そば処 郷土食堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
そば処 郷土食堂
所在地を確認する


外観

野菜天もり

平成2年に飯山市富倉からこの地に移転した

天ざると、くるみなどの具がのった笹寿司
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
そば処 郷土食堂について
飯山市富倉地方に伝わる「幻のそば」が味わえる店。北信濃の玄そばを石臼挽きにし、つなぎにオヤマボクチの葉の繊維を使って打ち上げるそばは、独特のツヤと風味があり、強い歯ごたえとコシ、そして滑らかな喉越しが特徴。川中島の合戦で上杉謙信に贈ったとされるもう1つの名物、笹寿司とともに味わおう。
独特の風味と強いコシ山里生まれの富倉そば
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:11時〜17時(LO) 定休日:木 |
---|---|
所在地 | 〒383-0015 長野県中野市吉田1282-8 地図 |
交通アクセス | (1)上信越道信州中野ICよりR292経由、志賀高原方面へ向かい、新井信号を右折し2分 |
平均予算 |
|
そば処 郷土食堂のクチコミ
-
おいしい水をつかっている
おいしい水をつかっているおそばを味わうことができるお店になっていますよ。そのため、そばもとてもおいしいものになっていますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年5月11日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
「雄山火口(おやまぼくち)」の葉を乾燥させ揉んだ繊維を繋ぎに使います
このお店は、「富倉そば」と言う、富倉産玄そばを、契約栽培した実を必要な分っだけ石臼で挽いて使い、山ごぼうの一種「雄山火口(おやまぼくち)」の葉を乾燥させ揉んだ繊維を繋ぎに使う、この地方独特の蕎麦を伝承しているというお店です。
薄色の汁に、硬いしっかりした麺と、薬味の冥加が違和感なくまとまり、美味しく頂けました。
冥加と言うとソーメンと連想してしまうのですが、山ごぼうの葉と合わさって馴染むのでしょうか。
めずらしいお蕎麦をいただきました。
蕎麦湯も真っ白です。
お店は当然満席状態。詳細情報をみる
- 行った時期:2012年10月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月18日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
くまちさんのそば処 郷土食堂のクチコミ
ガイドブック便りに訪れました。つなぎにヤマゴボウの繊維を使ってある、この地方独特の蕎麦だそうです。少し黒っぽくてかなりのコシがある蕎麦で、とても美味しかったです。もうひとつ、名物という「笹寿司」もいただきましたが、こちらは特別美味しいと言うほどではなかったかな・・・笹の葉に酢飯と具が少し乗っているものでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2009年8月9日
- 投稿日:2009年8月14日
このクチコミは参考になりましたか? 0
そば処 郷土食堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | そば処 郷土食堂(ソバドコロゴウドショクドウ) |
---|---|
所在地 |
〒383-0015 長野県中野市吉田1282-8
|
交通アクセス | (1)上信越道信州中野ICよりR292経由、志賀高原方面へ向かい、新井信号を右折し2分 |
営業期間 |
営業:11時〜17時(LO) 定休日:木 |
料金 |
その他:天ざる1050円、笹寿司1枚105円 |
駐車場 | あり(無料) 13台 |
最近の編集者 |
|
そば処 郷土食堂の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 67%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 38%
- 40代 44%
- 50代以上 13%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 71%
- 3〜5人 29%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%