新緑の木漏れ日を感じながらお抹茶をいただこう〜生粋の日本文化が躍動する〜《第48回奉賛茶会チケット》
- 即時予約OK
- オンラインカード決済専用

料金目安 ※日時によって料金が異なります
お茶会 |
3,500円
|
---|
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません。
別の日程を選択してください。日付 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
- ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の23:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の
100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の 100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
新緑の木漏れ日を感じながらお抹茶をいただこう〜生粋の日本文化が躍動する〜《第48回奉賛茶会チケット》
■プラン内容■
永源寺お茶会チケット(第48回奉賛茶会)ー茶席券2枚、番茶席券1枚、点心券1枚、茶会記引換券1枚のセット
■永源寺について■
愛知(えち)川右岸にある臨済宗永源寺派の大本山。
南北朝時代、近江の領主であった佐々木氏頼が、寂室元光禅師を開山に迎え、伽藍を建立したのが始まり。
石段の参道を登ると、右手に愛知川があり、左手の石崖には十六羅漢の石仏などが奉安されています。
参道一帯にはモミジ・カエデが多く、秋の紅葉期には多くの観光客で賑わいます。
山門をくぐると、境内には庫裡(くり)・鐘楼・方丈・法堂・禅堂・開山堂などが建ち並びます。
またご本尊の聖観音菩薩像は秘仏で、「世継ぎ観音」とも呼ばれ、古来より後継者祈願や子宝祈願にご参拝されたと伝えられています。
自然と諸堂が融合し生み出す光景、歴史に思いを馳せつつ神聖な空気を感じていただければ幸いです。
■開催日時■
5月11日(日)午前10時から午後3時まで
■料金■
お茶会チケット3500円(参拝志納料を含む)
※こちらは前売券の販売になりますので、前日までにご購入下さい
■受付の流れ■
@予約
5月11日を選んでご予約ください。
※オンライン決済
Aご来場
表参道もしくは裏参道から境内へお進みください。(お車の方は国道421号旦度橋交差点の「大本山永源寺駐車場」や近隣駐車場または東近江市永源寺支所前の臨時駐車場をご利用下さい)
B受付
総門窓口もしくは本堂横朱印所でスマートフォンの入場チケット画面をご提示ください。その際にお茶会チケットをお渡しします。受付前に誤って「入場する」ボタンを押さないようご注意ください。
※予約画面の表示の仕方について
ご予約完了メールに記載のURL・もしくはじゃらんnetマイページより表示ができます。
■その他■
楽な服装でお越しください。
開催期間 | 2025年05月11日〜2025年05月11日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜50人 |
ヘルプ・お問い合わせ一覧
- 予約操作に関するお問い合わせ
-
本ページからのご予約は、じゃらんnet遊び・体験のクーポン及びポイントはご利用対象外となります。
また、ポイント及びじゃらんステージプログラムのスコア加算対象外となります。 - 施設利用やプランに関するお問い合わせ
- 0748-27-0016
-
このページの
先頭へ -
空き状況
-
プラン情報
-
集合場所