宿番号:328767
下呂温泉 水明館のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.3 |
|
風呂 | 4.6 |
|
料理(朝食) | 4.2 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.3 |
|
接客・サービス | 4.3 |
|
清潔感 | 4.3 |
|
投稿日:2024/12/18
臨川閣の部屋食プランで室内温泉付は癒やされました。伝統のある大型旅館であるため、到着時の受付ロビーの混雑は戸惑いましたが、部屋に案内していただき、そのフロアの静かさと余裕の広さの室内雰囲気は期待していた通りで良かったです。室内温泉も窓があり外の景色が見られ、広さと温泉の質には満足しました。静かに部屋に籠もり過ごすにはぴったりのプランでした。下呂温泉の温泉の質は最高ですので、同様のプランでまた訪れたいと思います。
投稿日:2024/12/17
さすが日本3大名湯の一つ。温泉のお湯はとてもやわらかいです。温泉には何か特別な成分があると感じることができる。洗った後の体はとても滑らかです。これは他の温泉では味わえないような心地よさがあります。ホテルの部屋は設備が少し古くて夜の防音があまり良くないです。それはちょっと残念ですね。
投稿日:2024/12/17
口コミをみて伺いましたが、口コミどおりとても良い旅館でした。泉質もトロトロしていて気持ち良く、夕食のフランス料理は、飛騨牛、魚料理共に美味しかったです。目の前で仕上げてもらったクレープシュゼットは、味はもちろん、目でも楽しむことが出来ました。
女将さんのチェックアウト時の駐車場での配慮が、とてもあたたかく気持ちよく帰ることが出来ました。また泊まりたいお宿です。
投稿日:2024/12/13
臨川閣のお風呂を目当てにしています。
サウナも広く、休憩場所も広いので温泉を長時間で
満喫でします。バスタオルもお風呂場にあるので
部屋から持って行かなくて良いのは便利です。
夕食は近くのお店で好きなものを食べ、朝食のみ部屋お任せのプランをいつも利用しています。団体客があると朝食会場は非常に混み合っています。
投稿日:2024/12/9
お部屋での食事はゆっくりできて良かったです。
朝食もまったりお部屋での食事。
アニバーサリープレートもたのんで正解でした。
旅館からは入浴剤のサプライズプレゼントを頂きありがとうございました。また宿泊出来たらしたいと思います。
投稿日:2024/12/9
「下呂に行くなら水明館」とネットで見かけもともと名前を聞いたこともある旅館だったので即決で予約させていただきました。
お部屋にこたつがあり、ベッドの寝心地も良くうれしかったです。
温泉が3つあり旅館内で温泉巡りができてとても楽しかったです!
肌がすべすべになるのでおすすめです。
名古屋〜岐阜の旅の良い締めくくりになりました。ぜひまた利用させていただきたいです。ありがとうございました。
投稿日:2024/12/8
父の傘寿(80歳)の祝いで宿泊させていただきました。
臨川閣で部屋食のプランをお願いしたのですが、足が弱い父にとってはとてもありがたく、またお料理もどれも大変美味しかったです。
私は温泉が大好きで、臨川閣はどのお部屋にも源泉が引かれておりそれもこの部屋を予約した理由です。
館内の3箇所のお風呂はテレビの画面でも混雑状況が示されており、臨川閣の3階にあるお風呂場も◯(◯△×で表示
)の表示なのに実際は洗い場が足りないほど混雑しておりゆっくり浸かれませんでした。
やはり部屋に源泉がついてるとなるとゆっくり入り直す事も出来、ポイントは高いなと思いました。
ただお部屋のお風呂も暖房機能はついてないので湯船に浸かってしまえばいいのですが、お風呂との寒暖差があるので冬場はヒートショックの原因にもなりかねないので風呂場に暖房が付くといいかなと思いました。
温泉は大浴場の方がぬるぬるした感じを楽しめました。
お部屋のお風呂はぬるぬるはそこまでしませんでしたが温泉の香りはしました。
宿泊した日は12月7日でその日から花火が打ち上がり小雨がパラつきましたが開催され、また翌朝には山々に雪化粧され、紅葉とのコントラストが楽しめました。
お部屋を担当してくれた仲居さんはとてもテキパキと作業されあっという間に次の支度が整うを見て素晴らしいなぁと感じました。
また違う季節に訪れたいなと感じました。
投稿日:2024/12/6
207号室に泊まらせていただきました。宿から見える紅葉と庭園がすごく綺麗でこの季節に行って良かったなとおもいます。お風呂は檜風呂の所が1番良かったです。9階のお風呂は夜は下呂の景色が暗すぎてあんまり見えなかったので朝風呂がオススメです。夜ご飯朝ご飯両方美味しかったです。夜の前菜はあんまり味しなかったですが笑料理の説明が私が若いせいかバイトらしきものしか対応してもらえず、料理名だけ伝えられて食べ方なども説明が少ないように思いました。朝風呂に行った時の清掃のおばちゃんが1番優しかったです
投稿日:2024/12/2
温泉も部屋の清潔感も満足ですが、料理も美味しい。これまでにフランス、中華を頂いて、今回は和食でしたが、前菜から焼き物、すべて美味しかったです。また行きます。
投稿日:2024/12/2
駅から近いので徒歩でと思っていたら、送迎バスに乗せていただき驚きました。
あっという間に到着すると、荘厳なロビーや庭園でとてもテンションが上がりました。
山水館で利用したお部屋は綺麗にリフォームされて、お掃除も行き届いてるのですが、全体的な古さはどうしても感じてしまいました。
3箇所ある大浴場はお湯が最高で、お肌もスベスベになりましたが、露天風呂があったのが1箇所のみだった為、そこはとても残念でした。
夕食のバーデンバーデンでのお食事は大変満足し、青い炎のデザートの演出は感激しました。
朝食は、和食コーナーは小鉢が沢山あったりと充実していましたが、洋食コーナーは選べる物があまり無く、パンもシンプルな物しか無いように思えました。
念願の水明館という事で、期待値が高過ぎたのかもしれませんが、少しずつ残念な所が気になる感じでした。
ただ、チェックアウトが11時で朝の入浴もゆったり出来た事や、スタッフの皆様の丁寧な対応、素敵な女将さんの玄関付近でのご挨拶も、心に残る物でした。
帰りは徒歩で駅へ向かいましたが、本当に近くで便利でした。
投稿日:2024/12/1
お庭の雰囲気が素敵でした。お風呂は3か所それぞれの良さがあり何度も入りたくなります。料理が楽しみでしたが期待以上の内容で朝食・夕食共に大満足でした。夜のお夜食で頂いた担々は特に美味しかったです。
また、伺いたくなる旅館でした。
投稿日:2024/12/1
フランス料理がいただけるので数度、泊まってます。
手頃な料金で頂ける所が無くなってる今、うちにとって貴重な所です。
いつ利用しても、線質のヌルヌル感には脱帽です。
投稿日:2024/12/1
チェックイン後ベッドシーツが黒く汚れていたので、フロントに連絡したところ迅速に取り換えていただきました。部屋は広く清潔感がありました。
風呂は最高でした。私はぬるい風呂が苦手ですが、3か所の風呂はそれぞれ特徴があり、湯加減も適度に熱く心地が良かったです。連れは風呂の湯がすべすべしていて肌の調子が良くなったと言っていました。
夕食の和牛ステーキはうまかった。
投稿日:2024/11/28
高校の同級生5人で高山、下呂の旅です。
1年ぶりの宿泊です。
仲居さんの可愛らしいお姉さんが感じが良く
食事も飛騨牛のステーキがとても柔らかく大満足でした。
お部屋も飛騨川が一望できて、檜の香りが心地よかったです。また、泊まりたいと思いました。
投稿日:2024/11/27
これまでの旅館で1番満足度が高くて最高でした!
食事は最高に美味しくて、温泉も身体は暖まり肌がツルツルになりました。
何かの節目でまたいけたらと思います!
投稿日:2024/11/27
今回は.15時前に到着したのに、駐車場は満車。フロントは長蛇の列。スタッフさんは.落ち着いて対応。3カ所の大浴場は混雑無し。「バーデン.バーデン」は.いつも通り美味しく、家内もニンマリ(笑)先月は「洞爺湖」に行きましたが、やっぱり「水明館」は.落ち着いて癒されます。
3F+3Loさん
投稿日:2024/11/27
下呂温泉での定宿の水明館、今回は久々に臨川閣に宿泊したのでせっかくだからバルコニーに出てみようと思いましたがスライド扉が開きませんでした(笑)
そのままにしておこうかと思いましたが、次にこの部屋に宿泊される方の事を考慮して、フロントに連絡して客室管理の方に対応していただきました。かなりの時間を要しましたがドライバーなどの工具を駆使してようやく扉を開けることに成功しました。原因はカメムシの駆除剤が扉に付着して固まったことによることではないかとのことでした。確かに、カメムシが異常に多かったです。
臨川閣は基本的にはバルコニー付の客室なので、清掃時にベランダへ出る扉が問題なく開くかどうかは念のため確認しておいたほうがよろしいかと思います。
それ以外は流石の水明館様なので全て良かったです。
相変わらず泉質は最高ですし、今回の夕食はフレンチにしましたが飛騨牛がとても美味しく素晴らしかったです。
県外からの来客時や下呂温泉での宿泊時は必ず貴館を利用させていただいているくらいのリピーターです。
今後も貴館を推させていただきますので引き続きよろしくお願いいたします。
投稿日:2024/11/26
お肌すべすべの泉質と豊富な湯量の内湯・開放感抜群の露天風呂(男湯)が魅力
いつもは家族4人でですが、今回は次男と2人で万障繰り合わせて利用しました。
下呂温泉に近い高速ICは3つありますが、それら何れからも一般道に下りてから1時間掛かり、交通の便が良いとは言えません。
その中で当家を始めリピーターを惹き付けるのは、一にも二にも下呂温泉の泉質と言えましょう。
お肌のすべすべ感があり、硫黄泉のような刺激は皆無です。(個人の感想です。)
湯量豊富な下留の湯と、開放感抜群の野天風呂は、特にお薦めです。
(女性の野天風呂は、上層客室から視界に入らないようにかなり狭いと聞いています。)
客室は何度も利用している下呂駅ビューの飛泉閣です。
飛泉閣を2年ちょっと前に利用したときのクチコミには「窓辺や水回りに若干陳腐化が感じられます」と書いたのですが、今回訪れますと全面的にリニューアルされています。
全てが新しく清潔で、次男も私も大満足です。
今回、夕食無しプランを利用しましたので、水明館の評価には直結しませんが、界隈の外食(晩ご飯)事情を紹介します。
観光案内所で貰えるパンフレットには下呂温泉全体で60軒弱の飲食店が載っていますが、ランチのみ営業の店も多く、夜の営業をしている店でも居酒屋などがあり、家族連れ向きの食事処は多くありません。
ホテルから何とか徒歩圏内で夜も営業している食事処となると、10軒弱です。
更に、パンフレットに「不定休」と記載していなくても臨時休業・貸切営業は普通に有りますし、混み具合によってはパンフレットの記載時間より大幅に前倒して受付を締め切ります。
予約無しで外食を目論む場合は、18時過ぎには店を決めて順番待ちの列に並ぶことをお薦めします。
そして何より、初めて下呂温泉で宿泊する場合は、1泊2食付きプランを選ぶことを強くお薦めします。(閑話休題。)
朝食ですが、バイキングメニューはどれも美味しいです。
個人的には、肉じゃがの完成度が高いと思います。
牛肉と玉葱が柔らかく煮込まれていて牛丼の具ふうで、ご飯のお供にぴったりです。
ご飯のお供と言えば、たらこか明太子か何れかがありますと、個人的には更に満足度が上がりますので、ご検討頂ければ有難いです。
標準のプランがチェックイン14時・チェックアウト11時で、21時間滞在できるのは温泉好きに嬉しいです。
今回も目一杯滞在して、名湯を満喫しました。
投稿日:2024/11/26
大きなホテルで大浴場が男女各3か所あり、3つ共入りましたがどれも温泉が良かったです。展望風呂は景色も良かったです。宿泊者が多いので時間によっては混んでいますが、ずらしていけば空いています。そのための仕組みがあり、部屋のテレビや館内でも、浴場やレストランの込み具合が表示されているので便利です。
部屋はきれいでしたが、トイレで手を洗った後の手拭きタオルが置いてなかったのが不便でした。
投稿日:2024/11/25
3つの建屋にある浴場はそれぞれ異なり楽しめて、空き状況もテレビで確認できて空いてる時間帯に行けて良かった。
朝食はバイキング形式で和洋でお腹いっぱい満足しました。
前回同様に部屋風呂付きで何回でも温泉を堪能させていただきました。
投稿日:2024/11/23
夫婦で利用しました。
急な旅行のため、空いている旅館を選びました。お風呂は適温で湯船も深く、満足しました。食事はいろいろ、創作されているのはわかりますが、量は少なく、次の料理がなかなか出て来ない。朝のバイキングもご飯を盛る人で長蛇の列。落ち着いて食事する事が出来ませんでした。期待も大きかっただけに残念。値段が安いから、仕方無いの?年に数回、いろいろな旅館にお世話になりますが、それぞれ工夫されていますよ。もう利用しないと思います。
投稿日:2024/11/21
家族4人で利用させていただきました
建物内はとても高級感があり圧倒されました
客室内もゆったりとした間取りで清掃も行き届いてました
部屋でも温泉が楽しめるのは、とても良かったです
夕食は中国料理をいただきました
目でも愉しめる料理でしたが、個人的には王道の中国料理が
良かったかなといった感じです。
朝食は地元食材含め品数多数のブッフェでした
どれも美味しかったですが、定番のベーコンなどは
洋食プレートではなく単品でも取れると良いなと思いました
大浴場も利用しました、湯の質大満足です
バスタオルが浴場にあるのはとても良かったです
全体的に非常に満足しました
また利用させていただきたいです!
投稿日:2024/11/19
いつもビュッフェスタイルの夕飯なのですが今回はフレンチを頼みました。小さいお子さんとかもいなくてゆっくりと美味しく頂きました。
味はもちろんのことワインも美味しく色々説明もしてくれてよかったです。今度また違うお食事をしてみたいと思いました。
お風呂も色々あってよかったです。