1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  藤枝散歩その6

スターさんの静岡県の旅行記

藤枝散歩その6

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • グルメ
  • その他

鬼岩寺に行った一人旅です。以前から名前は知ってはいましたが、やっと行けました。グルメな旅ではありません!念のため!

長野ツウ スターさん 男性 / 60代

1日目2024年1月6日(土)

JR藤枝駅前のバス乗り場の3番から、バスに乗って、谷稲葉口のバス停で下車します。が、狙っていたお店は、やっていませんでした。こういう時もありますね。

こういう時は、せっかくなので、テクテクと進み、coffee阿同に移動です。やっぱり頼れるお店です。助かります。

パスタをチョイスです。名前は忘れました。にんにく入りです。辛さは、半分にしてもらいました。言えば、調整してくれます。

デザートは、プリンをチョイスです。見た目は、「固いのかな?」と思いましたが、思ったよりも柔らかかったです。

鬼岩寺

藤枝市

「鬼岩寺」を   >

鬼岩寺に到着です。門松がありました。お正月らしさがあります。入って、すぐ右側に多数の石塔があります。南北朝から戦国時代までの中世の石塔だそうです。

鬼岩寺

藤枝市

「鬼岩寺」を   >

護摩堂です。鬼岩寺は、726年に行基上人により開創されたそうです。寺名は、寺の裏山にある鬼岩(おにいわ)と言われる巨岩・岩穴に由来しているそうです。

鬼岩寺

藤枝市

「鬼岩寺」を   >

鬼岩の穴は、弘法大師空海が人々を苦しめる鬼を封じ込めた岩穴だそうです。写真左は、「鬼かき石」です。鬼岩寺は、数々の伝説に彩られるお寺です。

(有)まるか村松商店

藤枝市

「(有)まるか村松商店」を   >

まるか村松商店に移動です。藤枝で大判焼といえば、こちらでしょう。お客様も多く、いつも待ちます。正月のサービスで、お汁粉とお茶をいただきました。ご馳走様でした。

(有)まるか村松商店

藤枝市

「(有)まるか村松商店」を   >

大判焼のほかに、お茶、駄菓子なども売ってます。中でも焼き菓子は、とても美味しいです。こちらは、おすすめです。大判焼が焼けたら、帰ります。お疲れ様でした。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

スターさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.