宿・ホテル予約 > 鹿児島県 > 霧島 > 霧島 > 霧島の森に佇む、オーベルジュ AUBEGIO霧島観光ホテルのブログ詳細

宿番号:319449

【タイムセール開催中!】人気の客室も優待プランでお得に予約♪

霧島温泉郷
車でJR霧島神宮駅より15分、鹿児島空港より30分、九州自動車道・横川ICより30分

霧島の森に佇む、オーベルジュ AUBEGIO霧島観光ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 馬糞を踏んだら足が速くなる?鹿児島神宮の隼人浜下り

    更新 : 2014/9/24 16:25

    霧島六社権現(きりしまろくしゃごんげん)の一つ「鹿児島神宮」で行わられるお祭りのご紹介です。
    霧島神宮についてはよくご存じの方も多かと思いますが、鹿児島神宮も由緒ある立派な神社なのです。

    その鹿児島神宮で行われる隼人浜下りはなんと奈良時代、720年ごろに始まったとされるそうです。
    ずいぶん歴史のあるお祭なんですね!

    2000年に、65年ぶりに復活したこのお祭も今年で15回目。

    鎧・兜の武者行列が鹿児島神宮から浜之市港まで練り歩きます。

    【開催日時】10/19(日)午前8時〜午後3時
    【入場料】 無料
    【お問合先】きりしま隼人浜下り実行委員会(鹿児島神宮) TEL:0995-42-0020

    このお祭で特徴的なのは7つの言い伝え↓

    1.猿田彦に頭をなでられると賢くなる
    2.甲冑武者に触ると子供たちが健康になる
    3.切麻(きりぬさ)を拾って持っていると交通安全のお守りになる
    4.行列の馬の馬糞を踏むと足が速くなる
    5.神楽座の太鼓が鳴り響くと豊作に恵まれる
    6.鉄砲隊に触ると子宝に恵まれる
    7.召立て役の黄金の杖に触れると金運に恵まれる

    当館から鹿児島神宮へは国道223号線を通ると約40分。

    この道には途中、紅葉スポットがあるので、もしかしたら見頃を迎えた紅葉に遭遇するかもしれないですよ☆o(^∀^)o

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。