宿番号:328035

飛騨高山温泉<温泉の滝風呂と水車風呂×露天風呂を併設>

飛騨高山温泉
東海北陸道(飛騨清見IC)から中部縦貫道(高山IC)R41経由で8分。宮川に懸かる万人橋を渡り信号を右へ。

飛騨高山温泉の宿 民宿岩田館のクチコミ・評価

総合
-

有効クチコミ数に達していないためクチコミ評価は表示しておりません

部屋 - 風呂 - 料理(朝食) -
料理(夕食) - 接客・サービス - 清潔感 -
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。
男性/50代 夫婦旅行

にのさんさん

時期
2024年2月宿泊
プラン
★【スタンダード】【2食付き】飛騨牛の陶板焼き×内湯の飛騨高山温泉の岩風呂と露天風呂♪
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
4

非常に心地よい距離感の宿

年に2回行く飛騨高山で予約が出来るなら必ず利用してる宿です。
宮川朝市まで徒歩7分位、町並みまで10分ちょっとと少しだけ距離はあるものの街なかの喧騒からは無縁なのでゆっくり出来ます。
いつも宿のチェックイン可能時間よりはるか前に訪れてクルマだけ置かせてもらい、町並みで遊んでから夕方チェックイン。
高山は食べ歩きや日本酒の試飲が楽しめるところなので泊まる前と翌日両方楽しんだほうがお得です。
ここの楽しみはお風呂。半露天で壺風呂が楽しめます。
温度もちょうどよくて人がいなければついつい独占しちゃいます。
屋内風呂は温泉なのでこれまたじっくり浸かります。
壺風呂は通常男性側であることが多いですが時折入れ替わることもあります。
女性側は半露天にヒノキ風呂で楽しめます。
寒い時期は脱衣所に暖房があります。
利用者は素泊まりや朝のみ食事をチョイスすることが多いようですが、私は夕飯付きを選びます。
飛騨牛の陶板焼きがメインで飛騨の名物が品数多く食べることができます。
お米は地元産のようで炊き加減が私的に絶妙でお櫃は空っぽにしてます(笑)
朝ご飯は飛騨名物の朴葉味噌。
じっくり焼きながら食べると朝からご飯が進みます。
スタッフさんは女将さんメインで、付かず離れずのちょうどよい距離感が私達には心地よいです。
また行くたび何かがバージョンアップされているのを感じます。
常により良くしていこうとしてるのだろうなと思います。
部屋食でなかったり、部屋毎にトイレがないなどの点もありますがトイレはウォシュレットですし気にならなければオススメしたい宿です。

男性/60代 友達旅行

oyajiさん

時期
2023年6月宿泊
プラン
★【スタンダード】飛騨牛の陶板焼き×内湯は飛騨高山温泉の貸切♪2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
3
清潔感
3

コスパよし

馬刺し付のプランだったが、他の料理もおいしく、おひつを空にしてしまいました。高山の町並みも以外と近く、高山散策にはもってこいの宿です。早めに宿についたとき対応された方が愛想がなさ過ぎたので減点ですが、この値段、この立地、この料理からみて、次に高山に行くときもまた選ぶと思わせる宿でした

ページの先頭に戻る
[民宿]飛騨高山温泉の宿 民宿岩田館 じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら

ビジネスホテルを探す

岐阜県 > 飛騨・高山 > 飛騨高山・丹生川 > 高山駅

エリアからホテルを探す

岐阜県 > 飛騨・高山 > 飛騨高山・丹生川 > 高山駅

近隣駅・空港からホテルを探す

高山駅 | 飛騨国府駅 | 飛騨古川駅