Sakamoto119さんの旅行記
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ)と【狸のとめやん】 大東市野崎
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- その他
大東市野崎に鎮座する【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ)と【狸のとめやん】です。 寶頭山不動明王拝殿の脇の石段を登って行くと、寶頭神社です。石段と鳥居があり、石段を登り詰めた所に拝殿が見えます。左手にひっそりとした感じの自然石の碑があります。これが【狸のとめやん】が祀られているところです。この神社の案内板によりますと、由緒は不明です。御祭神は、市杵島姫命です。南條神社を合祀されていたこともあったようです。元はこちらの方が立派だったと思われます。 南條神社をまた分祀された時に、御祭神の素盞嗚命も遷られたようです。また、面白いのは、【狸のとめやん】のお話が伝わっています。昔、このあたりに「とめやん」という狸がいて、毎日のようにいたずらをしていました。困った村人が捕まえると、「皆がとめ公と呼んでバカにする、高吉大明神と呼んで祀ってほしい」と言うので、自然石に「正一位 吉大明神」と彫り、しめ縄をつけ、食べ物を供えてやりました。すると、それからいたずらはなくなったということです。と書かれてあります。 住所:大阪府大東市野崎(大字) #じゃらん #じゃらんネット #じゃらん 大阪 #観光 #観光スポット #神社 #神社 英語 #神社仏閣 #絶景 #Sakamoto119
大阪ツウ Sakamoto119さん 男性 / 50代
- 3121views
- 10参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年11月21日(月)
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【狸のとめやん】 とめやんの石は、境内隅にひっそりと祀られています。
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
-
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ) 大東市野崎
【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ)と【狸のとめやん】 大東市野崎
1日目の旅ルート
Sakamoto119さんの他の旅行記
-
2021/11/2(火)- 一人
- 1人
【與喜天満神社】(よきてんまんじんじゃ)奈良県桜井市 長谷寺門前町を歩むと、正面に赤い鳥居の立つ...
1298 2 0 -

【益田岩船】(ますだのいわふね)奈良県橿原市白橿町 / パワースポット
2021/11/1(月)- 一人
- 1人
【益田岩船】(ますだのいわふね)は、奈良県橿原市白橿町にある石造物。奈良県指定史跡に指定されてい...
0 2 0 -
2021/10/31(日)- 一人
- 1人
弓削氏の祖神である天日鷲翔矢命と物部氏の祖神の彌加布都神、 比古佐自布都神の二座をまつる延喜式内社...
1156 2 0 -

「柏村稲荷神社」(かしむらいなりじんじゃ)大阪府八尾市柏村町4丁目107
2020/1/1(水)- 一人
- 1人
「柏村稲荷神社」(かしむらいなりじんじゃ)の 由来について; 古来この辺りは旧大和川が流れていまし...
2898 6 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する