部屋タイプ
1名さまから2名さままでご利用できるシンプルな和室です。
畳敷きのお部屋でゆっくりとどうぞ〜♪
【お部屋の設備】
・テレビ(無料)
・冷暖房完備(暖房は11月〜3月1人400円別途、冷房は無料です)
・お茶セット
・クローゼット
【アメニティについて】※必ずご確認ください※
・作務衣 ※冬季は羽織がございます
・フェイスタオル
・歯ブラシ
【お客様へ】
お部屋にお手洗いはついておりません。館内の共同WCをご利用くださいませ。
(水洗トイレです)
プラン内容
-
#朝食一例_バランスの良い美味しい朝ごはん!
-
#館内_二宮荘はほっこり温かなアットホームな雰囲気です。
-
#館内_ほっこりするおもてなしでお待ちしています♪
-
#館内_どこかほっとするあたたかい雰囲気のロビー。コーヒータイムをどうぞ♪
-
#天然温泉_とろっとした肌触りが特徴。お風呂上がりはお肌がツルツルに!
-
#天然温泉_とろっとした肌触りが特徴。お風呂上がりはお肌がツルツルに!
-
#外観_ようこそ二宮荘へ♪あたたかなおもてなしをいたします♪
○o。+..:*お米から手作り!野菜も自家栽培で採れたて!!..:*○o。+..:*
食と健康にこだわり、お米はこだわりの宮城県特産「ひとめぼれ」
野菜もすべて自家栽培!新鮮な野菜を使い和洋にこだわらず、
旬の野菜を美味しく食べるをテーマにした創作料理♪
【朝食】
当館の朝食はとろろをお出ししております。
あったかいご飯にたっぷりかけてお召し上がりください♪
その他のおかずも自家製のお野菜を使った手作り朝ごはんです。
体に優しい特製米粉の手作りスイーツもついてきます☆
【お部屋】
全室和室のゆったりと落ち着いた雰囲気のお部屋です。
お部屋にお手洗いはついておりません。館内の共同WCをご利用ください。
冷暖房完備(暖房は11月〜3月1人400円別途、冷房は無料です)
【温泉】
鳴子温泉郷の歴史は1000年を超え、温泉の発見は承和4(837)年。
鳥谷ヶ森(鳴子火山)が大爆発し熱湯が噴出したといわれ、
一説にはそのときの轟音から村人が「鳴郷の湯」と名づけたとも伝えられています。
源義経が兄・頼朝に追われて平泉へ落ちのびる途中に鳴子を訪れたことや、
松尾芭蕉が「おくのほそ道」で鳴子から尿前を通る出羽街道中山越えを
選んだことも知られており、義経や芭蕉にちなんだ名所旧跡や
古道なども数多く残されています。
泉質:単純泉で、PH7.1のつるっとした湯ざわりの美肌の湯
ラムネのような気泡がお肌に付き、よく温まる温泉です。