越前屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
運よくありつけました - 越前屋のクチコミ
岐阜ツウ しろたんさん 男性/40代
- 家族
-
by しろたんさん(2018年11月17日撮影)
いいね 0
12時ごろに到着しましたが、店の中はほぼ満席。席に座って注文してから30分ほどで、ありつけました。日本で2番目に古い蕎麦屋で、島崎藤村の夜明け前や十返舎一九の東海道中膝栗毛にも登場するということもあり期待していましたが、期待通りおいしいそばを食べることが出来ました。盛そばが1200円、盛天そばが1700円でしたが、食べる価値はあると思います。店を出るころには、そば切れで準備中となっており、食べれてよかったと思いました。
- 行った時期:2018年11月17日
- 投稿日:2018年11月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
しろたんさんの他のクチコミ
-
熊野大花火大会
三重県熊野市
非常に暑い中、場所取りなどで待ちましたが、その苦労も吹き飛ぶ花火大会でした。獅子岩北側のエ...
-
ホテル&レンタカー660
和歌山県那智勝浦・太地
熊野花火大会の日に息子と2人でお世話になりました。当日は熊野市で21時まで花火大会があり新宮...
-
大和の大いちょう
愛知県豊川市/動物園・植物園
久々に豊川の砥鹿神社近くにある大和の大いちょうを訪れました。今回め見事な紅葉で人もたくさん...
-
菊水泉
岐阜県養老町(養老郡)/その他名所
多くの方が相変わらず訪れる養老では立ち寄り必須のスポット。階段上るのはちょっとしんどいです...
越前屋の新着クチコミ
-
寝覚の蕎麦屋
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
島崎藤村「夜明け前」にも 登場
日本で2番目に古く 江戸時代より続く伝統の白いそば「寿命そば」
浦島太郎の長寿にちなんだ ネーミング
盛りそば(2枚) 1400円
たっぷりなネギとそばつゆ
そばの実の芯の部分のみ使用 芳しい香りと上品な味わい
しなやかで 絶妙な舌触り
コシの良さより のど越しの良さ 感じるテイスト
かつて旅人が さらりと食べて出ていく
そんな情景 感じながら おそば完食詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月1日
てつきちさん
-
ともさんのクチコミ
平日13時半ごろに親子3人で入ったのですが、2人前しか出せないとのこと。というのが、あと4人分しかないとのことで、私たち3人の直後に入ってきた2人組の客には2人分提供できるが、私たちには2人分で我慢しろ的な言い分。先に入ってきたのにおかしくないですか?と主張したのですが、聞き入れてもらえないので、食べずに出ました。美味しいお蕎麦屋さんを探して入ったのに嫌な悲しい思いでした。二度と入りません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月4日
-
寿命そば
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
スキーの帰りに急ぐ旅でもないので、久々に19号線沿いに帰った。木曽福島を過ぎ上松の寝覚めの床の駐車場の向かいの越前屋で久々にそばを食った。歴史のある蕎麦屋で著名人も訪れたことがあるという。年季の入った塗りのせいろに盛られた蕎麦は絶品で、小エビの天ぷらもなかなかのものであった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月31日