1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  ◆長野B岐阜CPart1◆安曇野!白骨!奥飛騨!高山で温泉/食い倒れ/動物と自然満喫

やんまあさんの長野県〜岐阜県の旅行記

◆長野B岐阜CPart1◆安曇野!白骨!奥飛騨!高山で温泉/食い倒れ/動物と自然満喫

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ

黒部ダムに行きたい!ということで、行ってみたが6月18日まで閉鎖だった・・。でも空いているだろうということで、人混みではないところをゆっくりマッタリする旅!!!

神社ツウ やんまあさん 男性 / 40代

1日目2020年6月4日(木)

京都から4時間ぐらいかけて安曇野市へ!黒部ダムに行って、奥飛騨⇒高山のコース! この旅行記は2つに分かれます。

PART1は安曇野市、大町、松本、乗鞍、白骨の長野旅行記

PART2は奥飛騨・飛騨高山の2日間のブラリ旅。

2日目2020年6月5日(金)

あづみ野F-1パーク

安曇野市

「あづみ野F-1パーク」を   >

長野県安曇野市豊科南穂高1622-2。信州で初めてのレンタルカート場で、ゴーカートが楽しめる。7分間で3000円/台ぐらいで乗れる。

安曇野スイス村

安曇野市

長野県安曇野市豊科南穂高5555-1。長野自動車道の安曇野I.Cより直進3分にあり、売店などが揃っている。安曇野のお土産ならここ!!また、地元農家が丹精込めて育てた新鮮で安全な朝採り野菜や果物もあるのだが、2020年は6月中旬まで休みだった。。

ホースランド安曇野

安曇野市

「ホースランド安曇野」を   >

安曇野スイス村の敷地内にあり乗馬体験ができる。100円でエサやりもできる。

ビレッジ安曇野

安曇野市

「ビレッジ安曇野」を   >

安曇野スイス村内。「あづみ野ガラス工房」、「プラザ安曇野」、喫茶・売店、「田淵行男記念館」などがある複合施設。

大王わさび農場 第1売店

安曇野市

「大王わさび農場 第1売店」を   >

大王わさび農場内。入口に入ると様々なお土産品や小さめのフードコートがある。いつもは人が多いが、この日は10組ぐらいしかいなかった。。

大王わさび農場

安曇野市

「大王わさび農場」を   >

長野県安曇野市穂高1692。黒部ダム・飛騨高山の観光と言えばココが入る。駐車場も大きく、入場料無料・年中無休なのが有難い。いつも人でごった返しているのだが、2020年6月は少なかった。さて、この「大王」は地域伝統である「八面大王」から来ており、農場内に大王神社に祀られている。

大王わさび農場(大王神社付近)

安曇野市

「大王わさび農場(大王神社付近)」を   >

大王わさび農場内。金曜日であるのだが、ガランガランでしたね・・。ここに来るのは3回目だが、ここまで人が少ないとは。。

大王わさび農場 わさび田

安曇野市

「大王わさび農場 わさび田」を   >

大王わさび農場内。TVのロケ地としても登場し、日本一の面積を持つ「わさび田」はここ!!大きな鯉のぼりが残っていました。

大王わさび農場 レストラン

安曇野市

「大王わさび農場 レストラン」を   >

農場内で採れたワサビの葉をあしらったオリジナルそばがある「そば蔵」へ!!11:00に我慢できず昼食!?わさびの葉まるごと乗っかった「おろしそば」にびっくり!!

大王わさび農場レストラン

安曇野市

農場内で採れたワサビの葉をあしらったオリジナルそばがある「そば蔵」へ!!私は天ぷらそば。寿司などすべてワサビはつけないのですが、ここのわさびは食べれますね。

蓼川

安曇野市

「蓼川」を   >

大王わさび農場内を流れる川で「なでがわ」と読む。日量70万トンが湧き出る水で、真夏でも水温が15度を超えることはないそうな。清らかで豊富な水は、わさび栽培に用いられ、さらにわさび田からの排水を利用してニジマス養殖が行われている。

大王わさび農場 大王神社

大王わさび農場には八面大王を安置している洞窟や神社がある。大和朝廷が平定したときにこの地域を戦った者たちを指すそうだ。敗者の為、名前が悪者に感じるかもしれないが、この悪者は地元では信仰が強いことは多い。歴史は勝者のものであることが良くわかる。

東光寺(長野県安曇野市)

安曇野市

「東光寺(長野県安曇野市)」を   >

長野県安曇野市穂高2721。大王わさび農場と穂高神社の間にある寺で、山門前には大きな下駄がある。履いたら幸せになる下駄がある。5年ぶりの参拝ですね。

穂高神社

安曇野市

「穂高神社」を   >

長野県安曇野市穂高6079。祭神は「穂高見命」で、北アルプス穂高岳の麓に奥宮・嶺宮がある。古代豪族・安曇氏の神社である。石上神宮など由緒ある神社に多い日本鶏が境内をテクテク歩いている。ちなみに安曇氏は海族であり、朝廷の武を司る部族である。出雲族(オオクニヌシの三男坊・タケミナカの諏訪大社)を監視するためここに構えたか?鉄を輸入するため、製鉄に必要な巨木を得るためにここに腰を下ろしたかは、気になるところ。最後に、式年遷宮がされるようですね。

穂高神社

安曇野市

「穂高神社」を   >

境内では鶏が鳴いていた。上高地に奥宮があり、穂高山頂に嶺宮がある。境内には鹿島社、八幡社、秋葉社、扼神社@スサノオ、若宮社、四神社(スクナヒコ、オモカネ、ホンダワケ、ヒルコ、サルタヒコ)、保食社、子安社@コノハナ、事比羅社、八坂社など摂社・末社も多い。

穂高神社

安曇野市

「穂高神社」を   >

穂高神社駐車場入り口に宝物館があったので入った。古代日本の部族で皇族に仕えたことがわかる。また福岡・志賀海神社の宮司は安曇氏の末裔で、ここ安曇野と繋がりが強いことは知っていたが、穂高神社でもその旨が記されている。歴史がつながった・・。そして、ここの祭りの風景写真が多く展示されていた。京都・大江山に残る「酒呑童子(しゅてんどうじ)」の演目が定期的にされている。一説には酒呑童子は八岐大蛇の子孫とされ、出雲からスサノオに敗れて丹波に落ち伸びた大蛇が、その地の豪族の娘と契りを交わして生まれたという。なんか出雲繋がりがあるのかも。いや、元々は出雲族の地でそこに大和朝廷が入った。そこに安曇氏に任せたのかも。

栗尾山満願寺

安曇野市

「栗尾山満願寺」を   >

長野県安曇野市穂高牧1812。創建は725年頃で、裏山の奥にある長者ヶ池から出現した黄金仏像を、聖武天皇の勅願によって安置したのが始まりと伝わる古社。堂内にはベタな!?「地獄極楽変相之図」があり、面白い。

栗尾山満願寺つつじ公園

安曇野市

「栗尾山満願寺つつじ公園」を   >

栗尾山満願寺内。参道を登ったところには、廻遊式のツツジ園が広がる。安曇野でも一番規模の大きいツツジ園があり、5月末から6月初旬に約5000株のツツジが色鮮やかに咲くそうな。

松尾寺(長野県安曇野市)

安曇野市

「松尾寺(長野県安曇野市)」を   >

長野県安曇野市穂高有明7327。参道とお堂が福井・若狭地域の寺に来たような錯覚をする。お堂は窓などがないので、中の仏像は見れない。

松尾寺(長野県安曇野市)

安曇野市

「松尾寺(長野県安曇野市)」を   >

本堂の屋根には鬼瓦ではなく鬼がいる。この地域は神仏習合と鬼が神社仏閣に多い。若一王子神社にもあるんですよね。。

有明山神社

安曇野市

「有明山神社」を   >

長野県安曇野市穂高有明7271。松尾寺とセットで行くべし!有明山を御神体とする山岳信仰の里宮。入口にある日光東照宮の陽明門を模したと言われている「裕明門」なる山門の彫刻や天井絵が見どころ。御神体とする有明山の山頂に奥大宮があり、タジカラオ、八意思兼命、大己貴命の三柱を祀り、南岳本殿ではアマテラス・アメノウズメ・金比羅大神の三柱を祀っているそうな。

有明山神社

安曇野市

「有明山神社」を   >

有明山神社の素晴らしい彫刻

有明山神社

安曇野市

「有明山神社」を   >

有明山神社の素晴らしい彫刻と絵天井。

有明山神社

安曇野市

「有明山神社」を   >

有明山神社の素晴らしい社殿は橿原神宮、明治神宮、吉野神宮など明治時代に出来た神社の社殿を感じる造り。ちなみに「さる出没注意」と「餌を与えないよう」と注意喚起されていたが、猿はいなかった。

魏石鬼窟

安曇野市

「魏石鬼窟」を   >

「ぎしきのいわや」は、坂上田村麻呂に対抗するために魏石鬼八面大王がたてこもったといわれる岩屋。八面大王について調べる必要があるなと思うのであった。

手打ちそば くるまや

松川村(北安曇郡)

「手打ちそば くるまや」を   >

長野県安曇野市穂高有明7023。有明山神社近くにある有名店。安くて美味しいので行列ができる。地元の人もよく行く店だが、観光客も多く、芸能人もよく訪れる人気店とか。一番人気は「気狂いざる」で5人前(1kg弱)の品だそうです。この日は行列は無かったですね。

正福寺(長野県安曇野市)

安曇野市

「正福寺(長野県安曇野市)」を   >

長野県安曇野市穂高有明7574。廃仏毀釈によって常夜灯のみが残る廃寺だが、ここにある「子宝杉」が安産や子育て・子宝に恵まれるという云われがある。有明山神社近くで、神社楼門左手に見えるので行くことにした。ということで、そこに向かうと狛猿があるじゃないか??あれっ??動いたな・・。

正福寺(長野県安曇野市)

安曇野市

「正福寺(長野県安曇野市)」を   >

「手打ちそば くるまや」と「有明山神社」近くにあるので参拝したのだが、猿が3匹いた。。目を合わさないように近づいていく、後ろを振り向いたら、嫁は遠のいていた!?

泉福寺(長野県安曇野市)

安曇野市

「泉福寺(長野県安曇野市)」を   >

長野県安曇野市明科南陸郷5913。山門は「大穴山 泉福寺」で、仁王門には伝運慶作「金剛力士像」が安置されているのだが、真作かは自分の目で調べてください。

天然ラドン温泉 すずむし荘

松川村(北安曇郡)

「天然ラドン温泉 すずむし荘」を   >

長野県北安曇郡松川村3363-1082。安曇野ちひろ公園手前にある。宿泊施設もある日帰り温泉施設だが、宿泊者専用の大浴場もあるので、人混みの大浴場が嫌いな人でも宿泊しやすいかも。

安曇野ちひろ公園

松川村(北安曇郡)

「安曇野ちひろ公園」を   >

長野県北安曇郡松川村3358-97。安曇野ちひろ美術館の周囲に広がる北アルプスの山並みを背にした緑豊かな公園。地元の方が多かった。(多いと言っても車5台・・・。)

安曇野ちひろ美術館

松川村(北安曇郡)

「安曇野ちひろ美術館」を   >

安曇野ちひろ公園にある。蓮華岳をはじめとする北アルプスの山々を望みながら、ちひろが愛した安曇野の光や風、豊かな自然を感じることができるところだが、あいにくの休館。

安曇野ちひろ公園 体験交流館

松川村(北安曇郡)

「安曇野ちひろ公園 体験交流館」を   >

安曇野ちひろ公園にある。おにぎり作り体験、そばガレット作り体験などを体験できるが5日前までに予約が必要なようだ。って、休館していた・・。

安曇野ちひろ公園 大花壇

松川村(北安曇郡)

「安曇野ちひろ公園 大花壇」を   >

安曇野ちひろ公園にある。約35,000uの芝の敷地の中に花畑があり、春にはパンジー、夏にはブルーサルビアが10000株、咲き誇るそうな。

安曇野ちひろ公園 トットちゃん広場

黒柳徹子氏が育った地域であり、安曇野ちひろ公園に「トットちゃん広場」がある。電車の中は教室になっている。

仁科神明宮の社叢

大町市

「仁科神明宮の社叢」を   >

お金がなくて国宝になった神明造りだが、巨木が残っており、信仰の強い神社であることに間違いはないであろう。

仁科神明宮

大町市

「仁科神明宮」を   >

長野県大町市社宮本1159。5年ぶり参拝で一部が綺麗になっていた。20年に一度に行う式年遷宮は「神の甦り」や「建築技術の伝承」と様々な説があるが、神社様式は式年遷宮を介して継承されていることは間違いない。ここはお金がなく、式年遷宮が難しくできなかった。時は流れ、伊勢神宮の内宮・外宮と同じ神明造で一番古いものとなり、国宝の社になった。参拝日は社務所は閉鎖していた。。

仁科神明宮

大町市

「仁科神明宮」を   >

拝殿・社殿を横から見た絵。シンプル イズ ベスト!とはこのこと。世界の建築家が神明造に魅力を感じるのがわかる。確かに、伊勢神宮・内宮の別宮・瀧原宮を思い出す。

仁科神明宮

大町市

「仁科神明宮」を   >

前回は時間の都合でじっくり見れなかったが、今回はじっくり見れた。摂社・末社が実は多く、昔から愛されている神社であることがわかる。その中で上賀茂社・下賀茂社、上諏訪社・下諏訪社など、昔は1つだった代表社が今風に祀られている。あまりこの地域では見ない白山信仰のククリヒメの社があったのが、やっぱここまで来ているかと思った。

覚音寺

大町市

「覚音寺」を   >

長野県大町市八坂1625。千手観音立像@重文・持国天立像@重文・多聞天立像@重文が安置されているのだが、到達せず。。挫折・・。

霊松寺

大町市

「霊松寺」を   >

長野県大町市山田町6665。諏訪大社の宮大工・立川和四郎のみごとな彫刻がある。本堂入口には鳴き龍の天井絵があり、春と秋の内部拝観のときに楽しめるそうな。秋には山門脇にある子宝・良縁にご利益のあるオハツキイチョウの紅葉が見どころ。

若一王子神社

大町市

「若一王子神社」を   >

長野県大町市大町2097。この地を治めていた仁科氏が厚く信仰していた熊野権現那智大社を分社したと伝えられ、那智の滝で有名な那智大社・飛龍神社・青岸渡寺と似た雰囲気を感じる。

若一王子神社

大町市

「若一王子神社」を   >

境内には三重塔・観音堂があり神仏習合が残る神社。社伝によると垂仁天皇の御代、仁品王がこの地の守となり、イザナギを奉祀したのがはじまりと伝えられる。 その後、この地を治めた仁科氏が祖先神である仁品王とその后である妹耶姫を合祀し、さらに領主の仁科盛遠が紀伊国熊野権現に詣でた際、那智大社第五殿に祀られる若一王子を勧請し現在の若一王子神社となったようです。毎年7月の第4週の日曜日には珍しい子供流鏑馬が見られる。京都・賀茂社(上賀茂・下鴨)と神奈川・鶴岡八幡宮とともに三大流鏑馬とか。滋賀・加茂神社も捨てられないんですけどね。なんと言っても、京都に育てた馬を送りつづけた歴史ある神社であるので。

若一王子神社

大町市

「若一王子神社」を   >

三重塔が素晴らしい!塔内にはお約束の五智如来が安置されている。この五智如来は、仏法に従わないと憤怒の姿である五大明王となる。

若一王子神社

大町市

「若一王子神社」を   >

本殿右には「観音堂」があり、そこには平安時代の十一面観音立像が安置されている。ただ、この観音は明治時代の廃仏希釈で大きな火傷(損傷)をしており、江戸時代作とされていたそうな。ただ、修復時に平安時代作とわかった。堂内では鎌倉時代の十一面観音坐像も安置されている。

若一王子神社

大町市

「若一王子神社」を   >

松尾寺と同じく本殿に鬼がいる。この神社は本殿裏にも装飾されているので左側から奥に周ると見ることができる。ふと思った。この地域の「八面大王」の8面が各神社仏閣の装飾に残っているのでは?と・・。

若一王子神社の社叢

大町市

「若一王子神社の社叢」を   >

自然ではないが、境内には大木が多い。

大町ダム情報館

大町市

「大町ダム情報館」を   >

長野県大町市平2112-71。大町ダムは1986年(昭和61年)完成の重力式コンクリートダムで、その歴史などが展示されている。

大町温泉郷

大町市

「大町温泉郷」を   >

小さな温泉郷です。

大町温泉郷観光協会

大町市

「大町温泉郷観光協会」を   >

小さな温泉郷です。行った時期が悪く休館。

信濃の里 ときしらずの宿 織花

「信濃の里 ときしらずの宿 織花」を   >

時期的に休館などが多く、14:00位にチェックインさせていただいた。そして、温泉に直行!!いや~3月末ぶりの温泉かな。18:00までは運転疲れで寝てしまう・・。そして夕食開始!!

信濃の里 ときしらずの宿 織花

「信濃の里 ときしらずの宿 織花」を   >

夕食A 信州ポークあっさり鍋

信濃の里 ときしらずの宿 織花

「信濃の里 ときしらずの宿 織花」を   >

夕食Bは林檎グラタン!!

信濃の里 ときしらずの宿 織花

「信濃の里 ときしらずの宿 織花」を   >

夕食Cでこの後デザート

3日目2020年6月6日(土)

信濃の里 ときしらずの宿 織花

「信濃の里 ときしらずの宿 織花」を   >

朝食

黒部ダム(長野県大町市)

立山町(中新川郡)

「黒部ダム(長野県大町市)」を   >

2020年6月18日まで休館でした。

一本木神社

国道147号線の上一信号角に鎮座。気になったので急遽、参拝させていただいた。祭神はアマテラス、天忍穂耳命、熊野久須毘命、天穂日命、活津彦根命、天津日子根命、佐依理姫命、多岐理姫命、多岐津姫命となっている。

大庄屋山口家

安曇野市

「大庄屋山口家」を   >

長野県安曇野市堀金烏川70。山口家は300年以上の歴史を持つ旧家で、村々を統括する大庄屋という役職についていた。江戸時代の姿が残る書院から額縁庭園を楽しむことができるが、個人邸宅であるため、インターホンを鳴らして観覧させてもらう方式。

大庄屋山口家庭園

安曇野市

「大庄屋山口家庭園」を   >

しばらく休館だそうです。たぶん2020年6月中旬には再開するかと・・。

金龍寺の百体観音

安曇野市

「金龍寺の百体観音」を   >

長野県安曇野市豊科高家5825。参道に所狭しと小さな観音石仏が並んでいる。江戸時代と言えど、廃仏毀釈を乗り越えているところに、この地域の信仰の熱さを感じる。

住吉神社(長野県安曇野市)

安曇野市

「住吉神社(長野県安曇野市)」を   >

安曇野市三郷温字大原5932。坂上田村麻呂が、この地を治めていた八面大王を倒したときに、岩原山にあった社を坂上田村麻呂が移したのが始まりといわれており、境内には坂上田村明神と名付けられた祠と銅像が建てられている。最後に参道から社殿へのアプローチは奈良・広瀬神社を思い出させる。

平福寺

安曇野市

「平福寺」を   >

長野県安曇野市三郷温4372。995年〜998年に創建されたと伝えられる古寺で、住吉庄の祈願寺。創建1000年を迎え記念行事が営まれ、一般に公開したのは1849年以来150年ぶりの秘仏中の秘仏「聖観音立像」は滋賀湖北の観音様にいそうな観音である。

大宮熱田神社

松本市

「大宮熱田神社」を   >

境内に入った瞬間、おお~すごい!!と思った。祭神は梓水大神で、後ほど熱田大神・天照大神・八幡大神を合祀したそうな。以前は本神山の山頂に建ったことから御神体を持つ古社だと推測。拝殿の存在感が本当に素晴らしい。金の装飾もあり、注連縄の存在感も素晴らしい。

大宮熱田神社本殿

松本市

「大宮熱田神社本殿」を   >

拝殿の迫力と立派さが目立つが本殿は室町時代の作で国重文である。境内には初めて聞いた「天八街社(アマノヤチマタ)」やアマテラスとスサノオの誓約で生まれた神を祀る「八王子社」、「天神社」などもある。天八街社の祭神は天八街彦と天八街姫となっている。天八街は分かれ道ということでニニギの天孫降臨のくだりで記載されている。つまりのところ、サルタヒコとアメノウズメなのかもしれない。御利益は交通安全ということからたぶん合っている。最後にここから奥飛騨や白骨方面に行くとすぐに「野宮神社」が出て来る。もしや伊勢神宮、上賀茂・下鴨神社と同じく斎王が居たのか?

大宮熱田神社のモミの巨木

松本市

「大宮熱田神社のモミの巨木」を   >

境内には巨木が多い。

風穴の里

風穴の里で松本名物!山賊焼!!

風穴の里

風穴の里でソースカツ丼で、ここから徒歩7分で風穴がある。

番所大滝

松本市

「番所大滝」を   >

注意事項があります。クマさんがいます!?急な階段を5分登り降りするので足がプルプルしますので、出会ったら終了になるかと思います。一読して滝に向かってください!右に行くと大瀧で左に行くと小瀧です。

番所大滝

松本市

「番所大滝」を   >

乗鞍高原に向けて車を走らせると狭~いトンネルを何個か抜けて駐車場に着く。5分ほどの急な階段を下りると、凄い勢いと水量の滝が目の前に現れる!!〜(´∀`〜)スズスィー

白骨温泉観光案内所

松本市

「白骨温泉観光案内所」を   >

小さい観光案内所でこの周辺の散策情報や宿の紹介を主にされている。泡の湯に入りたかったのだが、この時期は閉館しているようだった。

白骨温泉

松本市

「白骨温泉」を   >

白骨温泉のお湯は湧き出したときには透明だが、時間の経過とともに乳白色になる珍しい温泉です。古来、“三日入れば三年風邪をひかない”といわれた温泉。

白骨温泉 湯元齋藤旅館

「白骨温泉 湯元齋藤旅館」を   >

白骨温泉を代表する旅館だけあって対応などしっかりしている。昭和館・介山荘など4種類の建物があり、牧水荘だと大浴場は遠い。WI-FIはロビーだけなのが残念だが、携帯電話は忘れて、ゆっくり温泉に浸かることをオススメします。

白骨温泉 湯元齋藤旅館

「白骨温泉 湯元齋藤旅館」を   >

中に入ると外観よりも綺麗で、雰囲気のよい旅館。

白骨温泉 湯元齋藤旅館

「白骨温泉 湯元齋藤旅館」を   >

ミルキー温泉で、大浴場が2カ所ある。源泉かけ流しと内湯・半露天となっており、硫黄匂がハンパなく、飲泉できるが一口だけにしてください!コップ一杯丸ごとは飲めません。バリウム飲んでる感じかな??チェックインも早めにし、周りが夕食どきに温泉に入ったので、この日は誰とも会わなかったですね!妻共に独り占めしていました。湯の峰温泉好きは一度は来るべし!!!

白骨温泉 湯元齋藤旅館

「白骨温泉 湯元齋藤旅館」を   >

夕食@

白骨温泉 湯元齋藤旅館

「白骨温泉 湯元齋藤旅館」を   >

夕食Aさくら鍋の野菜たち。

白骨温泉 湯元齋藤旅館

「白骨温泉 湯元齋藤旅館」を   >

夕食Bさくら鍋の馬肉たち。

白骨温泉 湯元齋藤旅館

「白骨温泉 湯元齋藤旅館」を   >

夕食C

白骨温泉 湯元齋藤旅館

「白骨温泉 湯元齋藤旅館」を   >

デザート

4日目2020年6月7日(日)

白骨温泉 湯元齋藤旅館

「白骨温泉 湯元齋藤旅館」を   >

朝食です。係の人「白ご飯ですか?温泉を浸かったお粥ですか?」と聞かれたので「両方!!!!」と即答!?

竜神の滝(長野県松本市)

松本市

「竜神の滝(長野県松本市)」を   >

温泉効用を得た伊那谷、三河や飛騨からの湯治客の方々が建立したといわれるのが「三十三観音」で、その近くにある滝。滝を楽しんだら、道路をはさんだ向かいにある細い道を下りましょう。しばらくすると橋が見えてきます。この橋の前方左にみえるのが「隧(つい)通し」といわれる場所です。

奥飛騨クマ牧場

高山市

「奥飛騨クマ牧場」を   >

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根2535番地。動物園の好きなアトラクションの1つがクマの餌やりである。オススメは「こぐまと一緒に記念撮影」ですかね。

続きはPRAT2へ。奥飛騨になります。

平湯温泉

高山市

「平湯温泉」を   >

奥飛騨温泉郷・平湯温泉「ひらゆの森」は、露天風呂が沢山ある日帰り入浴施設として知られています。平湯温泉「ひらゆの森」は白濁硫黄泉。

平湯神社

高山市

「平湯神社」を   >

駐車スペースがあって、その横には足湯、「旧豊坂家住宅」、平湯民俗館、露天風呂等もある。足湯は無料で、茶褐色の源泉掛け流し。

これ以降はPart2に続きます。飛騨高山ブラリです。

5日目2020年6月8日(月)
6日目2020年6月9日(火)

◆長野B岐阜CPart1◆安曇野!白骨!奥飛騨!高山で温泉/食い倒れ/動物と自然満喫

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!12

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

やんまあさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.