部屋タイプ
ツイン
【オーシャンバンクビュー】スタンダードツイン テラス付| 18u
-
18u/オーシャンバンクビューツイン【テラス付き】
-
【オーシャンバンクビュー】スタジアムと凪ぐ瀬戸内海の向こう側までを一望、他では見られない景色です
-
【オーシャンバンクビュー】 スタンダードツイン テラス付き
-
オーシャンバンクビューツイン【テラス付き】
-
テラスからの眺めは圧巻です
-
お部屋はバスなしシャワールームタイプになります。
-
オーシャンバンクビューツイン【テラス付き】
-
オーシャンバンクビュー ツイン【テラス付き】/インテリア・アメニティなど、こだわりが随所に◎
-
テラスは禁煙です/オーシャンバンクビューツイン【テラス付き】
-
ベッドライナーにも自転車デザイン。テラスがある客室は、コンパクトながら抜け感のある心地よさがあります
-
【Pick up】着心地が好評なルームウェア
-
一部ツイン・ダブルルームはシャワーのみとなります。
-
【特典】客室無料アップグレード※稼働状況によりアップグレードできない場合がございます。
【バスなし/シャワーのみ】
高層階5〜8階に位置する、大きな窓とテラスが特徴のツインルーム。
窓の外に広がる、迫力のあるバンクと海町ならではの景色、両方を楽しめるのが特徴です。
【メインベッド】
○W110cm × L200cm × H59cm × 2台
寝具には西川のエンドレスファイバー&<AiR>ベッドマットレスを採用し、
アレルギーフリーで安心しておやすみいただけます。
【客室設備】
○冷蔵庫(空)※ペットウォーター有
○ドリップコーヒー・マグカップ・ケトル
○電気スタンド・金庫・時計
○消臭剤・ナイトウェア
【アメニティ】
○シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・フェイスソープ
○歯ブラシ・カミソリ・ヘアブラシ・綿棒・ドライヤー
【AV&通信機器】
○42型2kTV(SHARP)
○内線専用電話機
○Bluetooshスピーカー
プラン内容
-
オリジナルトート
-
7-9月スタンダード夕食(肉ver)
-
食べごたえのあるジューシーなロース肉を焼き上げ、旬の彩り野菜を添えました。
-
7-9月スタンダード夕食(魚ver)
-
容量大きめで使いやすいです観光中のサブバッグにも♪
-
※競輪レース開催時は利用不可。予めご了承ください。
-
ご注意:レース開催・選手宿泊時はご利用いただけません。日程の詳細は宿のお知らせ一覧にて。
夏の瀬戸芸を満喫する、アートな旅へ。
夏会期の瀬戸内国際芸術祭を存分に楽しむ1泊2食付きプラン。
特典として、オリジナルトートバッグと、当館オリジナルの直島/豊島観光マップをご用意。
トートバッグは島巡りの際のサブバッグにも便利。観光後はマイバッグなど、普段使い用に。
瀬戸内の夏を感じながら、芸術と美食に浸る贅沢な滞在をお楽しみください。
【特典】おひとり様1セット
・オリジナルトートバッグ
・お水(ペットボトル1本)
・オリジナル観光マップ(直島・豊島)
【夕食】
・岡山県産白桃とフロマージュブランのムース生ハムとバジルオイル
・瀬戸内産魚介と夏野菜のマリネ 柑橘風味のジュレ
【選べるメイン】
・肉 /牛ヒレ肉のステーキ 夏野菜グリル
・魚 /鱧料理(一例:鱧の天ぷら 玉野の塩)
・ライス もしくは バゲット
・抹茶ブラウニーと季節のアイス
・茶下山のお茶 もしくは コーヒー
※上記メニューは一例です。
仕入れ状況によりメニューが変更となる場合がございます。
=== 夕食特典 ===
○ご夕食時、デザート皿にお祝いのメッセージ無料サービス
┗ ご希望の方は10〜15字程度でご希望のメッセージをお知らせください。
メッセージプレートご希望の場合のデザート提供はグループ分まとめて1皿になります。
瀬戸内国際芸術祭について
───────────────────
瀬戸内海の島々を舞台に3年に1度開催される大規模なアートフェスティバルです。
現代アートを通じて地域活性化を図ることを目的としており、
国内外のアーティストによる作品展示やパフォーマンスが、
島々の自然や文化と融合しながら展開されます。
2025年は開催期にあたり、注目が集まっています。
【期間】
春会期:2025年4月18日(金)〜5月25日(日)
夏会期:2025年8月1日(金)〜8月31日(日)
秋会期:2025年10月3日(金)〜11月9日(日)
【エリア】
全会期:直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、高松港エリア、宇野港エリア
春会期:瀬戸大橋エリア
夏会期:志度・津田エリア、引田エリア
秋会期:本島、高見島、粟島、伊吹島、宇多津エリア
───────────────────
直島行フェリーがある宇野港まではホテルより車で約5分です。(無料ジャンボタクシーあり)
ぜひ3年に1度のこの機会にお越しくださいませ。