かき処・海
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
おいしい牡蠣をたくさん! - かき処・海のクチコミ
グルメツウ asamiさん 女性/20代
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
七尾の牡蠣が食べたくて、この牡蠣屋に行ってきました。
メニューは牡蠣づくし!!
私はランチに2人で訪れて、
焼がき・カキフライ・牡蠣鍋・カキ釜飯を注文♪
頼みすぎました(笑)
テーブルの真ん中には、炭が置いてあり、
目の前で牡蠣を焼くことができます。
自分で焼いて、自分で取り出すので
火のとおり加減に気を付けてください。
とてもおいしく大粒な牡蠣をいただきました。
- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年11月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
asamiさんの他のクチコミ
-
東京ドーム
東京都文京区/テーマパーク・レジャーランド
JR中央線・総武線&三田線の水道橋駅と、丸の内線&南北線の後楽園駅と、都営大江戸線の春日駅...
-
VenusFort
東京都江東区/ショッピングセンター
ヴィーナスフォートでクリスマスに行われるイルミネーションが大好きです。館内で見ることができ...
-
三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館)
東京都三鷹市/美術館
ジブリ美術館は子供から大人まで楽しめます! ムービーや、さまざまなからくりがあり 体でジ...
-
正嗣 駒生店
栃木県宇都宮市/飲茶・点心・餃子
宇都宮餃子を食べ歩きしてきました。 まずは正嗣! この店は夫婦お二人で経営をされています...
かき処・海の新着クチコミ
-
最高の牡蠣
復興支援で牡蠣定食をお安くいただきました。そこキャンペーン期間中に3回も行きました。今まで食べた牡蠣定食で一番おいしくてボリュームがありまた行きたいと思わせてくれる味と景色でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月15日
-
焼き牡蠣最高!
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
焼き牡蠣を注文して家族でシェアしました。焼き牡蠣の焼き方がわからなかったので店員さんが丁寧に教えてくれました。焼きたての牡蠣はプルプルでめちゃくちゃ美味しかった。
その他に牡蠣フライ定食を各自で注文。お腹いっぱいになり、牡蠣を堪能させて頂きました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月5日
-
予約いっぱい
- ご当地感:
- 1.0
- 味:
- 1.0
- 価格:
- 1.0
- サービス:
- 1.0
- 雰囲気:
- 1.0
朝オープン前に行きましたが、予約がいっぱいでフリーの方は案内できないとのことで冷たく言われました。
予約が必要であることを知らずに行った私達にも非はありますが、待つことも選択に入れていました。しかしお店の方曰く今日は難しいかと…とのことでした。
違うお店のパンフレットを頂き別のお店に行きました。
今後も行くことは二度とありませんし、オススメもしません。
近くに感じもよく美味しいお店は多々あります。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年3月15日
-
能登半島観光2018年11月
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 2,000円〜2,999円
- 夜:
- ----円
能登半島観光のメインデッシュに牡蠣料理で締めくくりました。
平日なので空いているかと思いましたが満員に近く奇跡的に入店できました。
お店の雰囲気がよく、定員さんも親切です。
牡蠣料理は豊富です。
焼き牡蠣、蒸し牡蠣、カキフライ、牡蠣めし、牡蠣雑炊その他唐揚げも
お店の裏手が運河になっており 牡蠣のいかだから直接店に挙げているので新鮮でぷりぷりの牡蠣が味わえます。
もう一度行きたくなるお店でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月18日
-
海を
海をしっかり感じたい人はこのお店に行ってみるのがいいでしょうね。さわやかな気持ちもどんどん出てくるようになっていますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年11月17日