1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  青もみじがまぶしい京都、家族旅行2日間:嵐山から仁和寺・龍安寺はレンタサイクルで

たれれったさんの京都府の旅行記

青もみじがまぶしい京都、家族旅行2日間:嵐山から仁和寺・龍安寺はレンタサイクルで

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 乗り物
  • その他

京都には泊まらず大阪を拠点にして、京都初心者ファミリーによる2日間の旅。厳密には2日目は15時には京都を発つので、トータル1.5日間の旅。 中学生ふたりを含む家族4人、今回は1日目の嵐山から仁和寺・龍安寺までの「世界遺産エリア」をレンタサイクルで、2日目の清水寺はバスと徒歩で巡ります。 果たしてゴールデンウィークの京都で、どこまで回れるのか!? お目当ての伝統工芸品は、京都清水焼。

東京ツウ たれれったさん 女性 / 50代

1日目2019年5月3日(金)
09:00-10:00

阪急電鉄嵐山駅

京都市西京区

「阪急電鉄嵐山駅」を   >

大阪方面からJRと阪急を乗り継いで嵐山へ。阪急はかなり混んでいました。嵐山駅は終点です。駅ホームの照明は、灯籠型です。雰囲気いいですね。

09:00-10:00

嵐山公園

京都市右京区

「嵐山公園」を   >

阪急嵐山駅から多くの人々が歩いていくのについていくと(笑)10分弱で桂川の川岸へ。嵐山公園(中之島)は、渡月橋を眺めたり写真を撮ったりするのに良い位置です。 川が流れ、橋が架かり、緑鮮やかな山々がぐるりと囲み、空が青く澄んでいる…広々して最高の景色です!

10:00-10:00

渡月橋

京都市右京区

「渡月橋」を   >

子供たちが「渡月橋だ〜!」と喜んでいるので何の話かと思ったら、名探偵コナ○の映画の挿入歌に渡月橋というタイトルのものがあるそうです。知らなかった…。 橋自体は歴史を感じさせる趣のあるもので、昔はこの橋を商人や僧侶が渡っていたり、貴族を乗せた牛車が行き交っていたのかな〜と、しばし妄想タイムへ。

10:00-10:00

京福電鉄嵐山駅

京都市右京区

「京福電鉄嵐山駅」を   >

渡月橋を渡るとすぐに京福電鉄(嵐電)嵐山駅。駅周辺はお店も数多く、たいへんな賑わいでした。構内の案内所で周辺マップを頂きました。 駅ホームまで、切符がなくても入れます。駅には京友禅の柱が林立しとても見ごたえあり、気分も盛り上がります。 この駅併設のレンタサイクルで自転車を借りました。電動自転車で一日1500円。かなりお得です。 うちは嵐山から広沢池、仁和寺、龍安寺、愛宕、あだし野を半日かけて自転車で回りました。ただ自転車道が整備されているわけではないので、自転車に慣れている人じゃないと、あまり安全とは言えないかもしれないです。

11:00-12:00

仁和寺

京都市右京区

「仁和寺」を   >

嵐山から北東へ向かい、広沢池で15分ほど休憩して、仁和寺へ。嵐山を出て約45分くらいかかりました。中学時代に習った「仁和寺にある法師」という一文と「先達はあらまほしきものなり」という一文だけを覚えていたのですが、今回改めて調べたら、これは「徒然草」の一節でした。 ということで(どういうことだか?)仁和寺(真言宗)です。天皇ご即位記念の秘仏特別公開で、金堂(国宝)と経堂(重文)を拝観できました。金堂は時間を区切って入れ替え制で、中では解説を聞けました。 仁和寺は世界遺産でもあります。御室桜が有名なようで、きっと4月は大混雑だったのだと思います。今回はまあまあ混んでいましたが、びっくりするほどではありませんでした。

11:00-11:00

仁和寺の五重塔は改修中で、半分、ネットで覆われていました。

12:00-14:00

きぬかけの路

京都市北区

「きぬかけの路」を   >

自転車で走ったからかもしれませんが、「きぬかけのみち」は思っていたよりも結構細くて、歩道も狭くすぐ脇を車が通行し、大人数だと歩きやすいとは言えないかも…?

13:00-14:00

龍安寺

京都市右京区

「龍安寺」を   >

枯山水で有名な龍安寺。世界遺産です。各国からの観光客が来ていました。本堂には靴を脱いで上がりますので着脱しやすい靴を。 枯山水(石庭)も見ごたえありましたが、境内のあちこちの青もみじが特に素晴らしく、木々の風景を堪能しました。この画像は、石庭のある本堂の襖絵「芭蕉図」です。 石庭を鑑賞するときには忘れずに振り向いてみてください。とても迫力ある襖絵です。

13:00-14:00

龍安寺の石庭を心静かに観賞…といきたかったところですが、観光客で混みすぎてあまり落ち着かず(私たちも観光客ですけど(笑))。

15:00-16:00

あだし野念仏寺

京都市右京区

「あだし野念仏寺」を   >

一度金閣寺まで行きましたが、1時間待ちとのことであきらめて引き返しました。そのまま戻って嵯峨野に行くと、かなり人が減ってきてサイクリングも快適でした。愛宕念仏寺まで山をのぼり、少し下って「あだし野念仏寺」へ。化野と書いて「あだしの」と読むようです。 素朴で少しさみしさのあるお寺です。もともと無縁仏のためのお寺とのこと。ひっそりとしていました。 このあたりはどこもかしこも新緑、ここも青もみじがすばらしいです。

15:00-16:00

どことなく寂しげな風情の仏様。あだし野念仏寺にて。

16:00-16:00

落柿舎

京都市右京区

「落柿舎」を   >

落柿舎。らくがきしゃではなく、らくししゃと読みます。神社仏閣ではありませんが御朱印(300円)もいただけます。 俳人・向井去来の庵だったところです。保存会の方がきれいに整えている一角です。寺社とはまた違って、一個人の生活圏の空気に触れられる場となっています。

16:00-17:00

竹林の道

京都市右京区

「竹林の道」を   >

化野(あだしの)方面から落柿舎を経て嵐電嵐山駅へ向かう途中、有名な「竹林のみち」を通りました。大変な混雑で、自転車から降りて通行しました。竹林を見上げている風情や余裕などは、あまりありませんでした。

17:00-18:00

JR嵯峨嵐山駅

京都市右京区

「JR嵯峨嵐山駅」を   >

京福電鉄(嵐電)嵐山駅で自転車を返却し、天龍寺入り口の見事なツツジの前で記念写真を撮ってからJRへ。嵯峨嵐山駅の近くの「鶴屋長生」で和菓子(生麩)を買ってお土産にしました。山陰本線に乗ってJR京都駅へ。車内は混雑していました。

2日目2019年5月4日(土)
10:00-11:00

京都駅

京都市下京区

「京都駅」を   >

新大阪からJR京都駅へ。時間をお金で買おうと新幹線(自由席)で行きました。新大阪始発ではないので混んでいて座れませんでした。 京都駅ではロッカーを探して何十分もうろうろ・・・。コインロッカーはどこも使用中で、結局、駅の端にある「手荷物預かり所」に預けました。ロッカーは早めに確保したほうがいいです。

11:00-14:00

清水寺

京都市東山区

「清水寺」を   >

バスで清水寺へ。バスも道路も混んでいました。五条坂の停留所で降りて清水寺へ向かいます。 すでに「清水坂」は混雑していました。そして「清水の舞台」はなんと改修工事中でした。画像は清水の舞台から見た景色です。山々の新緑がまぶしいです。

11:00-12:00

清水寺仁王門

京都市東山区

「清水寺仁王門」を   >

参道から続く坂を上ったところに清水寺仁王門があります。あざやかな朱塗りの門です。

11:00-12:00

清水寺にはさすがに品格ある伽藍がならびます。お昼近くなり、いよいよ混んできました。

12:00-13:00

清水寺三重塔

京都市東山区

「清水寺三重塔」を   >

三重塔はバランスやフォルムがとても美しく、多くの人がここで写真を撮っていました。

14:00-14:00

茶わん坂(清水新坂)

今回の京都旅でお目当ての工芸品は「清水焼」です。ちょうど清水寺の参道のひとつがその名も「茶わん坂」! 和食器のお店のならぶ坂とのことです。そのほか食べ物のお店やカフェなどもありました。この茶わん坂の途中のお店で、旅の記念に清水焼(磁器)の盃を購入しました。

15:00-15:00

京都駅

京都市下京区

「京都駅」を   >

ゴールデンウィークの新幹線は満席です。京都駅も大混雑でした。慌てないように余裕を持って駅へ。(だけど、駅であれこれお土産を買って、結局は時間ぎりぎりでホームに向かうという…)。少し早めに15:30の新幹線で帰りました。 まだまだ見たいところが満載の京都、帰りの新幹線では早くも「次はここに行きたい」とガイドブックを見て計画を立て始めました(笑)。

青もみじがまぶしい京都、家族旅行2日間:嵐山から仁和寺・龍安寺はレンタサイクルで

1日目の旅ルート

みんなのコメント(7件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!58

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

たれれったさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.