1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  ◆福井@:芦原温泉⇒敦賀◆あわら温泉でマッタリ!水族館・東尋坊・雄島と記紀巡り -坂井・福井・越前・敦賀-

やんまあさんの福井県の旅行記

◆福井@:芦原温泉⇒敦賀◆あわら温泉でマッタリ!水族館・東尋坊・雄島と記紀巡り -坂井・福井・越前・敦賀-

  • 夫婦
  • 2人
  • リゾート
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • その他

毎年の恒例行事!!京都から福井の芦原温泉へ!!◆1日目:東尋坊など観光スポットを巡りました。この年以降はなにかとデフォルトであわら温泉に行っていますが、その一発目です。◆2日目:福井・越前市の記紀と継体天皇所縁の神社巡りで南下し氣比の松原へ◆3日目:氣比神宮と奥宮などへ!!タイ&ブリの入れ食い釣り堀へ!?

神社ツウ やんまあさん 男性 / 40代

1日目2013年4月27日(土)

越前松島水族館

坂井市

「越前松島水族館」を   >

小さな水族館ですが、十分楽しめます。いろいろ工夫した展示になっています。 大浴槽の一部は地面を透明ボードにしており海に入ったように写真が撮れる箇所が有名ですかね。

イルカショー

ドクターフィッシュ先生による診断中です。相変わらず、大量に集まる・・・・・。

東尋坊タワー

坂井市

「東尋坊タワー」を   >

晴れた日は越前海岸を見通すことができ、周辺の土産屋さんなどが多いので、買う店に迷う。東尋坊の帰りと旅の最後に来てお土産を買ったスケジュールにすれば良いかもしれない。

東尋坊

坂井市

「東尋坊」を   >

人生3度目の東尋坊。過去二回は曇りと雨で天候が悪かったが、今回は天候もよく景色がきれいでした。きれいな景色を楽しみつつ、写真の右上に見える雄島に向かいました。

雄島(福井県坂井市)

坂井市

「雄島(福井県坂井市)」を   >

ここの駐車場に来るまでにちょっとした短いトンネルがありますが、そのトンネルの中に仏像様がおります。駐車場につくと朱色の橋が雄島に伸びています。宮崎の青島を思い出します。

雄島の原生林・樹海

坂井市

「雄島の原生林・樹海」を   >

雄島に行くと鳥居が現れ、釣り人も見られ、東尋坊と比べると景色をゆっくり眺められます。原生林の中を歩くのは気持ちが良いです。たまに蛇とか出てきそうな危険も感じますが。。

三國神社

坂井市

「三國神社」を   >

第26代継体天皇は北陸出身で、学者によっては継体天皇で一度、天皇家の血筋は途絶えているという人もいます。それはさておき、参拝時は「おっ」と思いましたが、継体天皇は明治以降に祭られたようです。

ワンダーランド

坂井市

このガラガラ感と乗り物のボロボロ感で大丈夫かと思っていましたが、楽しめました。この数日後に事故があり、数年後に潰れましたね。。ここの鯉釣りは楽しく、ゴーカート、バッティングセンターなど毎年のチェックイン時間待ちの時間つぶしにはよかったのですが。。

あわらの隠れ宿 ゆ楽 YURAKU

「あわらの隠れ宿 ゆ楽 YURAKU」を   >

無料岩盤浴!!温泉に入った後にここに来れば確実に落ちます。案外穴場です。

中の庭園

2日目2013年4月28日(日)

足羽神社

福井市

「足羽神社」を   >

応神天皇五世皇孫で越前の治水事業を行ない、平野を開き諸産業を興されたオオトノミコこと継体天皇の地。朝一に行き、御朱印待ちの時に「どこから来たのですか?」と聞かれたので「京都です」と答えると、「ええ~」と驚かれましたが、なんでだろうかと?思ったのですが、たぶん、朝早くからわざわざ来たと思われたのかな。。

劔神社

越前町(丹生郡)

「劔神社」を   >

◆祭神:スサノオ、氣比大神、忍熊王◆織田信長の祖先の故郷であり、織田信長と荒ぶる神スサノオはある意味似ているところもあり、神社名の「劔」と意味深な神社です。 この神社には神仏習合時の仏像を描いた本尊画なども持っています。(博物館などに寄贈しています。)

麻気神社

◆祭神:ニギハヤヒ◆社伝によると、当国に男大迹王(継体天皇)が大伴金村大連等の要請を受け入れ、天皇位に登り給うた時、皇女・麻績娘女が病床に伏し、薬効がないのを憂いていたところ、ニギハヤヒに平癒を祈念された処、病が癒えたので社殿を造営して祭祀されたという。

大虫神社(福井県越前市)

越前市

「大虫神社(福井県越前市)」を   >

◎大虫神社⇒祭神は「ヒコホホデミノミコト」で、山幸の方が有名かと。垂仁天皇の時代にイナゴが大発生したが、当社に祈願した所たちまちイナゴは退散した。天皇はこれを喜び、当社を大虫神社と称し、山頂から現在地に遷座したという。 ◎大岩神社⇒境内の左手に「お岩神」と呼ばれる大きな岩が祀られている。案内によると、奥社にあたるが真横にある理由は、この岩は自ら動いて山を上り下りするとか。 ◎石神の湧水

紙祖神岡太神社・大瀧神社

越前市

「紙祖神岡太神社・大瀧神社」を   >

日本で唯一、製紙の神様をお祀りする。本殿が厳かで、美しく、かっこいい。年に2度、春と秋に行われる祭では、ご本尊が「奥の院」から神輿に担がれここに下りてくる。神仏習合の文化を色濃く残す。

五皇神社

越前市

「五皇神社」を   >

「これ以上はいけません」とい看板があり、車はどこに置こうか?迷いつつ、車が通っても大丈夫なスペースに置かせていただき参拝した。 応神天皇から継体天皇の父までの5代の御神霊を祀る神社。 継体天皇がお住まいになられていたところらしく、学問書と文庫を置いたことから「文室」という地名になったとか。この先は神域に入っていく感覚が高くなります。

日本海さかな街

敦賀市

「日本海さかな街」を   >

おおお~高いですが納得の海鮮丼ですね。そのほか水揚げされた魚が多く売られています。いろいろなお店がありますので、ブラブラしてください。

安めの海鮮丼!?だが満足な乗せ具合。

気比の松原海水浴場

敦賀市

「気比の松原海水浴場」を   >

気比の松原は有名ですね。海水浴場で寝転がって波音を感じて、うたた寝。夏場は海水浴場として多くの人が現れます。京都府宮津市の天橋立に行きたくなりました。

松原公園(福井県敦賀市)

敦賀市

「松原公園(福井県敦賀市)」を   >

日本三大松原のひとつである気比の松原、その周辺に広がる公園。松林・海岸をつなぐ遊歩道が整備されて、森林浴によいです。ゆっくりした時間が流れています。

3日目2013年4月29日(月)

氣比神宮

敦賀市

「氣比神宮」を   >

越前國一之宮。主祭神は伊奢沙別命は食物を司り、また古くより海上交通、農漁業始め衣食住の生活全般の神。応神天皇などの所縁のある記紀の有名人も祭られています。翌日、奥宮の「常宮神社」に行きますが、セットで行くべきです。

金ヶ崎城跡

敦賀市

「金ヶ崎城跡」を   >

景色がすこぶる綺麗です。穏やかな日本海と若狭湾が見渡せます。視界の右半分が工場ばかりなところは残念です。近くに尊良親王を祀る官幣中社金崎宮が金ヶ崎城址にあります。

金崎宮

敦賀市

「金崎宮」を   >

◆祭神:尊良親王(たかながしんのう※後醍醐天皇一の宮)と恒良親王(つねながしんのう※後醍醐天皇皇太子) ◆敦賀港、赤レンガ倉庫などが近くにあり、周辺の無料駐車場で車を置いて、行きました。景色が綺麗です。

由緒書き

本殿。

常宮神社

敦賀市

「常宮神社」を   >

気比神宮の奥宮と呼ばれる神社で、神功皇后が皇子の応神天皇を安産したことから、安産の神様で有名。社宝として国宝「新羅鐘」があり、大分県宇佐市の八幡本宮「宇佐八幡宮」にもあるらしいが、宇佐の鐘よりも古いらしい。

シーパーク丹生

美浜町(三方郡)

「シーパーク丹生」を   >

さて、車の中で次はどこに行くか妻と相談。と同時に、夕食は何にしようかと話が変わり、自分たちで釣ることに!?と北上し、有料釣堀で負けられない戦いへのはずが、、入れ食い状態。。。。ある一定を釣ると1匹辺りにお金がとられるので、早々と退散です。。。

この後、台所がえらいことになります・・・。鱗祭りです。

◆福井@:芦原温泉⇒敦賀◆あわら温泉でマッタリ!水族館・東尋坊・雄島と記紀巡り -坂井・福井・越前・敦賀-

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!23

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

やんまあさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.