宿番号:369460
伊香保温泉 旅館 ふくぜんのお知らせ・ブログ
水沢観世音 節分会追難式(せつぶんえついなしき)
更新 : 2012/7/23 23:20
こんばんは。
本日も伊香保は風も冷たく、とても冷えております。
寒い この季節ですが、空気も澄んでいますので伊香保へいらっしゃる道中や、お部屋から見える雪化粧をした山々が とても綺麗です。
少し早いですが、2/3に水沢観世音にて節分会追難式(せつぶんえついなしき)が行われます。
節分会追難式とは難しい言葉ですが、鬼を払う行事になったのは平安時代頃から、追難式(矢で鬼を払う風習)として始まり、季節の変わり目には鬼が生じると考えられ、その鬼を追い払うための行事だそうです。
また、豆は魔滅に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い1年の無病息災を願う意味合いが あるそうです。(水沢観世音様ホームページより)
ぜひ、2/3は鬼に豆をぶつけに水沢観世音へ お立ち寄りしてみてはいかがでしょうか?
インフルエンザが猛威をふるっておりますので、皆様くれぐれも お体に お気をつけくださいませ。