1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  初ハンターマウンテン塩原

たくさんさんの栃木県〜埼玉県の旅行記

初ハンターマウンテン塩原

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 自然
  • アクティビティ

今シーズンの2発目はハンターマウンテン塩原に行って来ました。 シーズン前の「冬スポ」でリフト引換券を頂いたので、こちらに決めました。 那須塩原って降雪地のイメージが無いのですが、どんなゲレンデなのでしょうか? 宿泊する塩原温泉も楽しみの一つです。

たくさんさん 男性 / 50代

1日目2018年1月21日(日)

5:30、自宅を出発。 日曜の早朝は道路がすいています。

09:00-16:00

ハンターマウンテン塩原

那須塩原市

9:00、順調に到着。 高速を降りてからの一般道は、ほとんど乾燥路でした。 日曜日なのでお客さんが非常に多いです。 クルマはP8(未舗装)に駐めることが出来ました。 P8からエントランスモールまでは階段で移動です。 ブーツ履いて板担いで階段はキツいです。

ハンターマウンテン塩原

那須塩原市

晴天のウォールストリートコース。 自然降雪はそう多くないと思われます。 コースは人工雪によって維持されています。

ハンターマウンテン塩原

那須塩原市

晴天のマジソンアベニューコース。 雪というより、氷の粒の上を滑っている感覚です。 雪面がかなり固いので、転ぶと本当に痛いです。

ハンターマウンテン塩原

那須塩原市

晴天のF.D.R.コース。 第3ペアリフトは待ちナシで乗れました。 第1クワッド、ハンタークワッド、ファミリーリフト、ゴンドラは常に行列が出来てました。

14:00-14:00

ハンターマウンテン塩原

那須塩原市

おやつにマリオンクレープ。 とちおとめチョコクリーム、リフト券に付いてるクーポンでホイップ20%増しです。

16:00-10:00

奥塩原高原ホテル

那須塩原市

「奥塩原高原ホテル」を   >

じゃらんから予約した宿にチェックイン。 温泉のお湯が素晴らしいです。 適度な硫黄臭と濁り湯で、これぞ日本の温泉!と思わせてくれます。 モダン和室の部屋で快適に過ごせました。 食事の品数と量も充分以上で満足です。

2日目2018年1月22日(月)
10:00-16:00

ハンターマウンテン塩原

那須塩原市

ハンターのトップ。 ゴンドラ降りたら上級者コースだけです。 初級者はゴンドラお断りの、稀有なスキー場です。 平日なのでリフト待ちは皆無でした。

ハンターマウンテン塩原

那須塩原市

曇り空のウォールストリートコース。 ブロードウェイコースには大小2本のパークがあります。 ハーフパイプのデカさに圧倒されます。

ハンターマウンテン塩原

那須塩原市

小雪のマジソンアベニューコース。 パークアイテムも充実しています。 小さい方のパークを何回も滑りました。

ハンターマウンテン塩原

那須塩原市

小雪のF.D.R.コース。 細かい粒の乾いた雪が降ってます。 降雪後はパウダースノーの極上コンディションになると思われます。

13:00-14:00

ハンターマウンテン塩原

那須塩原市

昼ご飯はフードコート・ビッグアップルにて。 厚切りトリプルチャーシューメン醤油とチャーハンのセットです。 いろいろなお店があるので、何を食べようか迷います。

15:00-15:00

ハンターマウンテン塩原

那須塩原市

おやつは今日もマリオンクレープです。 昨日と同じものにカスタードクリームをトッピングしました。 アイスクリームのサーティワンもあります。

17:00-18:00

みかえりの郷 彩花の湯

那須塩原市

「みかえりの郷 彩花の湯」を   >

往路で見つけていた日帰り温泉。 ハンターマウンテン関連の割り引きはありませんでした。 加水・加温・塩素投入ナシの源泉掛け流しです。 雪見の露天風呂が心地良かったです。 出発する時には雪の降る量が明らかに増えてました。

19:00-20:00

雪の上河内SA。 本線上の積雪もスゴいことになってます。 大雪の予報を甘く見ていたことを後悔…。 ここではお土産を購入しました。

21:00-22:00

羽生パーキングエリア 上り線

羽生市

「羽生パーキングエリア 上り線」を   >

雪の羽生PA。 この先、久喜~川口間が通行止めになっています。 久喜の出口渋滞を避けるため、羽生インターで降りて国道122号を上る作戦にしました。 川口線・新井宿入口が閉鎖にならないことを願って…。 NEXCO 東日本の冬割りを申し込みしていたのに、結局適用されなくなりました。

1月23日の4時30分、ようやく帰宅出来ました。 那須塩原から11時間かかりました。 スキーより雪道の長時間運転と激しい渋滞に疲れた、トホホな帰り道でした。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

たくさんさんの他の旅行記

  • 野沢温泉スキー場、1泊2日。

    2018/4/8(日) 〜 2018/4/9(月)
    • 一人
    • 1人

    今シーズンの6回目は、野沢温泉スキー場に行って来ました。 今年の冬は例年に比べて積雪が多かったらし...

    1696 1 0
  • 苗場・田代スキー、1泊2日。

    2018/3/11(日) 〜 2018/3/12(月)
    • 友人
    • 3人〜5人

    今シーズンの5回目は、苗場に行ってきました。 バブルの頃、誰もが憧れていたスキー場です。 大人になっ...

    1974 3 0
  • 安比高原1泊2日スキー、ついでに帰省。

    2018/2/25(日) 〜 2018/2/27(火)
    • 夫婦
    • 2人

    今更ながら、冬スポの安比高原ブースで頂いていたリフト引換券を思い出しました。 時間と費用の面から北...

    1806 2 0
  • 石打丸山スキー場、1泊2日

    2018/2/7(水) 〜 2018/2/8(木)
    • 友人
    • 3人〜5人

    今シーズンの3発目は石打丸山スキー場です。 昨シーズンに初めて行って、気に入ったスキー場です。 前回...

    2029 3 0
(C) Recruit Co., Ltd.