1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  旅初め 夫婦でゆっくり 大分・熊本へ

sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

旅初め 夫婦でゆっくり 大分・熊本へ

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • グルメ

夫婦二人とも誕生日が1月なので、年末年始の仕事でヘロヘロになると予測して(笑)早くから楽しみに大好きな大分県・熊本県の宿を予約しておきました。夫の希望で小田温泉は山しのぶ、長湯温泉は友喜美荘へ今年の旅初めです。復興割りは無くなりましたが、頑張って働いて、今年も大好きな大分県・熊本県に通うぞー!

大分ツウ sakkyさん 女性 / 60代

1日目2017年1月6日(金)
08:00-

旅初め第1弾。今回は夫婦でお出掛け。又々大好きな九州に行くべく、八幡浜のフェリー乗り場にやって来ました。

12:00-

甘味茶屋

別府市

「甘味茶屋」を   >

臼杵から高速道路を走り(夫は私と違って安全運転だからかっ飛ばさないー)お昼ご飯に来ました。別府、甘味茶屋。

ぜんざい目的だけどお腹すいて、沢山注文しました。

13:00-

狭霧台

由布市

「狭霧台」を   >

お昼ご飯があんまり混んでなくて、案外早く移動出来ました。湯布院に入って

湯の坪街道

由布市

「湯の坪街道」を   >

金曜日だけど凄い人出です。一度行ってみたかったフクロウのお店を目指して。

14:00-

まずは猫カフェ。皆可愛いけど、痩せてる!

ふくろうのお店で一番カッコ良かったみみずく。

15:00-

やまなみハイウェイ

別府市

「やまなみハイウェイ」を   >

真冬とは思えない暖かさ。路面の心配も要らず、やまなみハイウェイ経由で宿を目指します。一応四駆でスタッドレスタイヤなので、雪でも良いんだけど(笑)安全運転に越したことはないもんね!

16:00-

小田温泉

南小国町(阿蘇郡)

「小田温泉」を   >

山しのぶに到着しました。門松もあって、まだお正月ムード。

山しのぶ

南小国町(阿蘇郡)

「山しのぶ」を   >

夫の誕生日当日なので、ちょっと贅沢して、新館を予約しました。本当は月末に友人と来るはずだったんだけど、諸事情で変更に。

畳の廊下と脱衣場は温泉床暖房でぬくぬくです。

炬燵のない部屋の床の間には門松。

部屋付きの内湯。温め。

部屋付きの露天風呂。山の中で寒く、吐く息も白いので、いくらでも浸かっていられますー!

18:00-

晩御飯。全て美味しいんだけど、これといった決め手に欠けるー!

一番美味しいのは、白ご飯!決して馬鹿にしているわけではありません。 何か、やはり、山しのぶでなくてはならない何かが欲しい!

果たして夫(私のかも)イビキに耐えられるか?

2日目2017年1月7日(土)
06:00-

小田温泉

南小国町(阿蘇郡)

「小田温泉」を   >

朝風呂に入ります。 脱衣場は、床に直接脱衣籠をおくので、棚か椅子があればベストになると思うー。

山しのぶ

南小国町(阿蘇郡)

「山しのぶ」を   >

気温0℃位かな?冷たい空気の中で入るお風呂は最高!夫婦二人ともめんどくさくなって、遂に部屋のお風呂しか入りませんでした(笑)

08:00-

朝御飯。8時半からが一番早い選択肢。7日だから、七草粥も登場しました。

09:00-

朝御飯の後はゆっくりする時間が厳しい!けど又々浸かります!

10:00-

チェックアウト。誕生日だから、フォトスタンドに入った夫婦の写真をサービスして頂きました。恐縮です!晩御飯がもう少し改善されたら言うこと無しなんだけどー、とか言いながら、通算では8回目の利用になりました。 山しのぶの皆様、お世話になりました。

11:00-

物産館ぴらみっと

小国町(阿蘇郡)

ソフトクリーム&ラスク&小国米の為に又々やって来ました!ぴらみっと。

寒いのに、食べるスペース作ってくれない!から、外で食べる、とっても美味しいソフトクリーム。

前回購入してビックリする位美味しかった小国米、どれだかわからなくなって、どうも違うかも?と不安なまま買っちゃった!

11:00-

時間があるので、突然思い付いて阿蘇方面へ行くことに!通りすがりの絶景。

12:00-

道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)

阿蘇市

「道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)」を   >

色々迷って到着しました、阿蘇道の駅。地元密着な感じがとってもいい!

お目当ては本日2個目の、阿部牧場のソフトクリーム(笑)

夫はぴらみっとのより好きらしい。ふんわりして、なめらかで、とっても美味しい!もう、どこのが一番美味しいかわからない!

そして、出来立て熱々だったので、初めて買ってみた、いきなりだんご。美味しいー!

12:00-

阿蘇神社(熊本県阿蘇市)

阿蘇市

「阿蘇神社(熊本県阿蘇市)」を   >

阿蘇神社に来ました。立派な楼門だったのに、痛ましい限りです。

復興をお祈り致します。

13:00-

三愛レストハウス

南小国町(阿蘇郡)

「三愛レストハウス」を   >

トイレ休憩に来ました。真冬だからか、土曜日の昼間だけどお客様は少なめ。

14:00-

道の駅 竹田

竹田市

「道の駅 竹田」を   >

宿のチェックイン迄時間があるので、寄ってみた、道の駅竹田。

なんだか血迷って買ってみる!

15:00-

小津留湧水

竹田市

「小津留湧水」を   >

更に寄ってみた、水の駅 おづる。

ジャンジャンお水が出て、皆さんジャンジャンお水汲んでる!

15:00-

御宿 友喜美荘

「御宿 友喜美荘」を   >

大好きな、長湯温泉、友喜美荘に到着しました。世間的には三連休の初日なのに、今日は私達を含めてお客様は7人しかいらっしゃらないとのこと。うーん、静かに過ごせるから嬉しいんだけど、(私にとっては)こんなに良い宿が、何故満室にならないのか不思議ですー。

長湯温泉

竹田市

「長湯温泉」を   >

さすが、女将さん、達筆です。

去年11月の1人旅以来、18回目の利用になりました。友人にどこかいい温泉宿は無いかと聞かれれば、必ず紹介しています。そして、その友人は必ずリピーターになってるという(笑)

16:00-

一番乗りで一番風呂!

長湯温泉の名湯に貸し切り状態でゆっくり浸かります! 気持ちいいー、落ち着くー。

18:00-

創作和食の極みだと思ってます、夕食開始!

一万円台前半の宿泊費ではありえない、満足度

今朝チェックアウトした山しのぶの女将さんが、sakkyさん、沢山旅行してるから、どこかおすすめの宿を教えてっておっしゃるので、たけの蔵・友喜美荘・萬力屋って、私のベスト3をお伝えしときました。偵察に来られたらすいません、と、一応お断り(笑)

まあ、宿は、好き嫌い、合う合わないがありますからね!、最終的には! デザート迄完璧でした。私は去年4回来たけど、夫は0回だったー、夫よ、済まぬ。 誕生日旅行ということで、色々配慮して頂きました!

21:00-

牛になった! 今日は夫のイビキにも目をつぶるのみー。

3日目2017年1月8日(日)
06:00-

御宿 友喜美荘

「御宿 友喜美荘」を   >

雨降ってて、寒くはないけど、露天風呂は断念して、家族風呂に入ります。

08:00-

長湯温泉

竹田市

「長湯温泉」を   >

朝御飯。定番ですが、だし巻き玉子焼きや温泉水で炊いた御飯は友喜美荘でしか食せない逸品ですー。

09:00-

御宿 友喜美荘

「御宿 友喜美荘」を   >

11時40分臼杵発のオレンジフェリーで愛媛県に(しぶしぶ)帰るために早めにチェックアウト。さらば九州!でも、1月末に今度はいつもの?職場の人と女子会温泉旅行で又来るよー!

旅初め 夫婦でゆっくり 大分・熊本へ

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!52

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

sakkyさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.