1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  【投稿テストみたいなもの】山陰の旅

muraさんの愛知県〜島根県の旅行記

【投稿テストみたいなもの】山陰の旅

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史

テスト的に上げてみました。文章が拙いのはご勘弁願います。 昔住んでいた島根県に約20年ぶりにいってみようと考えて行った旅行です。 最終日はサービスエリアやパーキングエリアをスポットにしたかったのですが、作り方がわからないので、 省略しています。

お宿ツウ muraさん 男性 / 40代

1日目2016年5月1日(日)

トヨタ会館

豊田市

「トヨタ会館」を   >

出発ポイントとして記載

15:00-16:00

旧大社駅

出雲市

「旧大社駅」を   >

朝6:00からサービスエリア/パーキングエリアで休み休み運転(9時間くらい)してたどり着いた最初の観光ポイント。以前にテレビで伝えられていた通り、和風の外観なのに屋内には柱が見当たらないことに驚きました。

16:00-23:00

ツインリーブスホテル出雲  一畑グループ

「ツインリーブスホテル出雲  一畑グループ」を   >

宿泊地。夕食なしのプランだったため、周辺でご飯どころを探すのに一苦労(1人旅の問題点)

2日目2016年5月2日(月)

ツインリーブスホテル出雲  一畑グループ

「ツインリーブスホテル出雲  一畑グループ」を   >

ホテルで朝食をとって出発。

出雲大社

出雲市

「出雲大社」を   >

出雲に来たならかならず行くべき場所。本当は1日目に行きたかった・・・ 奥にあったのが本殿だと思うけど、かなりの人が手前の社で参拝を終わらせていた気がする ここ付近で大量にお土産を購入し、後で後悔することに・・・

日御碕

出雲市

「日御碕」を   >

20年ぶりに行ってみる。行く途中の険しい道をみると免許取得2日目の人間にここを走らさせた当時の友人はおかしいと思う。着いた先で景色を堪能。

くにびき大橋

松江市

「くにびき大橋」を   >

正確にはここに用があったわけではなく、この付近や島根大学付近をぶらぶらとして、20年前に住んでいた時との違いを堪能。昔に比べて全国チェーンの店が増えててびっくりする反面、当時の店がいくつか残っていたことにほっこりする

江島大橋

境港市

「江島大橋」を   >

島根大学付近から次の目的地である水木しげるロードに向かう途中で発見。 CMで話題の橋がこれかと思いながら走行。自転車で登っている人を見かけましたが、よく走れるものだと感心してました。

水木しげるロード

境港市

「水木しげるロード」を   >

失礼ながら、観光客はほとんどいないだろうと思っていけば、臨時駐車場は満車。たまたま近所の有料駐車場が空いたので駐車ができたという状態でした。 様々な人たちが追加で銅像を寄贈しているのに感心しながら色々な妖怪を眺めてました。ここの土産物を見たときに出雲大社で大量に買い込んだことを少し後悔(こっちのほうがネタ的に面白そうだった・・・)

境港さかなセンター

境港市

「境港さかなセンター」を   >

ホテルに行く前に魚介類を家に送りたいため、寄り道。 干物のセットを購入しましたが、どれもおいしかったです。(特にノドグロは絶品)

天然温泉 大山の湯 スーパーホテル米子駅前

「天然温泉 大山の湯 スーパーホテル米子駅前」を   >

前日同様に夕食で迷う。2時間ほどさまよったため、足がぱんぱんに ホテル内の温泉で疲れを癒しましたが、大変でした

3日目2016年5月3日(火)

天然温泉 大山の湯 スーパーホテル米子駅前

「天然温泉 大山の湯 スーパーホテル米子駅前」を   >

出発時にテレビを見ると風が強いので注意と言っているので外を見ると台風並みに風が吹いている。この時点でやばい一日になりそうな予感がしていた。

道の駅 ポート赤碕

琴浦町(東伯郡)

「道の駅 ポート赤碕」を   >

ここで最後の土産を買う。ここにたどり着く途中で自動車専用道路を使わなかった自分をほめたい(強風で途中から通行禁止になったていたので、渋滞していることが予想される)

鳥取砂丘オアシス広場

鳥取市

「鳥取砂丘オアシス広場」を   >

この付近は強風による砂埃がすさまじかったことを思い出す。

14:00-15:00

道の駅 丹波マーケス

京丹波町(船井郡)

「道の駅 丹波マーケス」を   >

鳥取砂丘からこのポイントまでただひたすら国道9号線を走りここで昼食(14:00すぎだけど)。 ここで買った黒豆茶は美味しかったと家族に絶賛された 本当はこの後も京都市街まで国道で行きたかったけど、結構な渋滞になっていたため、高速を使うことにする

トヨタ会館

豊田市

「トヨタ会館」を   >

帰宅ポイント ここに来るまで高速で大渋滞に引っかかったりと大変だったが、無事帰宅できたので良しとする

【投稿テストみたいなもの】山陰の旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.