部屋タイプ
和室
■米蔵KOMEKURA■ 本に囲まれる土蔵29.65u
-
【米蔵】 ベッドを取り囲むよう施された高い本棚は、圧巻の一言。眠る直前まで読書を楽しめる一室。
-
【米蔵】 ベッドを取り囲むよう施された高い本棚は、圧巻の一言。眠る直前まで読書を楽しめる一室。
-
【米蔵-KOMEKURA-】 まさに「本と暮らす」ようなひとときを味わえる一室です。
-
【米蔵】[イメージ]
-
【米蔵】[イメージ]
-
【米蔵】[イメージ]
-
【米蔵】[浴室]
見上げるほどの高い本棚が印象的な 【米蔵-KOMEKURA-】
敷地の一番奥、大きな米蔵の土間部分を客室に仕立てました。
蔵ならではの小さな窓、高い壁。ベッドを囲うように作られた壁面の本棚。
まさに「本と暮らす」ようなひとときを味わえる一室です。
■間取り■
洋室 29.65u
ベッド 幅97cm×長さ200cm×高さ20cm 2台
■設備■
バス、洗浄機能付トイレ、冷蔵庫、金庫、ドライヤー、ポット、お茶セット
■アメニティ■
タオル類、浴衣、足袋、スリッパ、歯ブラシ、シャンプー、コンディショナー、ボディタオル、ボディソープ、コットン、ヘアブラシ、髭剃り
※化粧水、乳液類はご持参ください。
■ご案内■
お部屋には、 TVや時計、明々とした照明はございません。
日常から切り離された空間で、日本家屋の風情と蔵書をゆっくりとお楽しみください。
プラン内容
-
【米蔵】 ベッドを取り囲むよう施された高い本棚は、圧巻の一言。眠る直前まで読書を楽しめる一室。
-
非日常の空間で出逢う、一冊。いつもは読まないような本と出逢い、新しい自分を知る、静かな蔵書の旅――。
-
【米蔵】[イメージ]
-
【食材】 地元の多くの生産者から無農薬の安心安全な食材を直接仕入れます。採れたての旨みをどうぞ。
-
【夕食】[イメージ] 手間暇を惜しまない、「一期一会のヒトサラ」 を、じっくりと。
-
【朝食】 新鮮な地元の食材をつかった和御膳を堪能。
-
【レストラン】[Farms’Kitchen三木家] 酒蔵をリノベーション。落ち着いた空間で食を堪能。
――――――――――――――――――――――――――
\\ 期間限定でお得にお泊まりいただける特別プランです //
――――――――――――――――――――――――――
今から約300年前に建てられた
大庄屋「三木屋住宅」の蔵や離れをリノベーション。
【 県指定重要文化財に宿泊できる、日本で初めての宿 】
として誕生いたしました。
柳田國男が11歳のころ過ごした
「日本民俗学の原点」となるこの場所で
昔に思いを馳せながら、書を読み耽る―――。
歴史的建造物 と 蔵書 に囲まれた
“ 特別な非日常 ” を、心ゆくまでお楽しみください。
■-ご夕食-■
酒蔵をリノベーションした「Farms' Kitchen 三木家」にて。
「 地産地消 」 をコンセプトとし、
地元のオーガニック野菜をはじめとした厳選食材を使用。
手間暇を惜しまない、「一期一会のヒトサラ」 をご提供いたします。
【コース 一例】
<1の皿/佳き日>
畑から収穫した季節野菜(20種類)だけで仕上げた
スペシャリテ前菜
<2の皿/五感>
季節野菜を仏蘭西料理で身体に染みこむ
大地のスープ仕立て前菜
<3の皿/滋味>
季節の海の幸を季節に合わせた調理方法で
<4の皿/豊作>
和牛を季節に合わせた調理方法で
<5の皿/福>
季節の果実をChefのインスピレーションで
■-タイムトリップしたかのようなひとときを-■
当ホテルには
「時計」 と 「テレビ」 はございません。
柳田國男が幼少期に歩いた庭、
背をもたれて耽読した本棚、
300年前の人々が使っていた様々な場所。
当時の暮らしに思いを馳せ、肌に感じていただけるよう
時を刻むアイテムは外してあります。
静寂に包まれた、悠久のようなひとときを
心ゆくまでお楽しみください。
■-蔵書-■
「文喫」や「箱根本箱」を手掛けた
日本出版販売鰍フBOOKディレクションブランド
< YOURS BOOK STORE > が
当ホテルの蔵書をセレクト。
福崎町に縁のある
妖怪をテーマとしたものから
旅行、料理、絵本など
厳選された約1000冊の蔵書をご用意いたしております。