1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  ◆長野B岐阜CPart2◆◆安曇野!白骨!奥飛騨!高山で温泉/食い倒れ/動物と自然満喫

やんまあさんの長野県〜岐阜県の旅行記

◆長野B岐阜CPart2◆◆安曇野!白骨!奥飛騨!高山で温泉/食い倒れ/動物と自然満喫

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • イベント・祭り

3泊4日の信州旅行!安曇野、白骨温泉など長野周辺はPart1参照で!!ここは奥飛騨・飛騨高山の岐阜側の旅行記です。

神社ツウ やんまあさん 男性 / 40代

1日目2020年6月4日(木)

京都から6時間ぐらいかけて安曇野市へ!黒部ダムに行って、奥飛騨⇒高山のコース! この旅行記は2つに分かれます。

安曇野の詳細はPART1です。

大町市、白骨、乗鞍の詳細はPart1

2日目2020年6月5日(金)

大王わさび農場

安曇野市

「大王わさび農場」を   >

黒部ダム・飛騨高山の観光と言えばココが入る。

穂高神社

安曇野市

「穂高神社」を   >

祭神は「穂高見命」で、北アルプス穂高岳の麓に奥宮・嶺宮がある。古代豪族・安曇氏の神社である。

仁科神明宮

大町市

「仁科神明宮」を   >

ここはお金がなく、式年遷宮が難しくできなかった。結果、伊勢神宮の内宮・外宮と同じく神明造で国宝の社になった。

若一王子神社

大町市

「若一王子神社」を   >

この地を治めていた仁科氏が厚く信仰していた熊野権現那智大社を分社したと伝えられる。

信濃の里 ときしらずの宿 織花

「信濃の里 ときしらずの宿 織花」を   >

アップルグラタン!!温泉まったりです!!

3日目2020年6月6日(土)

黒部ダム(長野県大町市)

立山町(中新川郡)

「黒部ダム(長野県大町市)」を   >

黒部ダムの放水は時期・時間が決まっているので、ホームページで確認すべし。

白骨温泉

松本市

「白骨温泉」を   >

白骨温泉のお湯は湧き出したときには透明ですが、時間の経過とともに乳白色になる珍しい温泉。古来、“三日入れば三年風邪をひかない”といわれた温泉。炭酸石灰分が多く乳白色をしている事が特徴ですが、温泉の噴出口周囲にはこの石灰分が堆積し、大きな岩のように固まった光景がみられます。

4日目2020年6月7日(日)

奥飛騨クマ牧場

高山市

「奥飛騨クマ牧場」を   >

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根2535番地。動物園の好きなアトラクションの1つがクマの餌やりである。オススメは「こぐまと一緒に記念撮影」ですかね。たしか1000円で写真は店の人に任せるとパシャパシャ撮ってくれる。

奥飛騨クマ牧場

高山市

「奥飛騨クマ牧場」を   >

入口では熊のおやつが売っており、園内では熊のペレット、リンゴの切り身が売られている。それを熊に見せると立ち上がりエサをねだるように教育されている!?

奥飛騨クマ牧場

高山市

「奥飛騨クマ牧場」を   >

自然では力関係があるのだろうが、ここではそうでもないらしく、エサを満遍なく食べられるようになっているような気がしなくもない・・。各オープンオリには同じ年頃のl熊で飼育(構成)されている。

奥飛騨クマ牧場

高山市

「奥飛騨クマ牧場」を   >

元気の良い小さい子達は端の方で餌をねだり修行僧並みに滝行を決行しているクマがいた・・。取りにくいでしょ・・・。

奥飛騨クマ牧場

高山市

「奥飛騨クマ牧場」を   >

小さい子コンビは元気な子と知的な子である。写真右は吼えまくり餌をねだるタイプで左は出入り口の金具を上下に動かし音で餌をねだる。若干、しゃべっている?と思わせる叫び方。

奥飛騨クマ牧場

高山市

「奥飛騨クマ牧場」を   >

大人組は動きが遅く、動かない・・・。

平湯温泉

高山市

「平湯温泉」を   >

奥飛騨温泉郷・平湯温泉「ひらゆの森」は、露天風呂が沢山ある日帰り入浴施設として知られている。平湯温泉「ひらゆの森」は白濁硫黄泉で白骨温泉と同じ。ちょっと、人が多かったので今回はスルーした。

平湯神社

高山市

「平湯神社」を   >

駐車スペースがあって、その横には足湯、「旧豊坂家住宅」、平湯民俗館、露天風呂等もある。足湯は無料で、茶褐色の源泉掛け流しなのだが、現在、周辺が工事中で入れなかった。

飛騨高山

高山市

「飛騨高山」を   >

高山⇔奥飛騨は縦貫道が通っており、気兼ねなく車旅行可能!冬場でも大丈夫かと。

飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館

高山市

「飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館」を   >

岐阜県高山市丹生川町日面1147。飛騨高山と奥飛騨温泉郷の中間にある全長約800mの鍾乳洞。入り口からかなりの距離を登り、所要時間は1時間で、観光鍾乳洞としては日本一高い場所に位置し、洞内の通年平均気温は約12℃の避暑スポットでもある。

匠の館森の水族館

高山市

「匠の館森の水族館」を   >

高山市丹生川町根方532。自然豊かな渓流を再現した水槽で、飛騨でも見られなくなった巨大イワナや絶滅の危機に瀕するカジカ、北海道北部のみに生息する1メートル近い巨大イトウなど3000匹以上の珍しい淡水魚が見られるのだが、2020年度は6月中旬まで休館だそうだ。と、その時、猛ダッシュで建物に入って行く中学生ぐらいの女の子が、数秒後、また来てください!とちょっとしたプレゼントをくれた。

板蔵

高山市

「板蔵」を   >

高山市と奥飛騨の間にある。飛騨高山のラーメンで有名な会社が経営しており、お土産なども揃っている。休憩にも使える所で、無料で工場見学&ラーメン試食が出来る。

レストラン板蔵

高山市

「レストラン板蔵」を   >

ドライブインの敷地内に、「レストラン板蔵」がある。

飛騨高山めん処 板蔵

高山市

安くて上手い高山ラーメンの一つはここ!!細い縮れ麺で、正直、これ物足りないなと思ったが、お腹いっぱいになった。

高山陣屋

高山市

「高山陣屋」を   >

高山市八軒町1-5 。陣屋とは、江戸時代に郡代・代官が治政を行った場所で、役所や役宅、米蔵などの総称を指し、全国でも残っているのはここだけだそうだ。って、ここも2020年度は6月中旬まで休館だそうだ。。

陣屋だんご

高山市

「陣屋だんご」を   >

岐阜県高山市八軒町1-1-8or岐阜県高山市本町1丁目47。今や高山の名物的存在となっている。一本一本、手焼きで仕上げられた『みたらし団子』を食すことができる。

高山市三町伝統的建造物群保存地区

高山市

「高山市三町伝統的建造物群保存地区」を   >

北上して橋を渡ると中央に足の長いオブジェと手が長いオブジェが・・。夫婦そろって出雲スサノオの妻・クシナダの父母だ!と気付く。って、諏訪神社もアシツチ・テヅチの神社があるんですよね。諏訪=タケミナカ=オオクニヌシの次男で、出雲の最東地なので、わかる気がするが、ここはなんでだろうか??

高山市三町伝統的建造物群保存地区

高山市

「高山市三町伝統的建造物群保存地区」を   >

江戸末期から明治期に建てられた屋敷等が軒を連ねる古い町並み。景観を維持するために電線をすべて軒下配線にするなどしている。街中には、みたらし団子や五平餅のお店が多く食べ歩きですね。

まさごそば

高山市

「まさごそば」を   >

岐阜県高山市有楽町31-3。元祖高山ラーメンの店。タイミングが合わず、スルー。

天龍

高山市

「天龍」を   >

岐阜県高山市本町2-68。みたらしだんごや五平餅が有名ですが、ここの「きなこだんご」もオススメだそうです。

じゅげむ

高山市

「じゅげむ」を   >

岐阜県高山市上三之町72。飛騨牛串焼きや飛騨牛コロッケの食べ歩きスポットですが、休みになっていました。

飛騨牛まんぷく亭

高山市

岐阜県高山市本町2-19。THE飛騨牛料理の店で、リーズナブルに食すことができる。行ったときはALL300円引き!!

高山うさぎ舎

高山市

「高山うさぎ舎」を   >

岐阜県高山市上三之町37。うさぎたちの小物が、お店の中に所狭しと並んでおり、女性だらけでしたね。

御食事処 坂口屋

高山市

「御食事処 坂口屋」を   >

岐阜県高山市上三之町90。赤身並、赤身上、プレミアムの三種類の飛騨牛握りずしを食べ歩きできるところ。さすがに並んでいましたね。

飛騨高山

飛騨牛まん!鶴岡八幡宮でも出展しており食することができる。

中橋

高山市

「中橋」を   >

岐阜県高山市神明町4丁目 。高山の町のシンボル。

リスの森

高山市

「リスの森」を   >

ニホンリス・タイワンリス・チョウセンリスなどが野放し飼育されたところに人が入る仕組みになっている。ヒマワリの種などのご飯を100円で販売していて、元気に駆けまわるシマリスには直接食べさせられます。

リスの森

高山市

「リスの森」を   >

警戒心もなくお昼寝中。

リスの森

高山市

「リスの森」を   >

警戒心もなくお昼寝中。

リスの森

高山市

「リスの森」を   >

一時期閉鎖していたこともあり、警戒心は強くなったようだ。そのため、周りの人もさほど餌付けは出来ていなかった。手にヒマワリの種を乗せて我慢強く待てば、近寄って来て食べてくれる。

リスの森

高山市

「リスの森」を   >

餌やりA

飛騨高山温泉 旅館むら山

「飛騨高山温泉 旅館むら山」を   >

外観を見た瞬間、しまった~と思ったが、内部は綺麗!!ぷらん『【カップル◆3大特典付】個室食事処で味わう飛騨牛・和会席と貸切温泉★大人の二人旅を満喫♪《2食付》』です。

飛騨高山温泉 旅館むら山

「飛騨高山温泉 旅館むら山」を   >

予約なしの空いていたら入ったらよし!の天然温泉の貸切風呂が無料。居酒屋風味の半個室での食事ができる。

飛騨高山温泉 旅館むら山

「飛騨高山温泉 旅館むら山」を   >

部屋の天井も高く、2部屋ありエアコン2台に空気清浄機もあり至れり尽くせりの部屋。ゆっくりできますね。

飛騨高山温泉 旅館むら山

「飛騨高山温泉 旅館むら山」を   >

信州サーモン、五平餅などで、アルコールは「飛騨リンゴクラフト」をチョイス!美味しいなあ~家用に買って帰ろうかと妻と話すと、製造元は京都府伏見区の有名メーカーだった。。。

飛騨高山温泉 旅館むら山

「飛騨高山温泉 旅館むら山」を   >

胡麻豆腐柚子味噌

飛騨高山温泉 旅館むら山

「飛騨高山温泉 旅館むら山」を   >

お造りはマグロ、帆立、川河豚。川河豚はナマズのことで、初めて食べた。お、美味しい~。

飛騨高山温泉 旅館むら山

「飛騨高山温泉 旅館むら山」を   >

岩魚炭火焼

飛騨高山温泉 旅館むら山

「飛騨高山温泉 旅館むら山」を   >

飛騨牛!!

飛騨高山温泉 旅館むら山

「飛騨高山温泉 旅館むら山」を   >

蓮蒸し

飛騨高山温泉 旅館むら山

「飛騨高山温泉 旅館むら山」を   >

炊合

飛騨高山温泉 旅館むら山

「飛騨高山温泉 旅館むら山」を   >

冷やしとろろそば

飛騨高山温泉 旅館むら山

「飛騨高山温泉 旅館むら山」を   >

デザート

飛騨高山温泉 旅館むら山

「飛騨高山温泉 旅館むら山」を   >

ラストは飛騨産の生乳・生クリームを使った「濃厚アイスクリーム@ご当地アイス」でした。

5日目2020年6月8日(月)

飛騨高山温泉 旅館むら山

「飛騨高山温泉 旅館むら山」を   >

朝食は旅館ならではですね。高山食べ歩きする場合は良いかと思います。

日枝神社(岐阜県高山市)

高山市

「日枝神社(岐阜県高山市)」を   >

岐阜県高山市城山156。別名「飛騨山王宮日枝神社」で1141年に創建。毎年4月14日、15日に行われる「山王祭」は「春の高山祭」として知られ、日本三大美祭に数えられている。

日枝神社(岐阜県高山市)

高山市

「日枝神社(岐阜県高山市)」を   >

祭神はオオヤマツミで、滋賀・日吉大社から分霊したそうな。映画『君の名は。』の「宮水神社(みやみずじんじゃ)」のモデルではないかといわれている。

日枝神社(岐阜県高山市)

高山市

「日枝神社(岐阜県高山市)」を   >

拝殿と本殿。右側には摂社「産霊社」と「富士社」がある。

日枝神社(岐阜県高山市)

高山市

「日枝神社(岐阜県高山市)」を   >

「産霊社」の祭神はタカムスヒとカミムスヒとなっている。

日枝神社(岐阜県高山市)

高山市

「日枝神社(岐阜県高山市)」を   >

「富士社」はコノハナサクヤヒメを祀る「富士神社」とオオモノヌシを祀る「金比羅神社」とコトシロヌシを祀る「恵比寿神社」を纏めている。社殿は鮮やかで室町時代の旧本殿だそうだ。

日枝神社の大杉

高山市

「日枝神社の大杉」を   >

山里の神社には必ず1000年級の大木がある。

飛騨天満宮

高山市

「飛騨天満宮」を   >

岐阜県高山市天満町2-30。ここの御朱印は頂くべきですね。敷地内には約100本の梅が植樹されており、毎年3月中旬から4月中旬まで梅を楽しむことが出来る。境内には菅原兼茂が父・菅原道真が亡くなった際に祠を建て、自らの手で彫った神像を祀ったことが始まりだそう。

飛騨天満宮

高山市

「飛騨天満宮」を   >

黒色の社殿はスサノオを祀る「津島神社」で、京都・八坂神社と同じ厄除けとなっている。そのため、厄病退散!新型コロナ!と記載されていた。もしかしたらこの黒色は陣屋の木材を使用している??

飛騨天満宮

高山市

「飛騨天満宮」を   >

津島神社横には「春彦神社」がある。祭神は「度会春彦」らしい。渡会といえば伊勢神宮・外宮となるのだが、関係はあるのだろうか。帰って調べると、渡会春彦は渡会氏直系で菅原道真に仕え、大宰府での最後を看取ったと言われている。各天満宮では「白太夫社」「太夫社」としていることが多いらしい。

櫻山八幡宮

高山市

「櫻山八幡宮」を   >

岐阜県高山市桜町178。主祭神は「応神天皇」で、相殿には「熱田大神」と「香椎大神」と面白い組み合わせ。記紀によると飛騨には「宿儺(すくな)」という、皇命に従わず人民を苦しめたために「難波根子武振熊命(武振)」が討伐に遣わされたという。この「難波根子武振熊命」は和邇氏の祖で、京都・籠神社に伝わる海部氏系図では、天火明命を祖として海部氏へと続く系譜の19代目にある。個人的に海部氏と尾張氏は繋がりがあるので熱田大神との繋がりも何となくわかるが、「香椎大神」は福岡・香椎宮から勧請だと思います。

櫻山八幡宮

高山市

「櫻山八幡宮」を   >

駐車場は20分か30分で150円と一番安いはず。飛騨高山と言えば「さるぽぽ」で、境内には「さるぽぽの起源」となる社がある。

櫻山八幡宮

高山市

「櫻山八幡宮」を   >

鯉のエサやりは無し・・。あっ秋の高山祭はここが主体になります。春は日吉神社です。その山車はこの神社横の「高山祭屋台会館」で見れます。

高山祭屋台会館

高山市

「高山祭屋台会館」を   >

櫻山八幡宮の境内にあり、秋の高山祭に使用される11台の祭屋台を4ヶ月ごとに入れ替えて展示される。博物館では別料金で解説を聞ける機器を貸していただけるが、ここは無料で貸していただけた。山車には役行者がいたり装飾が面白い。ここで昨日渡った橋のオブジェの謎が解けた。

飛騨高山獅子会館からくりミュージアム

高山市

「飛騨高山獅子会館からくりミュージアム」を   >

岐阜県高山市桜町53番地の1。からくりの博物館で、いろいろなからくり人形の実演が見られるのだが、2020年6月は休館していました。

相応院

相応院。飛騨高山獅子会館からくりミュージアム前にあり歓喜天の寺。

相応院

京都・伏見稲荷大社や今宮神社神社では「おもかる石」というのがあり、石を叩いて、持ち上がれば願いが叶うという神社アトラクションがある。ここは地蔵を持ち上げるようになっている・・。

高山別院(照蓮寺)

高山市

「高山別院(照蓮寺)」を   >

岐阜県高山市鉄砲町6。京都の東本願寺を本山と仰ぐ真宗大谷派の別院。その起源は遠く鎌倉時代に遡り、開基は親鸞聖人の弟子・嘉念坊善俊である。ただ、もう寺という感じがしない。

照蓮寺(岐阜県高山市)

高山市

「照蓮寺(岐阜県高山市)」を   >

岐阜県高山市堀端町8。後鳥羽天皇第12皇子と伝わる嘉念坊善俊が開基としている。本堂は1488年建立ともいわれており国重文。

善応寺(岐阜県高山市)

高山市

「善応寺(岐阜県高山市)」を   >

岐阜県高山市宗猷寺町177。1558年創建の新しい寺。飛騨を平定した三木氏の菩提寺だったが、1585年に松倉城落城とともに焼失。1626年に金森氏の手によって曹洞宗の寺院として再興され、1835年に現在の地に移ったそうな。

法華寺

高山市

「法華寺」を   >

岐阜県高山市天性寺町。東山遊歩道で結ばれており、秋には紅葉で有名。本堂は高山城の遺構である。城好きにはオススメなのかも。

飛騨国分寺

高山市

岐阜県高山市総和町1-83。約1250年前に、聖武天皇の勅願によって建立された飛騨随一の古刹。樹齢1250年を超える大銀杏と並び、三重塔がそびえる境内には高山城から移されたといわれる鐘楼門や、創建当時の塔礎石などが現存する。

飛騨国分寺

高山市

これなんだろ面白い造りだな~。

飛騨国分寺

高山市

本尊は国分寺なので「薬師如来坐像@重文」。毎月8日には法要が行われ、5月から10月には「八日市」が同時開催される。室町時代創建の本堂@重文も見どころ。

飛騨国分寺

高山市

内陣参拝させていただいた。本尊の薬師如来坐像@重文は半丈六でなかなかの佇まいである。右手には聖観音立像@重文が安置され、元々は廃寺になったところの本尊だったらしく、滋賀・湖北の観音の里にいる良質な観音だった。左手に定朝様式以前の阿弥陀如来坐像と如意輪観音が安置されている。仏像好きは行くべきところ。

飛騨国分寺

高山市

さるぽぽ堂が表参道の入口にある。

飛騨国分寺の大イチョウ

高山市

「飛騨国分寺の大イチョウ」を   >

迫力あるイチョウには悲しい話がある。大工は寺を作るとき図り間違いをし柱を短く切ってしまう。ここまでの話しは京都・大報恩寺こと千本釈迦堂と同じなのだが、違いはここから。千本釈迦堂は夫に恥はかかせられないと自ら命を絶つ(おかめ伝説)が、この寺の物語は、妻を殺めてしまう・・。なるほど、木にお地蔵さんがいるのはそういうことか。

開運家 飛騨だるま堂

高山市

「開運家 飛騨だるま堂」を   >

岐阜県高山市総和町1-99-1。飛騨国分寺横でダルマの絵付けができる。

松喜すし

高山市

「松喜すし」を   >

妻チョイスで寿司&飛騨牛ステーキの店へ!5000円の懐石コースへ!駐車場も20台ほどあり、環境客も行きやすい!!!

松喜すし

高山市

「松喜すし」を   >

やはり地元の方が多いのですかね。この日は大トロ、カレイ、中トロ、タイ、カジキマグロ、アワビの肝乗せ、飛騨牛に雲丹乗せでした!!

松喜すし

高山市

「松喜すし」を   >

蟹出汁のみそ汁うまし!!

松喜すし

高山市

「松喜すし」を   >

ステーキ100gキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!昨日も飛騨牛食べたよな。。まっいいか(笑)デザートはお手製プリンでした!

飛騨総社

高山市

「飛騨総社」を   >

岐阜県高山市神田町2丁目114。総社だけあって祭神は多い。主祭神は「大八椅命」、脇殿に水無神、槻本神、荏名神、大津神、荒城神、高田神、阿多由太神、栗原神、大歳神 、走淵神、四天王神、遊幡石神、渡瀬神、道後神、気多若宮神、本母国津神、剣緒神、加茂若宮神、菊理姫命、イザナミ、イザナギ。

6日目2020年6月9日(火)

◆長野B岐阜CPart2◆◆安曇野!白骨!奥飛騨!高山で温泉/食い倒れ/動物と自然満喫

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!17

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

やんまあさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.