女将の宿があるエリアの観光スポットやオススメのグッズをご紹介。今回は150年以上の歴史を誇る老舗宿「「十八楼」(岐阜市)の若女将・伊藤さんが、長良川近隣エリアを紹介します。
-
1300年以上続く古典漁法。世襲で受け継がれた技法を持つ6人の鵜匠に、家族のように大切にされている鵜。信頼関係で成り立つ鵜飼は 、岐阜県の重要無形民俗文化財にに指定されている。
問:岐阜市鵜飼観覧船事務所
TEL:058・262・0104 -
織田信長公が天下統一への拠点とし、足かけ10年を過ごした岐阜城。宣教師ルイス・フロイスが、「並ぶものなき宮殿」と絶賛した居城。多くの客人をもてなした、迎賓館でもあった。
問:岐阜城
TEL:058・263・4853 -
岐阜市の中心に位置する金華山。山頂には美しい岐阜城がそびえ立つ。長良川をはじめとした岐阜の街並みを一望する眺めはまさに絶景。岐阜公園からはロープウェーで山頂へ。
問:金華山ロープウェー
TEL:058・262・6784 -
長良川の水運の拠点として栄えた川原町。格子戸のある町並みは当時の面影を今に伝えている。モダンなカフェやレストランなども点在する。
問:岐阜観光コンベンション協会
TEL:058・266・5588
案内する女将はこの方
十八楼若女将 伊藤知子さん
秋には双子の出産も控える若女将。老舗宿を切り盛りしながら、小さい子供を持つママ目線、女性目線を生かした宿づくりや接客を心がけている。
