1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  天王寺区餌差町に御鎮座する【弥栄神社】(やさかじんじゃ)。

Sakamoto119さんの旅行記

天王寺区餌差町に御鎮座する【弥栄神社】(やさかじんじゃ)。

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • その他

【弥栄神社】(やさかじんじゃ) 味原本町の北側、府立高津高校の南側に御鎮座する【弥栄神社】(やさかじんじゃ)です。この神社は、桃谷二丁目にある「弥栄神社」のお旅所です。木の板に筆字で社名が記されていますが、文字がうすくなっていて読みにくくなっています。「社神栄彌」を右側から左側へ読んで、なんとか読むことができます。境内の片隅に、大正壬戌(1922年)に建てられた味原町の碑があります。高さ1.2メートルほどの石碑です。この一帯には味原池(あぢはらのいけ)と呼ばれる池があったといわれています。味原池は天王寺区味原本町にあった大池で、「比売許曽神社御影池」、又は「富池」と呼ばれ、農家の灌漑池として利用されていました。 住所: 大阪市天王寺区餌差町10-23 アクセス:近鉄上本町駅より高津高校を目指して徒歩約10分。 #じゃらん #じゃらんネット #観光 #観光スポット #神社 #社寺仏閣 #絶景 #Sakamoto119

大阪ツウ Sakamoto119さん 男性 / 50代

1日目2016年12月26日(月)

天王寺区餌差町に御鎮座する【弥栄神社】(やさかじんじゃ)。

天王寺区餌差町に御鎮座する【弥栄神社】(やさかじんじゃ)。

天王寺区餌差町に御鎮座する【弥栄神社】(やさかじんじゃ)。

天王寺区餌差町に御鎮座する【弥栄神社】(やさかじんじゃ)。

天王寺区餌差町に御鎮座する【弥栄神社】(やさかじんじゃ)。

天王寺区餌差町に御鎮座する【弥栄神社】(やさかじんじゃ)。

天王寺区餌差町に御鎮座する【弥栄神社】(やさかじんじゃ)。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!7

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

Sakamoto119さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.