現在では採掘されていない貴重な福井県産の笏谷石(しゃくだにいし)をふんだんに使用した、総ひのき造りの足湯。大正ロマンをイメージした造りや、梅や花菖蒲、芸妓さんを描いた明かり取りのステンドグラスが特徴で、スタイルの異なる5種類の足湯を楽しむことができる。夜には、このステンドグラスや足湯全体がライトアップされて、幻想的な雰囲気を味わえる。
住所:福井県あわら市温泉1-1断崖に日本海の荒波が打ち寄せる景色で知られる国指定名勝東尋坊。約1キロにわたり豪快な岩壁が広がる。このような輝石安山岩の柱状節理が広範囲にあるのは、世界に3ヵ所ともいわれ、地質学的にも大変貴重な場所。高さ55mの展望台や、周辺の奇岩をめぐる遊覧船などからも景観が楽しめる。
住所:坂井市三国町安島(東尋坊)永平寺は、今から約760年前の寛元2年(1244年)、道元禅師によって開創された出家参禅の道場。大佛寺山に拠って、渓声山色豊かな幽邃の境に七堂伽藍を中心とした大小70余棟の殿堂楼閣が建ち並んでいる。今もつねに2百余名の修行僧が、日夜修行に励んでいる。境内は約10万坪(33万平方メートル)の広さをもち、樹齢700年といわれる鬱蒼とした老杉に囲まれた静寂なたたずまいを見せている。
住所:〒910-1294福井県吉田郡永平寺町志比10-5福井県が誇る、世界有数の恐竜と古生物、地学専門の博物館。銀色のドーム型の展示室には、40体以上もの恐竜全身骨格などの標本を展示。巨大なジオラマや200インチの対面スクリーンなどもあり、子どもから大人まで楽しめる。
住所:〒911-8601福井県勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森内