1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  『世界遺産鑑賞と、年の瀬に温泉と暖かい食事で、1年の疲れを癒す旅』

不苦労さんさんの山梨県の旅行記

『世界遺産鑑賞と、年の瀬に温泉と暖かい食事で、1年の疲れを癒す旅』

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • ショッピング

年の瀬に家族でタイミングを合わせ、お休みを取っての旅でした。 幸いにもお天気がよく、須走りから世界遺産の富士山を拝め、山中湖花の都公園の温室で、ラン・サボテン鑑賞でき。 お昼に美味しい「ほうとう鍋」を、家族団らんで食べました。忍野では温泉に浸かって疲れを癒し、美味しい懐石を堪能しました。

静岡ツウ 不苦労さんさん 男性 / 60代

1日目2015年12月31日(木)
09:00-10:00

道の駅 ”すばしり”

世界文化遺産に登録された富士山を裾野から望め、美しさに感動しました。  お天気も良く、『雪景色で雄大な富士山』の写真を何枚も撮ることが出来ました。

11:00-12:00

山中湖 花の都公園

山中湖村(南都留郡)

「山中湖 花の都公園」を   >

公園内は、今の時期は閑散期で、屋外は花がほとんど観れません。 室内の温室は花がいっぱいで、ラン・サボテンを鑑賞できます。  なので、なんと ”3月15日まで全エリア 入園無料”です!

12:00-13:00

山中湖 花の都公園

山中湖村(南都留郡)

「山中湖 花の都公園」を   >

お昼は、「お食事処 花庵」で、 寒い冬にピッタリの『甲州名物”ほうとう鍋”』を食べました。 家族みんなで温まり、話も弾んで ”お腹も心も満腹!”

14:00-16:00

忍野八海

忍野村(南都留郡)

「忍野八海」を   >

忍野八海は富士山の雪解け水が地下の溶岩でろ過され、8か所の泉に出てるそうです。 美味しい湧き水を、持参した水筒をに汲み、持ち帰りました。

17:00-23:00

忍野温泉旅館

忍野村(南都留郡)

「忍野温泉旅館」を   >

温泉に夕食前と寝る前、早朝と・・3度入泉しました。 夕食は懐石で、お正月料理を美味しく頂きました。 緑に囲まれ、落ちついた雰囲気の中で寛げました。 お宿の御もてなしで、気持ちよく過ごせ感謝致します。

2日目2016年1月1日(金)

『世界遺産鑑賞と、年の瀬に温泉と暖かい食事で、1年の疲れを癒す旅』

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!3

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

不苦労さんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.