1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  心と身体を浄化しに行こう!筋湯温泉・満願寺温泉の旅

sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

心と身体を浄化しに行こう!筋湯温泉・満願寺温泉の旅

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 自然
  • イベント・祭り
  • 格安旅行
  • その他

なんだか最近は、痛くないトコを探す方が簡単な位色々なトコにガタが来てる気がする〜。 心身共にぼろぼろではあるまいか? とりあえず未だ県外禁止令は出ないので、ここはひとつ転地療法で! 快晴の紅葉を眺めに大好きな温泉に出発しました。

大分ツウ sakkyさん 女性 / 60代

1日目2022年11月3日(木)

今日もれいめい丸でお出掛けします。 フェリー代、乗る度に値上がりしてて、毎回ドキドキするのは私だけ? 九州在住ならフェリー代金いらないのに!

車沢山でしたが、フロアは埋まってなくて良かった。

塚原高原

由布市

「塚原高原」を   >

狭霧台通ったら絶対混んでるだろうと、塚原高原廻りで移動しました。 拍子抜けするくらいスムーズに移動出来てラッキー。

町田バーネット牧場

九重町(玖珠郡)

「町田バーネット牧場」を   >

九州に来たら、1日1個!

快晴なので外で食べました。

あいのせ茶屋

九重町(玖珠郡)

「あいのせ茶屋」を   >

とりあえず、目指せ紅葉!ってことで。 大吊り橋は避けて、あいのせ茶屋に来ました。

綺麗な紅葉です。 駐車場も無料で良心的!

去年より紅い気がする!

筋湯温泉に向かう泉水グリーンロード。薄の名所です。

ピークまでもう少しといった所でしょうか?

旅館 ゆのもと荘

「旅館 ゆのもと荘」を   >

本日のお宿、筋湯温泉のゆのもと荘に到着〜。7月以来今年2回目、通算では5回目になります。駐車場に入ると、ササッと若女将ちゃんが対応して下さいます。 我が家のみきゃんナンバーを可愛いと褒めてくれたので、調子に乗って、絶対大分の御当地ナンバーより勝ってると思います!って言っちゃった!てへ! そして、駐車場で旅割クーポン6000円!分頂きました〜。

窓からの紅葉が素敵! 膝が悪く正座が出来ないので、お部屋に高座椅子をお願いしますとメールしていたら、前回の広い部屋じゃないけど、と、8畳間の部屋に椅子テーブルを用意してくれた〜。 すいません!ありがとー! 座卓に高座椅子でも良いんだけとも。 椅子テーブルを要求する厚かましいお客と思われたらどうしよう!って若女将ちゃんに言っちゃった。

筋湯温泉

九重町(玖珠郡)

「筋湯温泉」を   >

建物内の急な階段をえっちらおっちら登って、日の高いうちに先ずは露天風呂に行かなくちゃ!

ここしか空いてなかった。

身体が冷えてるからか、凄く熱かった。浸かるまで一苦労。

18時前から晩御飯開始。 家族経営なのに朝晩部屋食という重労働。お疲れ様! 決して高級な食材が有る訳ではない(失礼)のだが、手間ひまかけて作ってるのが良くわかる、身体が中から喜びそうな 素敵な晩御飯の数々。

前回決意した通り、このプランしか頼みません。火を通しても全く固くならない、豊美牛って言うお肉、素晴らしく旨いよ。

熱々なヤマメの塩焼き。 本当に、厨房からお部屋まで大変だよ。2階の客室も有るし。 私の足の事を考慮して頂いてるのか、私は1階のお部屋にしか泊まったことは無いので、2階は謎のままですけどね!

筋湯温泉名物、山芋の茶碗蒸し。 更に、茄子の田楽、お汁、デザート。 どう考えても、10000円の料金設定、おかしいと思うねえ〜。 写メ送る友人が、旅行支援で4000円引きな上に、クーポン3000円貰うなら、実質1人3000円?って言ってきた。なるほど! 旅行支援無くても旅好きな人々は旅には出るとは思いますが、有難い限りではある!

食後に、打たせ湯付の貸し切り湯を満喫したら。 共同の洗面所(自動開閉のゴミ箱有り!)横に、宿泊者が勝手に使用出来る冷蔵庫が有るんだけど、その冷凍室には沢山のアイスクリームが有ります。 自己申告のセルフサービスで、どれも1個100円! この冷蔵庫のおかげで、持参する保冷剤やペットボトルのお茶も気兼ね無く保管出来てとても良い〜。因みに冷蔵庫使用しているお客は我々だけだった(笑)

2日目2022年11月4日(金)

筋湯温泉

九重町(玖珠郡)

「筋湯温泉」を   >

湯気が凄いので真っ白。 朝6時から打たせ湯の貸し切り湯に又々入ります。 思った程外気温は寒くない〜。 外の露天風呂は湯温熱目ですが、ここは適温! 手摺り付けてくれたら、もう、言うこと無しなんだけどねえ〜。

旅館 ゆのもと荘

「旅館 ゆのもと荘」を   >

ゆのもと荘さん、古くて小さなお宿ですが、ピカピカ! 部屋にコンセントは少なめ、バスタオルは有料です。 まあ、我々みたいな旅好き?は、何処に行くにも、部屋着・延長コード・バスタオルやフェイスタオル等のお風呂セットは持参してるので、問題なし! 宿に変なクレーム入れない為にも持参をおすすめします〜。

ゆのもと荘のナイスな朝御飯! 1度苺のスムージー頼んでみたいので、若女将ちゃんに3月位かとお伺いしたら、5月なら確実だとお返事頂きました。 若女将ちゃん、愛想あんまり無いお方かと思っていたんだけど、そうじゃなくて、どうやらちょっと人見知り&恥ずかしがりなんだなあ、と気がつきました(笑) 私の旅の掟!で、10回行ったら勝手に常宿認定、20回行ったら勝手に我が家認定する事にしているので(勿論宿には何のメリットも無いけどね)、膝が言うこときくうちに、常宿認定目指して頑張るとしようかな!

ゆのもと荘を8時30分にチェックアウトしたら、シェタニまで抜けるモーツァルト通りの紅葉を見ながら、やまなみハイゥエイを抜けて〜。

湯の坪街道

由布市

「湯の坪街道」を   >

頂いたクーポンを何処で使えば良いのか思い付かず。 わざわざ湯布院迄引き返した〜。 湯の坪街道の杉養蜂園で6000円分使いきりました。

九酔渓

九重町(玖珠郡)

「九酔渓」を   >

下道を通って、九酔渓に来てみました。 紅葉自体は良い感じなんだけど!

良いんだけど!

桂茶屋

九重町(玖珠郡)

「桂茶屋」を   >

駐車場に車入れるのに、1000円以上買い物したら、駐車料金無料になりますと言われ、試しに、買い物しなかったら駐車場料金いくらかとお訊ねしたら、1000円ですとな! それなら何か買い物するしかないね〜。

筌の口温泉

九重町(玖珠郡)

「筌の口温泉」を   >

秋に九州に来たら寄るしかない!

新清館

九重町(玖珠郡)

「新清館」を   >

こんな素敵な露天風呂他に有るだろうか?いや、無い! 温めで100年は浸かって居られる〜。 時間の都合で30分で出たけども。

牧ノ戸峠

九重町(玖珠郡)

「牧ノ戸峠」を   >

紅葉の牧ノ戸峠を越えて〜。

昼ごはん食べないつもりだったんだけど、小腹が空いてきて、ダメ元で優心に電話してみたら、今からだと1時間は待つと言われたので。 昔優心だったトコでやってる天晴っていうお蕎麦屋さんに浮気してみた。

お値段もそこそこ。

う〜む、ダメではないが。

出汁がキツイ!

道の駅 小国 ゆうステーション

小国町(阿蘇郡)

「道の駅 小国 ゆうステーション」を   >

うっかり切らしたから。お出汁買いに来ました。 小国町観光協会、2階から移転してるね!

下城の大イチョウ

小国町(阿蘇郡)

「下城の大イチョウ」を   >

まさにドンピシャ!何回も来てますが、今回が一番では!

下城の大イチョウ

小国町(阿蘇郡)

「下城の大イチョウ」を   >

素晴らしく美しい!

杖立温泉

小国町(阿蘇郡)

「杖立温泉」を   >

宿のチェックイン迄まだ時間あるので、杖立温泉の公共の駐車場に寄り道しました。

純和風旅館 泉屋

「純和風旅館 泉屋」を   >

目的は勿論、泉屋さんに寄って。

純和風旅館 泉屋

「純和風旅館 泉屋」を   >

このほうじ茶プリン食べる為!我々が食べ終わった頃に、若いご夫婦とその息子さんらしき男の子の3人組が、プリン有りますか?って来られましたが!宿の方(プリンだけに立ち寄るお客にも、素晴らしく感じ良い対応!)が、うちはほうじ茶プリンです、と説明したら食べないで出て行きました!信じられぬ!ノーマルなプリンなら何処ででも食べられるのに!ほうじ茶プリンは、此処だけだよ!勿論おせっかいな私は、凄く美味しいから食べた方が良いですよ〜、って愛想良く話しかけたんだけど(笑)更に食べる気失せたんだろうか〜。泉屋さんすいません!

志津の宿

「志津の宿」を   >

今日のお宿、満願寺温泉の志津の宿さんに到着〜。 私は3年ぶり4回目、夫は初めての利用になります。

今日で離れ3部屋全て制覇しました(笑) 離れは宿に直接予約します。

日が射し込んで温かい綺麗なお部屋。こたつ嬉しい!

離れに有る掛け流しの内湯。広いよ〜! 適温で満足!この吉祥の間が一番好きな部屋の造りですね〜。

だがしかし!どこもかしこもカメムシとの戦いが!

あ、はい? いや、これでも絶対臭いはず! カメムシなんてへっちゃらな私は、ティッシュでつかんでカメムシだけ外にポイポイしときました〜。

お部屋で記入します。 熊本県はきっちりしてます!

身分証明書も提示しました。

晩御飯は、古民家の食事処です。

熊本県のクーポンも頂きました。 これでお土産買っちゃうぞ!

身体の中から綺麗になりそうな野菜料理の数々。

肉厚な椎茸の天麩羅や

チンゲン菜のしゃぶしゃぶや

鹿肉のジビエ等。 お腹いっぱいになりました。ご馳走様でした!

満願寺温泉

南小国町(阿蘇郡)

「満願寺温泉」を   >

寝る前には勿論部屋の内湯に入ります〜。 お布団はセルフです。 宿の方は一切お部屋に来られる事はありません。 裸でうろうろしても大丈夫! ぬくぬくしたら、おやすみなさい。

3日目2022年11月5日(土)

志津の宿

「志津の宿」を   >

朝は5時に目が醒めて、又々部屋風呂へ。空気ひんやりしてます。 本館のお部屋だと、大浴場に行かないといけないので、断然この離れがオススメ! 更に、他の2部屋は石段を上がらないといけないので、離れでもこの吉祥の間が一番良いと思います!

志津の宿

「志津の宿」を   >

何度も何度も言ってますが、朝御飯の美味しいトコが良い旅館! 志津の宿の朝御飯はパーフェクト。

白ご飯も美味しい!(我が家の白ご飯は、もう、別格の美味しさなので。)

チェックアウト時に、レイ君に御対面〜!大人になったねえ!

お座りも出来るようになってました。 志津の宿の皆様、お世話になりました! 又ナニかを浄化したくなったら 宜しくお願いします。

茶菓房 林檎の樹 南小国町店

南小国町(阿蘇郡)

「茶菓房 林檎の樹 南小国町店」を   >

志津の宿から車で10分弱? 又々林檎の樹にやって来ました。 熊本県旅割クーポン使えるってちゃんと下調べしといたのだ!

林檎紅くなってるね!

前回買わなかったので、姉ん家にお土産にアップルパイ買いました。

物産館ぴらみっと

小国町(阿蘇郡)

時間余ったので、ぴらみっとに寄って、職場のお土産等々、クーポン全て此処で使いきりました。 自分のフトコロが痛む訳ではないので、気兼ねなく〜。

道の駅 小国 ゆうステーション

小国町(阿蘇郡)

「道の駅 小国 ゆうステーション」を   >

更に時間潰しに(用も無いのにすいません)寄りました、ゆうステーション。

優心

小国町(阿蘇郡)

「優心」を   >

ハッキリ言って、昨日の蕎麦は不発! 昨日の夕方試しに優心に予約の電話してみたところ、11時は3組入ってるので、座れますが30分は待たないといけないと言われました。フェリーの都合が有るから無理だな〜と思って、 では、又次回にしますと言ったら、もしかしてsakkyさん?と、身バレしてしまいました。 決して無理にお願いしてません!が、予約受け付けて頂きました。てへ!

優心

小国町(阿蘇郡)

「優心」を   >

開店時間の10分前には駐車場に着いて、開店と同時にすいませんすいません、と言いながら巨体を縮めて入店〜。 昨日と同じ舞茸天蕎麦なのに、ナニかが違うんだなあ〜! この旨さ! 11時の開店と同時にまずは予約のお客様で既に満席。 予約無しのお客様は、13時頃になりますと言われてる〜。 昔は1人でフラりと入っても大丈夫だったのになあ!

夫は温かいごぼう天蕎麦。お出汁が素晴らしく旨いよ。昨日のお出汁は飲まなかったくせに(笑)今日は、最後の1滴まで飲み干してますやん。 こんにゃく寿司も激旨でした。 因みに、夫婦共にメニューには無いのを(前はあった!)頼むという〜。 男前な店主さんに、前に優心が有ったトコに昨日行ったんですが、このままでは愛媛県には帰れない!と思って。今日此処でお蕎麦食べられて良かったです、これで安心して愛媛県に帰れます〜、とお話しときました。

久住高原を走ります。ああ〜、心が洗われる〜。

ガンジーファーム

竹田市

「ガンジーファーム」を   >

本当は、すずかれんでオカラサラダ買って、ソフトクリーム食べるつもりだったのに、超満員で駐車場並んでたから、泣きながら(嘘)ガンジーファームに寄ることにしました。 ガンジーファームも駐車場一杯!

夫が車を外れに停めてくれたので。1人でソフトクリームだけ購入して、自力で写メったから、ソフトクリームがドアップに!

白水鉱泉【飲用】

由布市

「白水鉱泉【飲用】」を   >

もはや炭酸水汲む為に旅の計画を立ててます! 珍しく混んでて、熊本ナンバーの車のご年配のマダムが、タンク並べたおして蛇口4つ以上使用中! すいませんね、って社交辞令言われたけど、すいませんって言うならそのでっかいタンク避けてくれたらいいじゃんね! どういたしましてって言えば良いんだろうけど、頭にきたから無視しちゃった!

湧水茶屋

竹田市

「湧水茶屋」を   >

ビミョーな時間帯だからか、ここは全然混んでませんでした。 朧豆腐、おはぎ、わらび餅買いました。

狭霧台

由布市

「狭霧台」を   >

何時来ても素晴らしい景色の狭霧台経由で別府に向かいます。

日が射すと赤くて綺麗な山々。

はっ!大分県熊本県のクーポン12000円分でお土産買いまくったけど、自分ちに何も買って無い!慌てて、フェリー乗り場の売店でヒヨコ買いました。 あかつき丸で愛媛県に帰ります。 お天気に恵まれて、身体に良い宿のご飯食べて、温泉に浸かりまくって、色々浄化出来た気がする! 去らば九州、又来るよ〜!

心と身体を浄化しに行こう!筋湯温泉・満願寺温泉の旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(2件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!6

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

sakkyさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.