宿番号:310209
海の見える小さなホテル アリエッタのお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
伊豆急下田駅から程近くにそびえる 「寝姿山」 その名の通り、人の寝ている姿に見えるから「寝姿山」とのこと。 下田駅近くにロープウェイ乗り場があり、そのゴンドラは寝姿山の山頂まで人々を運んでくれ...
関連する宿泊プラン
「海開き」という言葉をよく耳にします。ですが海水浴場の「開設期間」という言葉はちょっと聞き慣れないかと思います。 海開きは、この日から海水浴ができますよ〜、という認識の人が多いと思います。 ちなみに...
関連する宿泊プラン
下田にあるお寺「了仙寺」はジャスミンの寺としても有名です。 了仙寺のジャスミンは一般的に知られるジャスミンとは違い、青紫から白色にちょっとずつ色を変える綺麗な花で、とても甘い香りのする「アメリカジャス...
毎年6月1日から6月30日までの1ヶ月間 下田公園があじさい公園になる「あじさい祭」が開催されます。 下田市街と下田港を一望できる下田公園の、その広大な敷地を埋め尽くす 約300万輪のあじさいは圧巻で...
関連する宿泊プラン
下田が幕末にタイムスリップをするお祭り 今年もやります『 黒船祭 』 5/16(金)から18日(日)までの3日間 初日の16日(金)には下田港での海上花火大会が開催されたり 17日土曜日には公式パレードや 再...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
明日から2月。毎日寒い日が続いていますが 着々と春が近づいて来ている、はずです。 一足早い春の訪れ「河津桜」 今年も「河津桜まつり」が2月1日から2月28日までの1か月間開催されます。 今年は気温変動不...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
8月も終わり9月に入りました。 9月に入り夏休みが終わるとなんとなく夏が終わった、そんな気になってしまいますが 海も気温もまだまだ夏です。 そんなまだまだ続く夏のイベントのご案内です。 2024年9月7日土...
関連する宿泊プラン
今年も始まりました。 6月1日から30日までの1ヶ月間 下田市街と下田港を一望できる下田公園にて 約300万輪、100種類以上の『 紫陽花(あじさい)』 が楽しめる「あじさい祭り」開催しています。
関連する宿泊プラン
まだ5月ですが、夏のような暑い日が続いたりしてかき氷が美味しい季節がやってきました。 ですが海水浴シーズンにはまだもうちょっと、夏を待てない方スミマセン… そんな白浜の海水浴シーズンは今年も海の日の...
関連する宿泊プラン
紫色が美しいこちらの花「アメリカジャスミン」 あまり聞き慣れないというか有名じゃないというか… 私オーナーも、下田に移住してから初めて知った花です。 よく見ると綺麗な紫色は、濃い紫色、薄い紫色、白色...
関連する宿泊プラン
今年で85回目を迎える伝統的なお祭り 『黒船祭』 5月17日金曜日から3日間、19日の日曜日まで 下田の街が幕末にタイムスリップするという。 どんなお祭りかというと それはそれは盛だくさんな3日間なので...
関連する宿泊プラン
更新 : 2024/4/18 22:38
春を彩る代表的な花、チューリップ。 そのカラフルな色ごとに、それぞれ違った花言葉があるということだそうで… そんなことは露知らず アリエッタの小さな花壇は、夏はひまわり・春はチューリップという誰でも...
関連する宿泊プラン
西伊豆町堂ヶ島にある「瀬浜海岸」から見える『三四郎島』は、4つの島から成っており見る角度によって3つに見えたり4つに見えたりすることから三四郎島と呼ばれていると言われています。(諸説あり)
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
更新 : 2024/3/14 22:39
関連する宿泊プラン
更新 : 2024/3/8 21:54
もうすっかり見頃を終えて葉桜になった河津桜。 南伊豆のみなみの桜もまた一足早い春を終えました。 が、みなみの桜と菜の花まつりの「菜の花」はまだまだ見頃が続いています。 ちなみに桜よりも早く1月の中旬...
関連する宿泊プラン
「芽キャベツ」 キャベツと見た目が似ているため「キャベツの芽」的な? が、どうやら「ケール」のお仲間らしい。 しかも栄養豊富でキャベツと比べると ビタミンCは約4倍 食物繊維は約3倍 ビタミンB2は約7...
関連する宿泊プラン
河津町で開催される『河津桜まつり』と 共に南伊豆町で開催される『みなみの桜と菜の花まつり』 開催期間は2月1日〜3月10日まで。河津よりちょっと長いのは菜の花を楽しめるから、でしょうか。。。
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
石川さゆりさんが歌う名曲「天城越え」 険しい恋路を、越えるには厳しい九十九折の天城路に例えた歌(だと思う) 寝乱れて 隠れ宿 九十九折 浄蓮の滝… という歌の中に出てくる歌詞。そう「浄蓮の滝」
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
河津町にある峰温泉(みねおんせん)大噴湯(だいふんとう)公園(こうえん) 大噴湯←だいふんとう 普通に変換しても出てこないです。きっと国民のほとんどが「だいふんとう」=「大奮闘」ですよね?
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
クリスマスが終わりました。クリスマスツリーって飾りをつける時はとても気分が上がりますが 飾りを外す時、何とも言えない寂しい気分になります。なりませんか?なりますよね? 今回の記事は【水仙まつり】のご...
関連する宿泊プラン