「メリーゴーラウンドカフェ」、ガラス製品を中心としたインテリアのお店「K'S TABLE」などわんこといっしょに楽しめるショップが多数。
※クズかごの設置はないのでゴミは各自で持ち帰ろう
わんこ情報
わんこと自由にあそべるグリーンガーデンのほか、メリーゴーラウンドカフェとROCKの飲食店ではテラス席のみOK。その他にも多数わんこといっしょに入れる店がありますが、基本的にケージに入れるのが原則です。
財団法人キープ協会 清泉寮
標高1400m、八ヶ岳のふところに抱かれるようにして立つ赤い屋根が目印。宿泊施設の建物を抜けると広大な芝生が広がる牧場に着く。どこまでも広がる牧草地で思いっきりわんこと遊んだら、名物のジャージー牛乳のソフトクリーム。濃厚でコクがある味わいに大満足だ。ほかに、レストランや手作りパン工房もある。
わんこ情報
八ヶ岳山麓や富士山、南アルプスを望む絶好のロケーションでわんこといっしょに楽しめます。わんこはテラス席を含む屋外のみですのでマナーには注意。また、ドッグカウンセラーが勤務しているのでさまざまな相談に乗ってくれます。
バードハウス
美しい木立の中にある野生動物と野鳥に関するグッズを集めたショップ。特にフクロウグッズの数は多く、木目を生かした彫刻や、陶器、金属製までさまざまな素材の置物から、絵はがき、ぬいぐるみ、ステッカーなどバラエティ豊富。おすすめはデザインからオリジナルの風見鶏。シジュウカラやカッコウなど種類も豊富。
電話:0551-48-3148 住所:山梨県北巨摩郡高根町清里3545 ※食器や絵画、小物類などもあり
わんこ情報
フクロウ好きな私のお気に入りです。わんこは抱っこして、ほかのお客さんに迷惑をかけなければいっしょに入れます。今回は、真ちゅう製のフクロウの置物と携帯ストラップをゲットしましたよ。(ワン太郎さん 千葉県 29歳)
コート ドゥ ヴェール
さわやかな高原で乗馬体験ができる「清里ポニー牧場」を中心にした自然いっぱいの複合施設。ポニー牧場の敷地内には、アジリティ施設を常設したドッグラン「清里ブルーグラスフレンドパーク」もある。本格フレンチの「ル・マリアージュ」、イタリア家庭料理の「ヴィータ」やバーべキューの「美味小舎」もオススメ。
電話:0551-48-3405 住所:山梨県北巨摩郡高根町清里牧場通り コートドゥヴェール 
わんこ情報
清里ポニー牧場ではリードを付ければOKです。もちろんドッグラン内はノーリードで。ドッグランで遊ぶとわんこグッズのプレゼントももらえます。ル・マリアージュのサンルーム、美味小舎の店内も可能ですが、ステイさせておきましょう。
モロアの森・ランボォ「さくら物語」
八ヶ岳に育つ植物を使って草木染体験ができるスポット。特に、名の通りのさくら染めが人気で、初心者でも簡単に、ほのかなピンクに染め上がったハンカチやシルクスカーフが出来上がると評判だ。その他、みずきや栗などを使って自分の好きな色に染めることができる。プロが染め上げた商品販売もあり、さすがの出来栄え。
電話:0551-48-3223 住所:山梨県北巨摩郡高根町清里3545
わんこ情報
わんこはステイさせておけば、いっしょに草木染体験できます。思っていたよりも簡単で、プレゼントにしてしまいました。ショップで販売している草木染のわんこ用セーターも素敵でした。(T・Sさん 東京都 31歳)
 

八ヶ岳 [やつがたけ] このエリアでわんこと泊まれる宿

カントリーキッチン
美しいガーデンの中に、石造りのベーカリーとログハウスレストラン、オープンテラスのカフェ、陶芸工房、人形ショップなどを併設。レストランでは自家製ソーセージが人気で、ベーカリーで石釜焼きしたパンなどと合わせて食べられる。カフェではガーデンを眺めながらの自家製ケーキやフレーバーコーヒーを楽しもう。
わんこ情報
美しい緑に囲まれたテラス席ならわんこといっしょもOKです。リードを付けるのが条件ですが、大型犬も大丈夫。特にカフェテラス席からの眺めは、目の前にきれいに整備された芝生が広がり、ゆったりした気分で過ごせます。
DOG'S GOODS EASY
店に入ると看板犬のメアリーとジョイがお出迎え。わずか4坪の小さな店だが、オーナーグッズからわんこのリュックまでが盛りだくさんに並んでいる。特にオーナー用、オリジナルパウ柄のグッズは、エプロンやキャップなどにわんこの足跡のワンポイントマークがかわいい。わんこ用のウエスタンタイプの皮の首輪もおすすめ。
電話:0551-38-0081 住所:山梨県北巨摩郡大泉村谷戸5912-1
わんこ情報
基本的なしつけができていれば、店内でわんこといっしょに買い物ができます。さらに、商品を購入した人は、付属施設のドッグランで自由に遊べるといううれしい特典つきです。ただし、必ずわんこのワクチン接種はあらかじめしておいて。
 
八ヶ岳ワンワンパラダイス
八ヶ岳高原泉郷に隣接した1万uを超えるわんことオーナーのためのリゾート。高原の美しい森の中で、ドッグランや各種アジリティが整った広場で遊び、レストランでともに食事をとれるのだ。さらに、とっておきはわんこ専用のプール。そのほか、グルーミング施設などもあり、まさにリゾート気分が楽しめる。
電話:0551-32-1155 住所:山梨県北巨摩郡長坂町小荒間1791 ※愛犬しつけ教室や初級アジリティ教室などの教室開催もあり(詳細は要問い合わせ)
わんこ情報
レストランの中までわんこOKという愛犬家にはうれしい施設です。1500坪の広大なドッグランやわんこプール、わんこグッズのショップなどもあって、普段都会ではできないリゾート体験が楽しめますよ。
八ヶ岳「犬の牧場」
一番近い民家でも車で10分ほどかかるという大自然の中にある施設。八ヶ岳の1万数千坪の大自然の中に、ゴールデンリトリバーなど約70頭もわんこが走りまわっているので、いっしょに記念撮影したり、自分のわんこを遊ばせたりと自由に楽しめる。付近のリゾート地へ出かけるときには、わんこ預かりサービスを使おう。
電話:0267-98-3669 住所:長野県南佐久郡南牧原海ノ口2251-1 ※ブリーダー養成講習や長期預かり、子犬販売も行っている(要問い合わせ)
わんこ情報
自分のわんこを連れて行くのはもちろん、飼っていない人も楽しめます。ゴールデンリトリバーだけでも40頭近くいます。わんこ連れのときは、注意書きをよく読んでから遊ばせてくださいとのことでした。(B・Rさん 静岡県 45歳)
八ヶ岳リゾートアウトレット
自然の中に囲まれるようにあるアウトレットモール。国内外のファッションブランドから、食器やインテリア小物など62店舗のショップの商品が割引価格で手に入るとあって、多くの買い物客で賑わっている。また、ショッピングを楽しんだあとは、モール内にあるレストランやカフェなどでゆっくり食事することもできる。
※JR中央本線小淵沢駅より無料シャトルバスあり、約10分
わんこ情報
モール内はわんこは自由なので、ショッピングがてら散歩するのは気持ちいいものです。各ショップについては、店舗ごとに入店の可否、その他ルールなどが異なるので一言ことわってからルールを守って楽しもう。
八ヶ岳倶楽部
大きな雑木林に囲まれるようにして立つギャラリー&レストラン。もとは荒れていた林を蘇らせたのは、オーナである俳優の柳生博さん。ギャラリーには、手作りの陶器やステンドグラス作品などが並び、大きく窓がとられたカフェからは、緑を眺めながら本格的なフルーツティーなどが楽しめる。暖かい日はテラス席もいい。
※ガーデニングショップや多目的ホールも
わんこ情報
2000坪もの広い雑木林は、散策路も整備されており、リードを付けてマナーを守ればわんこ連れで散歩するには最適です。また、カフェスペースもテラスはOKなので、特製のビーフシチューのパイ皮包みやフルーツティーを楽しもう。

小淵沢 [こぶちざわ] このエリアでわんこと泊まれる宿

バッファロー砦
南アルプス連峰と八ヶ岳連峰を眺める広大な敷地に、アクティブに遊べる施設がいっぱい。のんびりと南アルプスを眺めながら引き馬体験するのもいいし、四輪バギーで、アップダウンのあるコースで思う存分駆け抜けるのもいい。遊んだ後は、見晴らしのよいテラスで、高原の風を感じながらソフトクリームを味わってみて。
電話:0551-36-3437 住所:山梨県北巨摩郡小淵沢町10110
わんこ情報
わんこはリードを付けていればOKです。テラス喫茶ももちろんいっしょに楽しめます。ただし、馬は非常に神経質なので、決して怖がらせたりしないこと。ルールを守って南アルプスの絶景と引き馬&四輪バギーを爽快に楽しもう。
ララミー牧場
初心者はもちろん、中〜上級者のさらなる技術向上のレッスンにも評価の高い本格乗馬クラブ。初めての人には、まずスタッフが横に付いてくれる引き馬がおすすめ。また、乗馬教室でもおとなしい馬を選んでくれるから安心だ。ある程度乗れるようになれば、遠乗りにも連れて行ってくれる。室内馬場もあり、雨天でも乗馬可能。
※ウエスタンスタイルとブリティッシュスタイルの乗馬ができる。初心者はウエスタンスタイルが乗りやすい
わんこ情報
アメリカ西部に来たような雰囲気の中で思い切り乗馬が楽しめます。何度か通って遠乗りすれば、乗馬のとりこになること間違いなしです。わんこは馬場以外なら、リードを付ければ入場可能です。(舞のママさん 東京都 32歳)
 
えほん村
木の造形作家の松村太三郎さんと、絵本作家の松村雅子さんによって誕生した絵本のテーマ館。太三郎さんのマリオネットの人形や雅子さんの絵本の原画をはじめ、古典童話や世界の昔話の絵本の世界を堪能できる。また、工房で作られた手づくりのかわいらしい小物の販売や緑に囲まれたテラスがあるティールームもある。
わんこ情報
美術館としては珍しいペット歓迎の施設です。抱っこするかケージに入れれば館内も大丈夫。大型犬もリードを付ければOK。メルヘン世界をたっぷり楽しんだら、わんこ用の食事もあるのでゆっくりとティータイムを。
 

朝霧高原 [あさぎりこうげん] このエリアでわんこと泊まれる宿

朝霧高原グリーンパーク
ショートゴルフ場やオールウェザーコート、野球場、クレーコート、レンタサイクルなどのスポーツ施設が点在する緑あふれるレジャースポット。日帰り天然温泉の大浴場や富士山を眺めながらの露天風呂、名物の巻貝料理やほうとう料理が食べられるバーベキュー施設もあり、アウトドア派にはたまらない施設となっている。
わんこ情報
ジャパンケンネルクラブのドッグショーでもおなじみの施設です。わんこはケージに入れられることが条件。他のお客さんのじゃまにならないように気をつけて。付近は、高原の緑におおわれていますので、散歩をするのにも最適。
まかいの牧場
富士山の麓、朝霧高原に位置する15万坪に及ぶ広大なフィールドで、さまざまな動物たちと触れ合える牧場。乗馬や羊の毛刈り、牛の乳搾りなどから、羊の放牧牧場や花畑での散策、陶芸やくもりガラス加工体験など楽しみ方はさまざま。自家製の牛乳やパン、野菜を使った手作り料理のレストランもおすすめだ。
※敷地内にあるミルク工房ではこだわりの牛乳のほか乳製品などを製造販売
わんこ情報
わんこはリードを付けていればいっしょに入園できます。広い敷地内の緑の中で散歩もできます。ただしレストランなどの屋内(テラス席はOK)と動物がいる柵の中は不可です。動物がいる施設なので、くれぐれもマナーは守って。

蓼科 [たてしな] このエリアでわんこと泊まれる宿

蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン
1万uのスケールの日本初の本格的な英国式庭園。アーチやレンガなども英国製というこだわりようで、4月にはフリチテリア、6月中旬からはオールドローズなど約3000種、8万本にもおよぶ花々が咲く。また、モダンブリティッシュスタイルのレストランもあり、英国文化をトータルで楽しめると多くの人に親しまれている。
わんこ情報
小型犬のみ抱っこすれば、いっしょに楽しめます。特に、オールドローズは約100種、800株以上が植えられているとのことですので、見逃さないように。また、ゴールデンウイークから約半年間にはフラワーイベントの開催もあります。
蓼科湖
一周約1kmと小さな湖は、白樺などの木々に囲まれた美しいリゾート地。周辺には、散歩道が整備され、湖畔を優雅に散歩できる。また、蓼科湖レジャーランドもあり、パターゴルフやボート遊び、ゴーカートなどのレジャー施設が充実しているのも魅力。なかでも、ボートにのって湖上から見上げる八ヶ岳の眺めは抜群。
電話:0266-67-2222(蓼科観光協会) 0266-67-2213(蓼科湖レジャーランド) 住所:長野県茅野市北山
わんこ情報
リードを付けていれば周辺の散歩は自由にできます。周辺には飲食店やレジャー施設が充実していて楽しめますよ。水遊びはできませんが、蓼科湖レジャーランドのボートにはわんこも乗ることができ、いっしょに湖上散歩も。

白樺湖 [しらかばこ] このエリアでわんこと泊まれる宿
カフェレストラン モンテローザ
白樺湖畔のスイス風レストラン。信州和牛の霜降りサーロインステーキなどのアラカルトからコース料理までの本格洋食料理もさることながら、気軽にカフェとしても利用できる。特にハーブティには定評があり、オリジナルブレンドをはじめ約40種類が揃う。また、スーベニアショップのアウトレット和食器も要チェック。
わんこ情報
わんこOKのテラスは、目の前に白樺湖がキラキラと輝いて、私もわんこも大満足です。ハーブティはスーベニアショップにも売っていて、おみやげにしたらすごく喜ばれました。(S・Sさん 福島県 25歳)
カントリークックハウス ポテト
ウッド調で統一されたカントリーテイストなレストラン。まるでアメリカ西部に迷い込んだような雰囲気で、料理もボリューム満点。特に肉料理には定評があり、ビーフステーキやハンバーグ、ポークソテーなどジューシーな肉に絡む、じっくりと煮込んだ自家製ソースが絶妙だ。肉が苦手な人には、特製パスタもおすすめ。
わんこ情報
白樺湖を一望できるテラス席は、わんこといっしょに利用できます。リードを付けるなどマナーは守るのが前提。大型犬もOKですが、大きな声でほえる子はNG。また、当然のことながら、敷地内での排泄などは絶対にさせないで。
ホープ・ロッヂ・乗馬牧場
乗馬や引き馬が中心のホース牧場だが、ウサギやアヒルと遊んだり、楽焼き、そば打ち、革細工、竹細工、籐細工などさまざまな体験ができる。特に楽焼は、皿やカップ、人形など約80種類の素焼品へ絵付け後 15分くらいで自分だけのオリジナルが焼き上がるとあって人気が高い。バーベキューやウェスタン喫茶での食事も楽しみ。
わんこ情報
リードを付けるかケージに入れていれば、レストランなど食事施設の屋内以外は基本的にわんこOKです。周辺には広い芝生が広がっているので、草原を散歩にくる人も多いとか。ペットといっしょに泊まれるログハウスも。
 

白馬 [はくば] このエリアでわんこと泊まれる宿

キッチン・シェフ
可憐な花に囲まれたロッジ風のおしゃれな建物。特製の自家製辛味噌を使ったパスタやピザが癖になる味と好評だ。ビーフカツレツやハンバーグなどのイタリアンとフレンチをアレンジした料理の完成度も高い。月〜金曜にはコーヒー付きのお得なウイークデイランチセットもある。テラス席からの眺めは、きっと旅の思い出に。
わんこ情報
しつけができていれば店内もOKです。ただし、ほかのお客さんに迷惑をかけたり、他のわんことのけんかなどは絶対にしないというのがマナー。辛味噌もおいしいですが、私はビーフカツレツが好きです。(A・Mさん 神奈川県 26歳)
 

北海道 | 岩手県   | 山形県 | 宮城県 | 福島県 | 栃木県 | 群馬県   | 茨城県 | 千葉県   | 埼玉県
東京都 | 神奈川県 | 新潟県 | 長野県 | 山梨県 | 静岡県 | 岐阜県   | 愛知県 | 三重県   | 福井県
石川県 | 京都府   | 奈良県 | 滋賀県 | 大阪府 | 兵庫県 | 和歌山県 | 島根県 | 鳥取県   | 岡山県
香川県 | 徳島県   | 高知県 | 愛媛県 | 宮崎県 | 大分県 | 長崎県   | 熊本県 | 鹿児島県 | 沖縄県


ビジネスホテル高級ホテル温泉・露天風呂ペットとホテル宿・ホテル一覧レンタカーツアー航空券旅行・観光・おでかけガイド